-
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港21日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:21
日の入
18:10
-
月の出
22:50
月の入
08:41
-
天気
晴れ後一時雨
-
気温
21℃/10℃
-
気圧
1023.6hPa
-
風
東南東
0.9m/s -
波
南
0.2m/s -
水温
12.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.8
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港25日前釣行日:2023年3月8日(水)大潮マダイ
50cm 合計1匹 渋い中、見事に釣り上げました。 ここ数日、テンヤもですがサビキ釣りでもあまり良くない状況でした。魚の当たりの数も少なく、いい情報も無い中での1匹でした。 少ないチャンスを如何に活かして行くかです。 頑張って下さい。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:26
日の入
18:06
-
月の出
18:47
月の入
06:55
-
天気
晴れ
-
気温
19℃/7℃
-
気圧
1024.8hPa
-
風
南西
0.7m/s -
波
南西
0.2m/s -
水温
11.5℃
-
潮
大潮
-
月齢
15.8
-
BI
8.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港32日前釣行日:2023年3月1日(水)長潮マダイ
今日も厳しかったです。 2人で出たのですが、当たりは1度のみでした。 昨日今日と潮の差もあまりなく、魚探に反応は出ているのですが、ダメでした。 ここ数日丸亀広島沖で爆釣しているようですが、こちら三崎は全然でした。サビキで数匹釣っている人もいますが、皆さん釣れていないようです。 慰めにもなりませんが^_^ 今日は、急遽出船でした。出港は10:30、どこぞで釣れるだろうと、ただし、この潮、さすがに悪かったです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:35
日の入
18:01
-
月の出
12:09
月の入
02:33
-
天気
晴れ後一時雨
-
気温
17℃/6℃
-
気圧
1024.6hPa
-
風
南
1.7m/s -
波
南
0.2m/s -
水温
11.2℃
-
潮
長潮
-
月齢
8.8
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港37日前釣行日:2023年2月24日(金)中潮マダイ
67cm 合計1匹 今日はお客様が真鯛を釣りあげる。 早朝からの釣り、最近朝まずめがいいと聞いていて期待していたのですが、10時位まであたりもなく、 少し流すところを変えてやっと^_^、引きも良く青物のようにファイトしてくれていました。 その後同じところを流して、当たりが4、5回程掛けバラシ、中々上手くいかないですね。 確実に釣り上げないと、そのまま終わってしまいますね。悔しいですが、またチャレンジですね。 自分的には、お客様に少しアドバイスできて、それが釣果に結びついたのが良かったです。 昨日、一昨日とチョクリ釣りで爆釣しています。朝まずめだったり、昼の短い地合いで釣れているようです。 10mほどの仕掛けを、引っ張って走る船、最近多いです。これで簡単にタイが釣れるので、 それはそれで有りなんですけど、いつも同じメンバー、それも行ったらいつもいるし、 勝手ながら、そんなに毎日釣ってどうするんだろうなんて、時々思ったりします。 まあ釣るのが面白いのでしょうけど、10匹、20匹釣るとあと捌くのが大変です、 特に、最近、人にあげるにしても、捌いてあげないと、今の普通の家庭では、出刃包丁もないようです。 それにフグとかであれば冷凍保存がきくけど、鯛とかはちょっとだめです^_^
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:41
日の入
17:56
-
月の出
09:02
月の入
22:24
-
天気
雨のち曇り
-
気温
9℃/6℃
-
気圧
1020.5hPa
-
風
西
1.3m/s -
波
西南西
0.2m/s -
水温
10.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
3.8
-
BI
8.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港44日前釣行日:2023年2月17日(金)中潮マダイ
カサゴ 海水温が下がってくるこの時期、真鯛も深場のある三崎に集まってきます。でもって水温が10°を切ってきだすとテンヤが俄然強くなります。というのも大鯛達も必然的に底付近に^_^ 当たりも9割方底付近で、また、当たりは非常に小さく結構集中させられます。数年前、このエリアで良く釣る人の話を聞いた時、錘は5号以下、誘いは1m位で、エサの海老は生き海老がいいと聞いて、また海で一緒になった時どう釣っているかよく見させてもらってました。今はもうその人は亡くなっていて、自分がよく行くフィールドで一つテンヤをしている人でガンガン釣っている人の話はあまり聞かなくなりました。ただテンヤをしている人は見受けられるのでまた情報交換したいですね。 三崎には岡山からの釣り船も結構来られます、特にこの冬場ですが、そこにテンヤメインでやっている遊漁船も何隻か来られたりします。いつも会う笠岡の遊漁船の船長とか声をかけてくれたりします。テンヤの遊漁船が来られるとちょっと嬉しくなります。来られているとここでしか釣れていないんだなどと思ったり、また釣れているのを見ると自分達も頑張ろうと気合いが入ったりします。乗られているお客様も多いので、攻めるポイントも少し違うのですが、いつも人数が多いので結構釣らさしているようですね、自分には中々出来ないので尊敬しています。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:48
日の入
17:50
-
月の出
04:22
月の入
14:00
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
13℃/2℃
-
気圧
1030.3hPa
-
風
南南西
2.0m/s -
波
南西
0.2m/s -
水温
10.9℃
-
潮
中潮
-
月齢
26.3
-
BI
9.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港55日前釣行日:2023年2月6日(月)大潮マダイ
竿頭9匹 海水温が下がってきてからの一つテンヤがとても熱く、連日釣れています。今日もお客様2人でした。サイズも良くほとんど40cmオーバーです。ドラグの出ていく音、もう最高ですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:59
日の入
17:39
-
月の出
18:01
月の入
07:29
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
10℃/2℃
-
気圧
1025.0hPa
-
風
北東
0.6m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
10.9℃
-
潮
大潮
-
月齢
15.3
-
BI
8.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港70日前釣行日:2023年1月22日(日)大潮マダイ
最大60cm 3~8匹 ここ数日の寒さで海水温が下がって、チョクリ釣りがあまり釣れなくなっています。やっと一つテンヤの出番がやって来ました、 この日もお客様2人で、サイズもほとんどが40cmオーバーでした。午前中は大潮の満ち潮ということもありほぼ同じ位置で水深を変えながら流しました。錘も底が取れるギリギリでやって頂きました。 お客様にとって60cmは自己最長だそうです。またもうひとりのお客様は明日娘さんの20歳の誕生日だそうでいいお土産になったようです。 最近、一つテンヤ釣りのエサに、出来るだけ生き海老を使っています。最近時化る日も多く仕入れるのにも苦労していますが、取れる時は家の水槽にキープしています。やはり食いもいいし、またお客様のテンションも上がっていいですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:08
日の入
17:25
-
月の出
07:38
月の入
17:44
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
8℃/2℃
-
気圧
1028.5hPa
-
風
北東
2.0m/s -
波
北東
0.2m/s -
水温
12.4℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.3
-
BI
9.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港79日前釣行日:2023年1月13日(金)小潮タイ
(マダイ)ブリ 今月2度目の一つテンヤ釣りです。 月曜日あたりからいい感じで釣れています。 最近、チョクリやタイラバで結構タイが釣れていたので、水温が冷えたら一つテンヤも面白いかなと思ったら案の定で、今日なんかも結構当たりがありました。 また今年この時期にもかかわらず、ブリも結構いるようで、テンヤにもヒットしてくるので、油断ができません。2日共に、青物に何度かやられてしまいました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:11
日の入
17:16
-
月の出
22:59
月の入
10:47
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
15℃/6℃
-
気圧
1022.4hPa
-
風
東南東
2.0m/s -
波
南東
0.2m/s -
水温
13.3℃
-
潮
小潮
-
月齢
20.7
-
BI
8.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港146日前釣行日:2022年11月7日(月)大潮タイ
(マダイ)カワハギ アコウ アジ マダラ 25cm 合計1匹 ハマチ ここ連日色々と釣りに行っています。 今日は、カワハギ釣りからアジの泳がせでアコウ、ナブラが出たらジギングと、昨日は午前は、タイラバ、午後からはフグ釣り、一昨日はテンヤ、そして合間にサビキ釣りでアジ、もう行けるうちに行っている感じ、自分でもよくやってるというところでしょうか。 明日はお客様も無いのでゆっくりしようかと思ったのですが今日、サビキで小アジを釣っていたら真鯵が釣れたので、明日はこれに行こうか少し迷っています。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:30
日の入
17:07
-
月の出
16:27
月の入
04:57
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
18℃/11℃
-
気圧
1023.2hPa
-
風
北東
2.7m/s -
波
東北東
0.2m/s -
水温
21.1℃
-
潮
大潮
-
月齢
12.7
-
BI
9.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港184日前釣行日:2022年9月30日(金)中潮タイ
(マダイ)午後の釣行。 午後からは一つテンヤ、2日連続して行きましたが、今日もタイを釣ることが出来ました。しかもサイズ反応65cm、痺れたですね。泳がせでの40cmオーバのアコウ、ハマチなどの青物の引きも楽しいやりとりですが、やっぱりテンヤでの大鯛は特別でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:58
日の入
17:51
-
月の出
10:15
月の入
20:29
-
天気
晴れ
-
気温
27℃/20℃
-
気圧
1016.1hPa
-
風
東北東
1.8m/s -
波
東北東
0.2m/s -
水温
26.0℃
-
潮
中潮
-
月齢
4.2
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港206日前釣行日:2022年9月8日(木)中潮マダイ
39cm 合計1匹 アコウ 27~43cm 2~4匹 カサゴ 27cm 合計1匹 サビキで小アジを釣っての泳がせ釣りです。竿はタイラバので、柔らかい竿の方が食い込みは良かったです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:43
日の入
18:22
-
月の出
17:21
月の入
02:40
-
天気
曇り
-
気温
29℃/23℃
-
気圧
1015.5hPa
-
風
北東
2.5m/s -
波
北北東
0.2m/s -
水温
27.9℃
-
潮
中潮
-
月齢
11.8
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港211日前釣行日:2022年9月3日(土)小潮タイ
(マダイ)39cm 合計1匹 アコウ 27~43cm 2~3匹 ハマチ 30cm 合計1匹 小アジを釣っての泳がせ釣りです。今年は小アジも多くて、それに付いてアコウがいます。この時期のおすすめの釣りですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:39
日の入
18:29
-
月の出
12:22
月の入
22:30
-
天気
曇り
-
気温
31℃/24℃
-
気圧
1013.9hPa
-
風
東北東
2.9m/s -
波
東北東
0.2m/s -
水温
27.3℃
-
潮
小潮
-
月齢
6.8
-
BI
8.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港213日前釣行日:2022年9月1日(木)中潮タイ
(マダイ)35cm 合計1匹 アコウ 25~40cm 2~4匹 カサゴ 20~27cm 2~3匹 ワニゴチ 43cm 合計1匹 小アジを釣っての「泳がせ釣り」最近、アコウが良く釣れています。エサの小アジも結構釣れています。また、アジと一緒にカマスも釣れています。仕掛けは胴付の1本バリ、か2本で釣っています。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:38
日の入
18:32
-
月の出
10:08
月の入
21:14
-
天気
雨のち曇り
-
気温
31℃/25℃
-
気圧
1009.9hPa
-
風
北北西
0.4m/s -
波
北北西
0.2m/s -
水温
27.4℃
-
潮
中潮
-
月齢
4.8
-
BI
8.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港264日前釣行日:2022年7月12日(火)大潮マダイ
カワハギ カサゴ マハタ キジハタ 今日はお客様2名、当たりが多く海老が足りなくなりそうなので今日は釣らずに見学です。 2発大きいのがあったのですが、根に入られたみたいで取れませんでした。先週ここで石鯛が上がっているので頑張ったのですがダメでした。 ちなみに、これは取れたのですが---- テンヤを楽しんでもらいいい一日でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:02
日の入
19:19
-
月の出
18:05
月の入
02:47
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
33℃/25℃
-
気圧
1007.1hPa
-
風
西南西
1.3m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
26.4℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.0
-
BI
9.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港265日前釣行日:2022年7月11日(月)中潮タイ
(マダイ)アコウ メバル ガシラ チヌ 昨日は午後時間が空いたので、久しぶりに円上島に釣行しました。若潮であまり良くなかったにですが、当たりは頻繁にあり楽しめさせてもらいました。色々釣れました。潮の流れも緩やかで釣りやすいのがいいですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:02
日の入
19:19
-
月の出
16:52
月の入
01:56
-
天気
曇り
-
気温
31℃/25℃
-
気圧
1007.3hPa
-
風
南南東
0.4m/s -
波
西北西
0.2m/s -
水温
26.6℃
-
潮
中潮
-
月齢
12.0
-
BI
8.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×クロソイ
- 北海道×ヤナギノマイ
- 北海道×ゴマサバ
- 北海道×オニカジカ
- 北海道×マガレイ
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×アイナメ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×クロソイ
- 岩手県×ヒラメ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×アイナメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マコガレイ
- 宮城県×メバル
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×ヤリイカ
- 福島県×メバル
- 福島県×チダイ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×ヤリイカ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×スズキ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×マダイ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×ブリ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×シロギス
- 東京都×スズキ
- 東京都×マダコ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×ブリ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×ゴマサバ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×キジハタ
- 富山県×マダイ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×スルメイカ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×マダイ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×チカメキントキ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マアジ
- 福井県×マダイ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×ゴマサバ
- 静岡県×マアジ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×ヒラメ
- 愛知県×カサゴ
- 三重県×ブリ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×ビンナガ
- 京都府×ブリ
- 京都府×マダイ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×キダイ
- 京都府×マアジ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×タチウオ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×スズキ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×カサゴ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×タチウオ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×マサバ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×アオハタ
- 鳥取県×クロソイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×コウイカ
- 島根県×カサゴ
- 島根県×アオリイカ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×カサゴ
- 岡山県×アオリイカ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×サワラ
- 広島県×メバル
- 広島県×アオリイカ
- 山口県×マダイ
- 山口県×ブリ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×カサゴ
- 山口県×クロダイ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×カンパチ
- 徳島県×マダイ
- 香川県×マダイ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×ブリ
- 香川県×カサゴ
- 香川県×カワハギ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×ホウボウ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×カサゴ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×キダイ
- 高知県×ブリ
- 高知県×アコウダイ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×カサゴ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×ヒラマサ
- 長崎県×アオハタ
- 長崎県×カンパチ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×ヒラメ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×カサゴ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×マアジ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×ケンサキイカ
- 鹿児島県×アオハタ
- 鹿児島県×ブリ
- 鹿児島県×カンパチ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×クエ
- 沖縄県×ハマフエフキ
全然ダメでした。 魚探には出ていますが、多分なんか別のをエサにしているようですね。 仁尾沖から三崎にかけて赤潮らしきものも、また海藻とかもかかったりするので、 エサが違うようです。チョクリも最近高見で釣れているとの事で行ったのですが、 もう終わっていて、なかなか釣れなかったです。 12日の日曜、帰り三崎を見たら船が7隻しかいなかった、皆さんよく知っていらっしゃいます^_^ しばらくして帰ってきた知人に聞くも、こちらもサビキで小鯛1匹、お疲れ様でした。 13日は風が強く、お休み。それでもって、14日の今日もまたボウズ、 今日はもうあたりもなし、悲惨な1日でした。