-
Seafari Japan
千葉県 勝浦市 勝浦マリンハーバー13日前釣行日:2023年11月25日(土)中潮ウルメイワシ
20~25cm 2~3匹 アジ 15~20cm 20~50匹 マダイ 15cm 合計1匹 釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:21
日の入
16:28
-
月の出
14:53
月の入
03:43
-
天気
曇り
-
気温
14℃/8℃
-
気圧
1024.6hPa
-
風
北
7.3m/s -
波
東北東
0.8m/s -
水温
19.7℃
-
潮
中潮
-
月齢
11.7
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
新勝丸
千葉県 勝浦市 川津港44日前釣行日:2023年10月25日(水)若潮ウルメイワシ
サンパク マハタ ヒレナガカンパチ スマガツオ 午前のみ出船してきました。 最初のポイントはここ最近サンパクが釣れてる場所からスタート。 流れも程良くあって釣れそうですが、アタリが一切無く即移動。 移動した先は昨日と違って鳥山も無し。 それでもジギングでサンパクHIT。 流し変えてコスタフィッシングサービス代表の井上さん絶品マハタげっとん。 コスタフィッシングサービス店長の領祐さんもサンパクcatch。 移動してヒレナガカンパチcatch。 全体的によく肥えていて美味しそうです。 ベイトは変わらず10cmほどのウルメイワシ。 途中で鳥山もありましたが、見切って移動。 最後のポイントでサンパクがポツポツとHIT。 レンタルタックルのお客様もcatch。 最高に美味しいスマガツオもげっとん。 ここ最近の食いの良さはありませんでしたが、ジギングを楽しむことができました。 明日こそはヒラマサcatch目指して頑張ります。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:52
日の入
16:52
-
月の出
14:56
月の入
01:19
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
23℃/15℃
-
気圧
1016.6hPa
-
風
北
3.7m/s -
波
東南東
1.0m/s -
水温
22.3℃
-
潮
若潮
-
月齢
10.4
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
新勝丸
千葉県 勝浦市 川津港47日前釣行日:2023年10月22日(日)小潮ウルメイワシ
サンパク ヒラマサ アジ お昼からは風も凪て一気に穏やかに。 暖かくなり気持ち良い天気ですがHITは無く大きく移動。 移動した先は鳥山もあり雰囲気も良い感じ。 一気にサンパクがバタバタとHIT。 その中でドラグを出して行く強烈なHIT。 新型HRM65/5RS-SPEC-R&G2110g‼️ 難しい展開の中で見事にチャンスを活かしてcatchした貴重な一本。 小林様、自身監修ロッドでNICEヒラマサcatchおめでとうございました。 リリースもありがとうございました。 バタバタと当たった時に出てきたベイトは全て10センチほどのウルメイワシでした。 その後もサンパクをポツポツと追加。 夕マヅメは大きなHITは無く、良いサイズのアジをcatchして終了となりました。 最後まで諦めずに頑張って頂き、ありがとうございました。 群れに当たれば大漁の大チャンスです。 ジギングが楽しめる季節ですよ。 明日もヒラマサcatch目指して頑張りましょう。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:49
日の入
16:56
-
月の出
13:05
月の入
22:53
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
21℃/12℃
-
気圧
1022.6hPa
-
風
北北東
4.5m/s -
波
東北東
0.8m/s -
水温
22.6℃
-
潮
小潮
-
月齢
7.4
-
BI
7.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第二絹丸
千葉県 鴨川市 江見漁港112日前釣行日:2023年8月18日(金)中潮ウルメイワシ
アジ サバ キダイ アマダイ 台風後初めての出船です。 前半サビキでアジ、サバをやりサバ多かったがアジ、 ウルメイワシ混じってポツポツ。 その後はキダイをやりアマダイ、二人で3匹釣りキダイも ポツポツ釣れました。 9時過ぎにはお客さん希望で早上がりしました。 暑い中お疲れさまでした。 クーラー満タンです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:01
日の入
18:26
-
月の出
06:20
月の入
19:34
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
33℃/26℃
-
気圧
1010.8hPa
-
風
南西
4.0m/s -
波
東南東
1.4m/s -
水温
27.4℃
-
潮
中潮
-
月齢
1.7
-
BI
7.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
聡丸
千葉県 鴨川市 太海漁港130日前釣行日:2023年7月31日(月)大潮ウルメイワシ
クロムツ 9~22匹 アジ サバ メダイ スルメイカ フラッシャーサビキ五目のクロムツ~スルメイカのリレーへ出船。 本日もクロムツは中小型主体でしたが良型も交じって ダブル・トリプルもあり好調でした。 クロムツ9~22匹。皆さんお土産に御なりました。 他にアジ・サバ・メダイ・ウルメイワシ。 後半のスルメイカは、昨日より反応は増えましたが、拾い釣りでトップ15杯。上向き傾向か?
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:47
日の入
18:44
-
月の出
17:51
月の入
02:17
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
34℃/27℃
-
気圧
1015.5hPa
-
風
南西
4.4m/s -
波
南南東
1.1m/s -
水温
26.5℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.4
-
BI
9.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
聡丸
千葉県 鴨川市 太海漁港131日前釣行日:2023年7月30日(日)中潮ウルメイワシ
クロムツ 6~22匹 アジ サバ メダイ スルメイカ 0~6匹 フラッシャーサビキ五目のクロムツ~スルメイカのリレーへ出船。 クロムツは中小型主体でしたが良型も少し交じって 長い時間釣れてくれて、ダブル・トリプルもあり好調でした。 クロムツ6~22匹15匹前後の方多く、皆さんお土産に御なりました。 他にアジ・サバ・メダイ・ウルメイワシ。 スルメイカは反応少なく、遊覧船になってしまい0~6杯と、顔見た程度で撃沈でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:46
日の入
18:45
-
月の出
16:48
月の入
01:15
-
天気
晴れ
-
気温
35℃/26℃
-
気圧
1017.1hPa
-
風
南西
4.4m/s -
波
南東
1.0m/s -
水温
26.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
12.4
-
BI
9.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
聡丸
千葉県 鴨川市 太海漁港133日前釣行日:2023年7月28日(金)若潮ウルメイワシ
クロムツ 竿頭16匹 アジ サバ スルメイカ 竿頭16匹 フラッシャーサビキ五目のクロムツ~スルメイカのリレーへ出船。 クロムツは中小型主体でしたが良型も少し交じって、5点掛けもあり順調に釣れました。トップは16匹次いで14匹・・・お土産に御なりました。他にアジ・サバ・ウルメイワシ。 スルメイカも開始早々ほとんどの方が乗って3杯4杯掛けもあり、期待しましたが、その後は一発イカで、反応はよく見られるのですが、乗ったり乗らなかったりで、数伸ばせませんでした。スルメイカ、トップは16杯。大型主体です。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:45
日の入
18:47
-
月の出
14:30
月の入
-
天気
晴れ
-
気温
34℃/24℃
-
気圧
1016.7hPa
-
風
南南西
2.8m/s -
波
南東
1.3m/s -
水温
26.3℃
-
潮
若潮
-
月齢
10.4
-
BI
9.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
聡丸
千葉県 鴨川市 太海漁港140日前釣行日:2023年7月21日(金)中潮ウルメ
(ウルメイワシ)クロムツ 1~8匹 アジ サバ カサゴ アカハタ フラッシャーサビキ五目のクロムツ~根魚五目のリレーへ出船。 Fサビキ五目のクロムツは、反応あるも1~8匹。他にアジ・サバ・ウルメ。 後半の根魚五目は、カサゴにアカハタ交じってポツリ。 底潮が冷たいですね。水深10mのところで上と下が4℃以上も。違いましたからね。これでは潜りにもいけません。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:40
日の入
18:52
-
月の出
07:29
月の入
21:06
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
31℃/24℃
-
気圧
1013.5hPa
-
風
北東
3.6m/s -
波
南
0.8m/s -
水温
24.9℃
-
潮
中潮
-
月齢
3.4
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
聡丸
千葉県 鴨川市 太海漁港149日前釣行日:2023年7月12日(水)長潮ウルメイワシ
クロムツ 4~17匹 アジ サバ カサゴ アカハタ マダイ フラッシャーサビキ五目のクロムツ~根魚五目のリレーへ出船。 Fサビキ五目のクロムツは、本日は潮の流れが緩くなっているかなと出船しましたが、昨日よりさらに早め。暗いうちは顔見れなく、明るくなってから反応出てきて、1流し1回でしたが流すたびにアタって、ダブル・トリプルもあり、結果的には良かったです。クロムツ4~17匹。他にアジ・ウルメイワシ・サバ。 後半の根魚五目は、カサゴにアカハタ・マダイ交じってポツポツと拾えて楽しめました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:34
日の入
18:56
-
月の出
00:03
月の入
14:04
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
31℃/24℃
-
気圧
1007.6hPa
-
風
南西
7.0m/s -
波
南南西
1.3m/s -
水温
24.1℃
-
潮
長潮
-
月齢
23.9
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
聡丸
千葉県 鴨川市 太海漁港151日前釣行日:2023年7月10日(月)小潮ウルメイワシ
クロムツ 2~8匹 アジ サバ カサゴ 1~12匹 アカハタ 0~2匹 フラッシャーサビキ五目のクロムツ~根魚五目のリレーへ出船。 Fサビキ五目のクロムツは、中小型交じりでポツリポツリ。ちょっと潮の流れが早めで、ポイント通過早かったので、回数できなかったですがお土産確保。2~8匹。他にアジ・サバ・ウルメイワシ。 後半の根魚五目は、水温低下の影響か、活性低めでしたが、釣る方は釣っていて、カサゴ1~12匹、良型アカハタ0~2匹。 暗いうちは予報の風はなく凪でした。 貸し竿初心者さん含む団体様でしたが、船酔いもなく頑張ってくれました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:33
日の入
18:57
-
月の出
23:34
月の入
11:54
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
32℃/24℃
-
気圧
1008.1hPa
-
風
南西
7.3m/s -
波
南南西
1.7m/s -
水温
24.0℃
-
潮
小潮
-
月齢
21.9
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
聡丸
千葉県 鴨川市 太海漁港169日前釣行日:2023年6月22日(木)中潮ウルメイワシ
クロムツ スミヤキ アジ サバ カサゴ アカハタ フラッシャーサビキ五目のクロムツ~根魚五目のリレーへ出船。 Fサビキ五目は、良い外道調査しまして、反応バリバリで、ゾロゾロ~と多点掛けで入れ食いでした。仕掛けが底まで落ちなかったのでクロムツは顔見ただけでしたが、良い外道でクーラー満杯!!15~50匹以上。 クロムツ・スミヤキ・ウルメイワシ・アジ・サバ。 後半の根魚五目は、カサゴにアカハタ交じって順調に釣れました。 本日は赤い魚ばかりでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:25
日の入
18:58
-
月の出
07:40
月の入
22:09
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
26℃/19℃
-
気圧
1011.1hPa
-
風
南東
1.9m/s -
波
東南東
1.2m/s -
水温
21.6℃
-
潮
中潮
-
月齢
3.9
-
BI
8.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
聡丸
千葉県 鴨川市 太海漁港194日前釣行日:2023年5月28日(日)小潮ウルメイワシ
クロムツ 1~7匹 アジ メダイ サバ アマダイ 0~2匹 オニカサゴ 0~2匹 キダイ ハナダイ カイワリ フラッシャーサビキ五目のクロムツ~アマダイ五目のリレーへ出船。 Fサビキ五目のクロムツは反応あり、1流し目はバタバタと、ダブル・トリプルもあり釣れましたが、2流し目からはパッタリ。 反応あっても食わなく、クロムツが神隠しにでも遭ってしまったかのようでした。他のポイントいくつか巡って良型数匹追加しただけで終わってしまいました。1~7匹。他にアジ・メダイ・ウルメイワシ・サバ。 後半のアマダイ五目は、開始早々は潮流れていて、雑魚が元気でしたが、中小型アマダイも順調に交じって、他に鬼カサゴ0~2匹・キダイ・ハナダイ・カイワリなども交じりました。次第に潮の流れ止まってしまい、アタリ少なくなってしまいましたが、50㎝ジャストのジャンボも追加できました。アマダイ0~2匹。イワシが来たからか?アマダイは太っていてお腹に脂肪の塊が!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:28
日の入
18:46
-
月の出
11:47
月の入
00:36
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
26℃/18℃
-
気圧
1020.8hPa
-
風
南
3.8m/s -
波
南東
1.4m/s -
水温
20.1℃
-
潮
小潮
-
月齢
8.5
-
BI
7.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
聡丸
千葉県 鴨川市 太海漁港197日前釣行日:2023年5月25日(木)中潮ウルメイワシ
クロムツ 竿頭15匹 アジ スミヤキ サバ ヤリイカ 竿頭13匹 フラッシャーサビキ五目のクロムツ~ヤリイカのリレーへ出船。 Fサビキ五目のクロムツは反応あり、1流し目から大型・中型交じって、ダブル・トリプルもありましたが、その後続かず。 流すたびに誰かしら食うのですが、端物でもいるのか、長く食ってくれなかったです。1キロジャストの特大も交じりました。 クロムツトップは15匹次いで10匹・・・アジ・ウルメイワシ・スミヤキ・サバ交じった。 後半のヤリイカは、サバの猛攻。落ちればたまに乗って、ヤリイカトップは13杯。次いで10杯・・・ヤリイカは身も薄くなってきましたので終了です。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:30
日の入
18:44
-
月の出
08:51
月の入
23:38
-
天気
曇り
-
気温
25℃/15℃
-
気圧
1022.5hPa
-
風
南東
1.6m/s -
波
東
1.1m/s -
水温
19.7℃
-
潮
中潮
-
月齢
5.5
-
BI
7.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第三新生合同丸
千葉県 鴨川市 鴨川漁港248日前釣行日:2023年4月4日(火)大潮ウルメイワシ
アジ サバ ホウボウ マハタ 午後船はまだまだ釣り足らないと、レディのお客様たちが午前船から通しでご参加!スゴいパワーですねー(笑) ウルメイワシ、アジ、サバ、ほうぼう、マハタなど楽しめました!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:22
日の入
18:03
-
月の出
16:10
月の入
04:33
-
天気
晴れ
-
気温
19℃/11℃
-
気圧
1025.9hPa
-
風
北北東
3.1m/s -
波
東
1.4m/s -
水温
17.1℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.4
-
BI
10.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
聡丸
千葉県 鴨川市 太海漁港276日前釣行日:2023年3月7日(火)大潮ウルメイワシ
クロムツ 竿頭26匹 アジ サバ アマダイ 0~3匹 ハナダイ キダイ ムシガレイ フラッシャーサビキ五目のクロムツ~アマダイ五目のリレーへ出船。 Fサビキ五目のクロムツは、反応多く暗いうちから顔見れて、今日は早くから食ってくれるのかと思われましたが、また日が出るまで沈黙でした。仕掛けに汚れが付いてくるので、底の潮が暗いでしょう。日の出と共に食い出し、食えば3点4点最高5点掛けもあり 、数付いてきました。短時間勝負なので忙しい釣りになってしまいましたが、皆さんお土産になりました。一番釣れている時に高切れで、釣果伸びなかった方もいましたが普通にやれば楽勝ツ抜け~26匹。他にアジ・サバ・ウルメイワシ交じった。 後半のアマダイ五目は、こちらも底潮暗く、潮の流れ全くなく、魚の活性は低かったですが、なんとかアマダイはポツポツと拾い、 アマダイ0~3匹、2番手2匹。ハナダイ・キダイ・ムシガレイが少し。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:02
日の入
17:40
-
月の出
17:22
月の入
06:05
-
天気
晴れ
-
気温
18℃/7℃
-
気圧
1023.3hPa
-
風
北北東
1.1m/s -
波
東
1.2m/s -
水温
15.6℃
-
潮
大潮
-
月齢
14.8
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
千葉県の人気魚種の釣果情報
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ブリ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×カサゴ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×アカアマダイ
- 千葉県×ゴマサバ
- 千葉県×カワハギ
- 千葉県×タチウオ
- 千葉県×ヒラマサ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×サワラ
- 千葉県×オニカサゴ
- 千葉県×アオハタ
- 千葉県×カンパチ
- 千葉県×マハタ
- 千葉県×メバル
- 千葉県×キジハタ
- 千葉県×アカムツ
- 千葉県×スズキ
- 千葉県×クロムツ
- 千葉県×アカハタ
- 千葉県×シロギス
- 千葉県×キダイ
- 千葉県×チダイ
- 千葉県×アオリイカ
- 千葉県×ヤリイカ
- 千葉県×マダコ
- 千葉県×クロダイ
- 千葉県×スルメイカ
- 千葉県×ショウサイフグ
- 千葉県×キンメダイ
- 千葉県×ホウボウ
- 千葉県×マゴチ
- 千葉県×シログチ
- 千葉県×アラ
- 千葉県×クロソイ
- 千葉県×キハダ
- 千葉県×メダイ
- 千葉県×イトヨリダイ
- 千葉県×シマアジ
- 千葉県×カツオ
- 千葉県×メジナ
- 千葉県×アイナメ
- 千葉県×カイワリ
- 千葉県×ケンサキイカ
- 千葉県×チカメキントキ
- 千葉県×ウスメバル
- 千葉県×オオメハタ
- 千葉県×ウマヅラハギ
- 千葉県×オオモンハタ
- 千葉県×クエ
- 千葉県×イシダイ
- 千葉県×シイラ
- 千葉県×タカサゴ
- 千葉県×アカイサキ
- 千葉県×ウッカリカサゴ
- 千葉県×ユメカサゴ
- 千葉県×クロマグロ
- 千葉県×アコウダイ
- 千葉県×フエフキダイ
- 千葉県×マコガレイ
- 千葉県×コウイカ
- 千葉県×メイチダイ
- 千葉県×キチヌ
- 千葉県×オオサガ
- 千葉県×ハガツオ
- 千葉県×クロシビカマス
- 千葉県×シロアマダイ
- 千葉県×マダラ
- 千葉県×ヒラソウダ
- 千葉県×ムシガレイ
- 千葉県×スマ
- 千葉県×ムツ
- 千葉県×カミナリイカ
- 千葉県×マトウダイ
- 千葉県×オオニベ
- 千葉県×ハマフエフキ
- 千葉県×イシガレイ
- 千葉県×コロダイ
- 千葉県×カナガシラ
- 千葉県×シロサバフグ
- 千葉県×マハゼ
- 千葉県×オオクチイシナギ
- 千葉県×アブラボウズ
- 千葉県×アカヤガラ
- 千葉県×アカメフグ
- 千葉県×マサバ
- 千葉県×ホウキハタ
- 千葉県×タカベ
- 千葉県×コモンフグ
- 千葉県×ウメイロ
- 千葉県×エビスダイ
- 千葉県×ヘダイ
- 千葉県×ナンヨウキンメ
- 千葉県×シロダイ
- 千葉県×キュウセン
- 千葉県×キツネメバル
- 千葉県×アカカマス
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×エゾメバル
- 北海道×キツネメバル
- 北海道×ホッケ
- 北海道×ソウハチ
- 北海道×ゴマサバ
- 岩手県×アイナメ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×マコガレイ
- 岩手県×ヒラメ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マコガレイ
- 宮城県×アイナメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×ブリ
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×メバル
- 福島県×チダイ
- 福島県×ブリ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 茨城県×ヤリイカ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×スズキ
- 埼玉県×マダイ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×シロギス
- 東京都×スズキ
- 東京都×シログチ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×ブリ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×チダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×ブリ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×マダイ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×カサゴ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×マアジ
- 福井県×マダイ
- 福井県×ヤリイカ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×ゴマサバ
- 静岡県×アカアマダイ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×ヒラメ
- 愛知県×マゴチ
- 三重県×ブリ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×ビンナガ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×ブリ
- 京都府×マアジ
- 京都府×キダイ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×タチウオ
- 大阪府×マダイ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×カサゴ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×カサゴ
- 兵庫県×タチウオ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×マサバ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×クロソイ
- 鳥取県×アオハタ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×コウイカ
- 島根県×アオハタ
- 島根県×マアジ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×クロダイ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×キジハタ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×サワラ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×メバル
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×カサゴ
- 山口県×ブリ
- 山口県×マゴチ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×カンパチ
- 徳島県×マダイ
- 徳島県×チダイ
- 香川県×マダイ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カサゴ
- 香川県×ブリ
- 香川県×カワハギ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×カワハギ
- 愛媛県×マダコ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×マアジ
- 高知県×ブリ
- 高知県×イサキ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×アオハタ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×ヒラマサ
- 佐賀県×アカハタ
- 佐賀県×キジハタ
- 佐賀県×マダイ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×ヒラマサ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×アオハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×ヒラメ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×メバル
- 大分県×マダイ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ブリ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×カサゴ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×ホオアカクチビ
- 鹿児島県×アオハタ
- 鹿児島県×バラハタ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×クエ
- 沖縄県×シロダイ
アジは終始入れ食いでした。ウルメイワシも混ざり大漁でした。