-
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港50日前釣行日:2023年8月6日(日)中潮ヒラメ
最大45cm 合計2匹 マダイ 30~50cm 合計4匹 ハマチ 最大65cm 合計2匹 オオモンハタ イサギ コアジ カマス 釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:06
日の入
18:51
-
月の出
21:49
月の入
09:54
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
33℃/28℃
-
気圧
1002.5hPa
-
風
東南東
4.9m/s -
波
南東
1.5m/s -
水温
29.4℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.4
-
BI
9.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港56日前釣行日:2023年7月31日(月)大潮ヒラメ
48~80cm 合計6匹 ハマチ 60~70cm 合計3匹 マトウダイ カサゴ コアジ 午後便タテ釣りです。 AM10:40~PM4:20までタテ釣りで大物狙いです。 ポイント石鏡沖。 仕掛太サビキ8本針、ハリス8~10号オモリ60号エサ小魚。 四日市市の石田氏2名の釣果。 ヒラメ、48~80㎝、6枚。 ハマチ、60~70㎝、3匹。 その他マトウダイ、カサゴ、小アジ。 石田さんヒラメ80㎝をゲットです。 天気良く暑い日でした。 お客さんは少なく日陰で快適な釣りができました。 沖からの大きなうねりがありました。 ベイトの反応は多くサビキの付きも良く水面まで来てのばらしも何回か見られましたが、たくさん釣れて大漁でしたね。 石田氏、夫婦で釣りで二人が同じくらいの釣果でした。 大きな座布団ヒラメも釣れてにぎわいましたね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:01
日の入
18:56
-
月の出
18:02
月の入
02:32
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
33℃/27℃
-
気圧
1015.8hPa
-
風
東
1.2m/s -
波
南南東
0.9m/s -
水温
29.1℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.4
-
BI
8.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港59日前釣行日:2023年7月28日(金)若潮ヒラメ
最大45cm 合計2匹 マダイ 55~76cm 合計2匹 ハマチ 60~65cm 合計7匹 マトウダイ カサゴ エソ 午前便タテ釣りです。 AM5:30~11:40まで大物狙いです。 ポイント石鏡沖。 仕掛太サビキの6本針、ハリス8~10号オモリ60号エサ小魚。 奈良市の阿部氏らの乗り合い。 マダイ、55~76㎝、2匹。 ヒラメ、45㎝、2枚。 ハマチ、60~65㎝、7匹。 その他マトウダイ、カサゴ、サメ、エソ。 天気良く波は穏やかでした。 ベイト反応はたくさんあり大物のアタリもポツポツとあってお土産ができました。 ハリス切れや外れてしまうのもありましたが、初めてのタテ釣り挑戦のお客さんが貸し竿で竿頭でしたね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:59
日の入
18:58
-
月の出
14:42
月の入
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
33℃/26℃
-
気圧
1016.4hPa
-
風
東
1.3m/s -
波
南東
0.9m/s -
水温
28.9℃
-
潮
若潮
-
月齢
10.4
-
BI
10.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港60日前釣行日:2023年7月27日(木)長潮ヒラメ
最大60cm ハマチ 最大60cm マトウダイ カサゴ ホウボウ 午前便タテ釣りです。 AM5:30~11:50まで大物狙いです。 ポイント石鏡沖。 仕掛太サビキの6本針、ハリス8~10号オモリ60号エサ小魚。 天理市の木村氏らの乗り合い。 ヒラメ60㎝。 ハマチ60㎝。 その他マトウダイ、カサゴ、ホウボウ。 天気良く暑い日でした。 ベイト反応はたくさんありサビキの付きもよかったですが、大物のアタリが少なくて釣果も伸びなかったです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:58
日の入
18:59
-
月の出
13:34
月の入
23:58
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
34℃/27℃
-
気圧
1016.1hPa
-
風
北
0.4m/s -
波
南南東
0.9m/s -
水温
28.8℃
-
潮
長潮
-
月齢
9.4
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港64日前釣行日:2023年7月23日(日)中潮ヒラメ
最大40cm 合計2匹 マダイ 55~69cm 合計2匹 ハマチ 58~65cm 2~6匹 マトウダイ シイラ カサゴ 午前便、タテ釣りです。 AMAMAM5:40~11:40まで大物狙いです。 ポイント石鏡沖。 仕掛太サビキの6本針、ハリス8~10号オモリ60号エサ小魚。 松阪市の田中氏らの乗り合い。 マダイ、55~69㎝、2匹。 ハマチ、58~65㎝、2~6匹、27匹。 ヒラメ、40㎝、2枚。 その他マトウダイ、シイラ、カサゴ、サメ。 天気良く暑い日になりました。釣り座が日陰になると涼しく快適でした。 ベイト反応はたくさんあってハマチが入れ食い状態の時間帯もあってたくさん釣れました。 あまりの釣れすぎに私も公祐もバテました。貸し竿が80%でした。 お客さんも少ないので釣れているときがチャンスですよ。お電話おまちしています。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:56
日の入
19:02
-
月の出
09:36
月の入
22:06
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
32℃/25℃
-
気圧
1017.1hPa
-
風
東南東
2.1m/s -
波
東南東
0.7m/s -
水温
28.1℃
-
潮
中潮
-
月齢
5.4
-
BI
9.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港65日前釣行日:2023年7月22日(土)中潮ヒラメ
最大45cm マダイ 45~67cm 合計2匹 ハマチ 最大60cm 合計16匹 タチウオ 最大100cm 合計2匹 マトウダイ 30~40cm 合計10匹 カサゴ アオハタ 午前便タテ釣りです。 AMAM5:40~11:50まで大物狙いです。 ポイント石鏡沖。 仕掛太サビキの6本針、ハリス8~10号オモリ60~80号エサ小魚。 伊勢市の杉村氏らの乗り合い。 マダイ、45~67㎝、2匹。 ハマチ、60㎝、16匹。 ヒラメ、45㎝。 タチウオ、100㎝、2匹。 マトウダイ、30~40㎝、10匹。 その他カサゴ、アオハタ、サメ。 天気良く暑い日になりましたね。 釣り座が、日陰の人は涼しく快適でしたね。 ベイト反応はたくさんあって大物のアタリも多くお土産ができました。 初めてのタテ釣りに挑戦のお客さんばかりでしたが、ベイトが付きやすいので簡単に釣りができましたね。 やっとハマチの食いが良くなって来ました。 今後楽しみになってきました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:55
日の入
19:02
-
月の出
08:40
月の入
21:43
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
31℃/26℃
-
気圧
1017.7hPa
-
風
東
2.7m/s -
波
東南東
0.7m/s -
水温
28.2℃
-
潮
中潮
-
月齢
4.4
-
BI
8.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港66日前釣行日:2023年7月21日(金)中潮ヒラメ
最大60cm マダイ 38~50cm 合計2匹 ハマチ 最大60cm 合計7匹 タチウオ 最大120cm マトウダイ カサゴ イサキ コアジ 1日便タテ釣りです。 AM6:30~PM3:00まで大物狙いです。 ポイント石鏡沖 仕掛太サビキの6本針、ハリス8~10号オモリ60号エサ小魚。 名古屋の山田氏らの乗り合い。 マダイ、38~50㎝、2匹。 ハマチ、60㎝、7匹。 ヒラメ60㎝。 タチウオ120㎝。 その他マトウダイ、カサゴ、イサギ、小アジ。 お客さんの要望で1日便となりました。 朝早く雨が降りましたが、そのあと晴れて南の風が吹いて涼しく釣りができました。 ベイト反応はたくさんあって大物のアタリも多くお土産ができました。 ハマチは引きが強く外れてしまうのもありましたね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:54
日の入
19:03
-
月の出
07:44
月の入
21:18
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
31℃/25℃
-
気圧
1012.9hPa
-
風
東
2.8m/s -
波
南東
0.8m/s -
水温
28.6℃
-
潮
中潮
-
月齢
3.4
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港135日前釣行日:2023年5月13日(土)小潮ヒラメ
40~45cm 0~1匹 アオハタ カサゴ シュモクザメ 午前便ヒラメ釣りです。 AM6:10~11:50までヒラメ狙いです。 ポイント石鏡沖。 仕掛活きイワシの泳がせ1本針、孫針ありハリス8号オモリ60号エサイワシ。 神戸の安井氏らの乗り合い。 ヒラメ、40~45㎝、0~1枚。船中2枚。 その他アオハタ、カサゴ、シュモクザメ。 曇り空、南東の風が吹いて波も高めでした。 満ち潮は流れが悪くて魚のアタリも少なめでした。 タイラバに仕掛を変えて釣っていたお客さんもいましたが、釣果は少なめでしたね。 港へ着いて後片付けをしていたら雨が激しく降ってきました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:52
日の入
18:46
-
月の出
01:13
月の入
11:54
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
21℃/15℃
-
気圧
1019.9hPa
-
風
南東
2.5m/s -
波
東南東
0.8m/s -
水温
17.2℃
-
潮
小潮
-
月齢
22.9
-
BI
6.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港137日前釣行日:2023年5月11日(木)小潮ヒラメ
45~53cm 合計3匹 タチウオ アオハタ エソ シュモクザメ 1日便ヒラメ釣りです。 AM7:00~15:00までヒラメ釣り。 仕掛活きイワシの泳がせ1本針、孫針ありハリス8号オモリ60号エサイワシ。 奈良の大橋氏らの乗り合い2名。 ヒラメ、45~53㎝、3枚。 その他、タチウオ、アオハタ、エソ、シュモクザメ。 今日は波も風も落ち着いて釣り日和となりました。朝一から当たりが多く良かったです、サメも多かったですが笑。 昼からは当たりも少なくなりのんびりとした釣行となりました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:54
日の入
18:45
-
月の出
月の入
09:31
-
天気
晴れ
-
気温
26℃/13℃
-
気圧
1018.6hPa
-
風
北
2.0m/s -
波
東南東
0.5m/s -
水温
16.8℃
-
潮
小潮
-
月齢
20.9
-
BI
7.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港138日前釣行日:2023年5月10日(水)中潮ヒラメ
40~50cm 0~1匹 ワラサ 最大70cm カサゴ 10日、午前便ヒラメ釣り、です。 AM6:00~11:50までヒラメ狙いです。 ポイント石鏡沖。 仕掛活きイワシの泳がせ1本針、孫針ありハリス8号オモリ60号エサイワシ。 鈴鹿市の堂嵜氏らの乗り合い。 ヒラメ、40~50㎝、0~1枚、船中2枚。 ワラサ70㎝。 その他カサゴ。 西~北西の風が弱く吹いて沖からの高めの波がありました。 魚のアタリが少なくて釣果ものびなかったですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:54
日の入
18:44
-
月の出
23:45
月の入
08:21
-
天気
晴れ
-
気温
27℃/11℃
-
気圧
1015.4hPa
-
風
北西
1.4m/s -
波
東南東
0.9m/s -
水温
16.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.9
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港139日前釣行日:2023年5月9日(火)中潮ヒラメ
42~46cm 合計3匹 マトウダイ カサゴ エソ 午後便ヒラメ釣りです。 12:00~18:00までヒラメ釣りです。 仕掛活きイワシの泳がせ1本針、孫針ありハリス8号オモリ60号エサイワシ。 東京の菊池氏ら2名の釣果。 ヒラメ、42~46㎝、3枚。 その他、マトウダイ、カサゴ、エソ。 天気は良かったがうねりが残り荒くたい日でした。潮は良く流れてましたが当たりは少なめでしたね、初心者さんでしたが上手いこと釣ってくれました!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:55
日の入
18:43
-
月の出
22:48
月の入
07:18
-
天気
晴れ
-
気温
20℃/13℃
-
気圧
1016.0hPa
-
風
東
0.6m/s -
波
東南東
1.4m/s -
水温
16.6℃
-
潮
中潮
-
月齢
18.9
-
BI
9.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港142日前釣行日:2023年5月6日(土)大潮ヒラメ
40~46cm 合計2匹 マトウダイ 35~40cm 合計3匹 午前便ヒラメ釣りです。 AM6:00~11:50までヒラメ狙いです。 ポイント石鏡沖。 仕掛活きイワシの泳がせ1本針、孫針ありハリス8号オモリ60号エサイワシ。 2名の釣果です。 ヒラメ、40~46㎝、2枚。 マトウダイ、35~40㎝、3匹。 南の風が吹いて波もありました。 晴れ時々曇り、後半は風が強くなって波も高くなっていました。 魚のアタリは少なかったですが、それぞれがヒラメをゲットできましたね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:58
日の入
18:41
-
月の出
19:24
月の入
05:01
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
25℃/17℃
-
気圧
1012.4hPa
-
風
南
4.3m/s -
波
南南東
1.2m/s -
水温
16.6℃
-
潮
大潮
-
月齢
15.9
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港143日前釣行日:2023年5月5日(金)大潮ヒラメ
40~45cm 合計5匹 午前便ヒラメ釣り、です。 AM6:00~11:30までヒラメ狙いです。 ポイント石鏡沖。 仕掛活きイワシの泳がせ1本針、孫針ありハリス8号オモリ60号エサイワシ。 森下氏ら3名。 ヒラメ、40~45㎝、5枚。 風弱く沖からの波、うねりがありました。 船酔いで竿が持てなかったお客様もいました。 ヒラメはポツポツと顔を見せていて皆さんゲットできましたね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:59
日の入
18:40
-
月の出
18:16
月の入
04:30
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
25℃/13℃
-
気圧
1018.7hPa
-
風
南
2.5m/s -
波
南東
0.7m/s -
水温
16.3℃
-
潮
大潮
-
月齢
14.9
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
恭進丸
三重県 度会郡南伊勢町 方座浦漁港144日前釣行日:2023年5月4日(木)大潮ヒラメ
45cm 合計1匹 花の谷ではヒラメが良く釣れてます。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:02
日の入
18:39
-
月の出
17:12
月の入
04:04
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
25℃/12℃
-
気圧
1023.1hPa
-
風
南
0.5m/s -
波
南東
0.7m/s -
水温
18.9℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.9
-
BI
9.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港144日前釣行日:2023年5月4日(木)大潮ヒラメ
40~50cm 0~4匹 マトウダイ 午後便ヒラメ釣りです。 PM12:30~6:00までヒラメ狙いです。 ポイント石鏡沖。 伊勢の派氏らの乗り合い。 ヒラメ、40~50㎝、0~4枚、船中9枚。 その他マトウダイ 午後からは南の風がやや強く吹いて波もありました。 満ち潮は速く流れていて魚のアタリも多く久しぶりにたくさん釣れました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:00
日の入
18:39
-
月の出
17:11
月の入
04:03
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
23℃/12℃
-
気圧
1023.3hPa
-
風
南西
0.5m/s -
波
南東
0.6m/s -
水温
16.0℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.9
-
BI
8.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
三重県の人気魚種の釣果情報
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×マアジ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×ゴマサバ
- 三重県×タチウオ
- 三重県×ヒラマサ
- 三重県×アカアマダイ
- 三重県×イサキ
- 三重県×カワハギ
- 三重県×サワラ
- 三重県×カンパチ
- 三重県×キジハタ
- 三重県×オニカサゴ
- 三重県×マハタ
- 三重県×カツオ
- 三重県×アオハタ
- 三重県×アカハタ
- 三重県×チダイ
- 三重県×シロギス
- 三重県×ヤリイカ
- 三重県×スルメイカ
- 三重県×アオリイカ
- 三重県×スズキ
- 三重県×ケンサキイカ
- 三重県×キハダ
- 三重県×クロムツ
- 三重県×キダイ
- 三重県×マゴチ
- 三重県×クロダイ
- 三重県×アラ
- 三重県×シマアジ
- 三重県×ホウボウ
- 三重県×チカメキントキ
- 三重県×マダコ
- 三重県×シイラ
- 三重県×メダイ
- 三重県×ショウサイフグ
- 三重県×メジナ
- 三重県×ウマヅラハギ
- 三重県×オオモンハタ
- 三重県×イトヨリダイ
- 三重県×カイワリ
- 三重県×イシダイ
- 三重県×クエ
- 三重県×ユメカサゴ
- 三重県×コウイカ
- 三重県×ヒラソウダ
- 三重県×ウッカリカサゴ
- 三重県×ビンナガ
- 三重県×フエフキダイ
- 三重県×キチヌ
- 三重県×メバチ
- 三重県×シロアマダイ
- 三重県×アカカマス
- 三重県×ムツ
- 三重県×マトウダイ
- 三重県×シロサバフグ
- 三重県×ハマフエフキ
- 三重県×アカヤガラ
- 三重県×スマ
- 三重県×エビスダイ
- 三重県×ホウキハタ
- 三重県×キュウセン
- 三重県×Array
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×ヤナギノマイ
- 北海道×エゾメバル
- 北海道×ゴマサバ
- 北海道×キツネメバル
- 北海道×クロソイ
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×アイナメ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×マコガレイ
- 岩手県×クロソイ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マコガレイ
- 宮城県×アイナメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×メバル
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×メバル
- 福島県×チダイ
- 福島県×ブリ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 茨城県×ヤリイカ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×スズキ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×マダイ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×ブリ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×シロギス
- 東京都×スズキ
- 東京都×シログチ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×ブリ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×チダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×キジハタ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×アカアマダイ
- 石川県×マダイ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×キジハタ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×マアジ
- 福井県×マダイ
- 福井県×キダイ
- 福井県×ブリ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×ゴマサバ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×ヒラメ
- 愛知県×カサゴ
- 三重県×ブリ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×アカアマダイ
- 三重県×ビンナガ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×ブリ
- 京都府×キダイ
- 京都府×マアジ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×タチウオ
- 大阪府×マダイ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×スズキ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×カサゴ
- 兵庫県×タチウオ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×マサバ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×アオハタ
- 鳥取県×クロソイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×コウイカ
- 島根県×マアジ
- 島根県×アオハタ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×クロダイ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×アオリイカ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×サワラ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×メバル
- 山口県×マダイ
- 山口県×ブリ
- 山口県×カサゴ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×マゴチ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×カンパチ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×マダイ
- 香川県×マダイ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カサゴ
- 香川県×ブリ
- 香川県×カワハギ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×ホウボウ
- 愛媛県×マダコ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×ブリ
- 高知県×マアジ
- 高知県×イサキ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×キジハタ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×ヒラマサ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×アオハタ
- 長崎県×オオモンハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×ヒラメ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×キジハタ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×カサゴ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×アオハタ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×ケンサキイカ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×クエ
- 沖縄県×シロダイ
午前便タテ釣りです。 AM5:30~11:40までタテ釣りで大物狙いです。 ポイント石鏡沖。 仕掛太サビキの8本針、ハリス8号オモリ60号エサ小魚。 奈良市の西氏ら2名。 マダイ、30~50㎝、4匹。 ハマチ、65㎝、2匹。 ヒラメ、45㎝、2枚。 その他オオモンハタ、イサギ、小アジ、カマス。 晴れ時々曇りでたまに雨が降りました。 沖からの高いうねりがあり波は低かったですが、後半東の風が強くなって波も高くなってきました。 ベイト反応はイワシが付きにくくアジが多かったですね。 大物のアタリは少なくて苦労しましたが、お土産はありました。