-
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港17日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:43
日の入
16:58
-
月の出
13:24
月の入
-
天気
晴れ
-
気温
17℃/9℃
-
気圧
1025.0hPa
-
風
東北東
1.6m/s -
波
東北東
0.2m/s -
水温
19.4℃
-
潮
小潮
-
月齢
7.7
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港81日前釣行日:2023年9月18日(月)中潮ガシラ
(カサゴ)合計2匹 アコウ 平均30cm 合計6匹 カマス 合計5匹 チャリコ トラギス ベラ 流石に焦りました。 釣りの初心者を連れてのキス釣りだったのですが、いつもよく釣れているポイントに行っても釣れず、ポイントを変えても上手くいかず、たまに釣れるのはチャリコとトラギスのみ、自分でも竿を出してやったのですが、当たりもなく、やっと釣れたのが、ベラ、3時間程やってみたのですが、諦めて、落とし込みでのアコウ狙いに変更、船の生簀には小アジが6匹しかいなかったのですが、幸い落とし込みに小アジものって何とか30cm位のアコウを6匹、ガシラを2匹、カマスを5匹程釣れる事ができました。ただ残念だったのは、ヒラメと40cmオーバーのアコウをタモで掬う時に逃げられたのが----^_^、どちらか1匹でも取れたら最高だったのですが、ここはまた次回に期待ですね。 ところでキスのボウズの件ですが、例年11月いっぱい迄釣れていたのですが、この時期釣れないのは多分アオリイカのせいかもしれないですね。今年はキスと同じポイントで例年に比べてアオリがよく釣れているので、それにキスが怖じて、いないのかもしれないですね。アオリが少し深場にいったらまた釣れだすかもしれないけど、こればっかりはわからないですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:50
日の入
18:08
-
月の出
08:29
月の入
19:41
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
31℃/24℃
-
気圧
1015.1hPa
-
風
南東
0.5m/s -
波
南南西
0.2m/s -
水温
29.2℃
-
潮
中潮
-
月齢
3.1
-
BI
7.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港96日前釣行日:2023年9月3日(日)中潮カサゴ
アコウ 今日は2人での釣果です。 アジを釣っての泳がせ釣りと、そのまま落としての落とし込みをしました。 最近は、サビキで小アジを釣ってお客様に供給して釣って貰ったのですが、ソナーには映っているのですがが、中々釣れず苦労したのですが、ある程度小アジを確保していく中で、カマスに枝針を取られ無くなっていってしまいました。ただこの場所ではアコウは釣られてしまったのか、寄っていないようなので、ポイント移動。それが正解だったようです。 ここではどちらもそこ釣れたのですが、磯に湧いた小アジを狙ってアコウがいるので、サビキをしっかりしたのに変えて、そのまま釣って落とす方が楽で良かったみたいです。 青物がいれば、そうはいかなかったのですが、まだここにはいなかったので助かったようです。ただ他の磯ではハマチとかメジロが釣れたようでそうなってくると泳がせで太い仕掛けで狙っていく方が無難かもしれないですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:39
日の入
18:29
-
月の出
20:30
月の入
08:57
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
31℃/25℃
-
気圧
1012.6hPa
-
風
北東
1.9m/s -
波
北北東
0.2m/s -
水温
29.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
17.7
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港98日前釣行日:2023年9月1日(金)大潮ガシラ
(カサゴ)セトダイ カワハギ ベラ ショウサイフグ 3人での釣果、最初アコウ狙いで行った場所では中々釣れず、もうワニゴチでも釣れたらいいかな、なんて思いながら大きく移動。引き潮で潮がほとんど動かなかったので、アイパイロットでの流し釣りを止めて、ポイントで留めての釣りに変更してガシラ狙いに変更。ワニゴチを覚悟したのですが、面白いことに全然釣れず、ちょっと期待ハズレでした^_^。思えば去年も同じ様に突然釣れなくなったような、ひょっとしたら産卵期が終わりに近づいたようかもしれないですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:38
日の入
18:32
-
月の出
19:30
月の入
06:35
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
32℃/26℃
-
気圧
1013.8hPa
-
風
南東
2.1m/s -
波
東南東
0.2m/s -
水温
29.1℃
-
潮
大潮
-
月齢
15.7
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港99日前釣行日:2023年8月31日(木)大潮ガシラ
(カサゴ)マダイ アコウ カワハギ イネゴチ ヨコスジフエダイ テンヤ初心者のが2人です。1日中雨の予報だったのですが幸いそう降られなかったのですが、風が少しあったのと、大潮で流れもあったこともあり、底が取りづらいようだったので仕掛けを6号から8号に変更して釣りました。その中他の魚種も何とか釣れたのはこまめに誘いをし続けた結果かもしれません。そんな事を思いながら見ていた今日の釣行でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:37
日の入
18:33
-
月の出
18:58
月の入
05:21
-
天気
雨のち曇り
-
気温
29℃/26℃
-
気圧
1013.9hPa
-
風
南東
2.9m/s -
波
南東
0.2m/s -
水温
29.2℃
-
潮
大潮
-
月齢
14.7
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港101日前釣行日:2023年8月29日(火)大潮カサゴ
イネゴチ シロギス チダイ ベラ 少しだけ暑く無くなって、魚もいろいろ釣れ出しました。プライベートではどれを行こうかなんて迷ったりする毎日です。(行きたくても行けない)今まだ夏休み中なのでご家族連れが多く、流石にお客様は初めての方が多く、そうした場合、大物狙いと、そんなわけで、ここはテンヤに連れて行っています。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:36
日の入
18:36
-
月の出
17:42
月の入
02:47
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
33℃/24℃
-
気圧
1011.8hPa
-
風
南東
1.4m/s -
波
東南東
0.2m/s -
水温
29.0℃
-
潮
大潮
-
月齢
12.7
-
BI
9.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港143日前釣行日:2023年7月18日(火)大潮カサゴ
イシダイ 40cm 合計1匹 アコウ カワハギ マダイ キビレ 連日の猛暑日でバテて、あまりアップできなかったのですが、この連休も中々面白かったです。まずはテンヤ、こちらでは当たりも多くて、また釣れる魚も五目で、それぞれ美味しいのばかりで満足できる釣行でした。この場所でのテンヤは、水深も20m前後、また潮の流れも緩く、テンヤの号数も5号前後で細かな当たりに合わせていく釣りで中々面白い釣りとなっています。ただ初心者でも、釣れない人はエサばかり取られて苦しむし、初めてでも釣れる人は釣れるし、また経験者も同じ状況ですね♪ 最近この場所によく行くのは、石鯛が釣れたり、大きなアコウとか、カワハギとか五目で釣れるのが良いですね。夏によく釣れるワニゴチも釣れないのがいいですね。石鯛は、こちらに関しては、ここ1ヶ月9回の釣行で、1匹ずつですが6回釣れています。中々釣れない魚ですし、食べて美味しい魚なんで嬉しい1匹ですね。 そんな訳で、この釣りは子供さんにはちょっと厳しかったりするので、連休中の家族連れには、サビキでのアジ釣りに^_^こちらは脂の乗った真鯵、サイズも25cm前後、良いサイズです。またそれに合わせて、35cm前後のカマスも釣れます。個人的にはここ数年中々釣れなかった真鯵なのでおすすめですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:06
日の入
19:16
-
月の出
05:02
月の入
19:59
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
32℃/25℃
-
気圧
1014.8hPa
-
風
西南西
0.4m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
27.7℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.4
-
BI
9.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港159日前釣行日:2023年7月2日(日)大潮カサゴ
アコウ イシダイ ハマチ 今日は午後からの釣行、お客様2人とです。狙いはアコウ、潮は大潮、引き潮でした。アコウは平均、早朝とか夕まずめがいいのですが、そこでの午後からのは、暑さもあって厳しかったです。まあでもそんな中、40cmオーバーのアコウと石鯛が釣れてよかったです。 この時期、魚影は濃く、当たりも頻繁にあるのですが、中々合わす事ができませんでした。小魚もいるようですし、仕方がないのかもしれません。ここの場所は、ワニゴチとかが釣れないのでその点だけ、ましかもしれないですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:57
日の入
19:21
-
月の出
18:26
月の入
03:05
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
31℃/24℃
-
気圧
1010.3hPa
-
風
西
2.4m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
24.7℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.9
-
BI
9.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港164日前釣行日:2023年6月27日(火)長潮ガシラ
(カサゴ)アコウ 最大43cm ハモ マダイ イシダイ 23日も石鯛が釣れて、今日もまた釣れて、先月くらいから時々釣れているとは聞いていたけど、流石にそうそういるものでないと思っていたので揚がってくるまでは信じられなかったです。磯釣りとかで釣れた時のファイトはすごいですけど、流石に今日みたいに、孫針が上顎で、親針が下顎にがっちりかかっていると何にも出来ないようですね。 今日は、20代男性4人、釣りの経験は殆ど無し、出船も11時からという事もあって、今日はダメかななどと、内心思っていたのですが、また最初、底も上手く取れず、おまつりもしたり、釣れても向こうから飛びついてくるガシラ、そうした状況からよく釣ったと思います船釣りの楽しさの味わって頂けたようです。 今日の仕掛けは、6号の一つテンヤ、色は赤が良かったです。PEは0.8、リーダーはいつもより少し太い3号です。水深23mからカケ上がり16m位をこまめに流していきました。合わせて潮上から攻めていきました。エサは活き海老です。潮は長潮でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:55
日の入
19:21
-
月の出
12:54
月の入
00:16
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
31℃/23℃
-
気圧
1014.1hPa
-
風
西南西
0.4m/s -
波
北西
0.2m/s -
水温
25.2℃
-
潮
長潮
-
月齢
8.9
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港167日前釣行日:2023年6月24日(土)小潮カサゴ
マダイ アコウ ウマヅラ カワハギ 今日も一つテンヤ。写真は2人での釣果です。 今日も波もない穏やかなテンヤ日和でした。アイパイロットを使って、昨日釣れたポイントを、こまめに流していく釣りをしていました。今日の磯周りはどこも魚影も濃かったです、水深も20m程なので、最初軽い錘で行ったのですが、リフト、フォール中に齧られて中々上手く合わせられず、これは多分小鯛みたい、そんな訳で、錘を8号にして早く沈め、待ち合わせるようにしてからボツボツと釣れ出しました。途中から食い気が変わったりしたら、また軽くしてみたりといろいろとやっていきました。でもしまいにはわからなくなって----どうしてでも釣れる時は釣れるし^_^。そうしてコツコツと釣って行ったのですが、そんな中、今日は2回だけ大きい当たりがありました、でも1回は途中でバラシ、もう1回はPEが高切れ、最近こういうのばっかり、運がないと言うか、下手くそということでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:54
日の入
19:20
-
月の出
10:04
月の入
23:28
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
29℃/20℃
-
気圧
1014.9hPa
-
風
北北西
0.3m/s -
波
北西
0.2m/s -
水温
22.8℃
-
潮
小潮
-
月齢
5.9
-
BI
8.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港168日前釣行日:2023年6月23日(金)中潮カサゴ
イシダイ 53cm カワハギ 28cm マダイ キジハタ コブダイ ハマチ 今日もお客様と一つテンヤ、今回はいつもと違うポイントに行ってきました。 結果は大正解でした。当たりも頻繁にあり、波も穏やかでした。コブダイはテンヤをしていると時々釣れるのですが、お客様には食べれます、ネットとかで調べると、食べると美味しい?などと出てたりしていますよ。と言ったりするのですが、自分自身は食べた事もないので、一度食べてみてみよう、なんて思って今回持って帰りました。 夕方、これを刺身、ソテー、天ぷらにして食べたのですが、これがとても美味しかったです。見てくれが悪くバカにされていた魚でしたが、臭みも全然なく、身も綺麗で、脂ものってしっとりして、少し甘みもあり、言うことなしでした。活け造り^_^にしない限りわからないですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:54
日の入
19:20
-
月の出
09:07
月の入
23:02
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
29℃/21℃
-
気圧
1008.4hPa
-
風
西南西
2.3m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
22.9℃
-
潮
中潮
-
月齢
4.9
-
BI
9.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港170日前釣行日:2023年6月21日(水)中潮ガシラ
(カサゴ)アコウ 48cm ワニゴチ お客様とテンヤ、狙いはアコウか真鯛、風があったのと、当たり潮のポイントへ、こちらでは、底とりが上手く出来ずにガシラしか釣れず、後半から風も少し収まったのでポイント移動、しかしその後、当たりが続かず、釣れても、ガシラとワニゴチ、中々上手くいきませんです。今日見ていて少し思ったのは、スッポ抜けたりしていたのは、合わせの弱さもあるかもしれないけど、誘い上げしたところに来たのは、魚の口が上に向いている所為かなぁなんてちょっと思ったりしました。また、今日は食い込みを良くする為に誘導テンヤを使ったのですが、一つテンヤの大針でガツンとやった方が良かったのかもしれないですね。釣り方にもあるかもしれないし難しいですね。アコウがよく釣れる時期になりました。今年は、大アコウはポツポツと釣れるのですが、なぜか数釣りができていません^_^
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:53
日の入
19:20
-
月の出
07:10
月の入
22:00
-
天気
雨時々止む
-
気温
25℃/22℃
-
気圧
1008.4hPa
-
風
北東
2.1m/s -
波
北北東
0.2m/s -
水温
23.2℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.9
-
BI
7.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港178日前釣行日:2023年6月13日(火)長潮カサゴ
チャリコ アコウ 最大46cm マゴチ 最大58cm ショウサイフグ この日は午後からの出船。 テンヤでの釣行です。ポイント移動してから、ライズを見つけて、と言うか、最後にこれが出てくるのを待っていたのですが、今日も上手く湧いてきてくれて、ジギングスタート、釣れてくるツバスは、どれも測った様に50cm程あったのですが、今日は美味しい魚が一杯あったので、全部リリースとなりました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:53
日の入
19:17
-
月の出
01:29
月の入
14:27
-
天気
曇り
-
気温
28℃/20℃
-
気圧
1005.8hPa
-
風
西北西
1.4m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
20.5℃
-
潮
長潮
-
月齢
24.5
-
BI
8.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港182日前釣行日:2023年6月9日(金)中潮ガシラ
(カサゴ)ツバス マダイ 午後からお客様と2人でのテンヤ釣り。今日のテンヤ釣りは厳しかったです。1流しごとに当たりは何回かあるのですが中々乗らない状況でした。 多分チャリコ(小鯛)に邪魔をされたようです。4月の中旬も同じ様にジギングで釣れた時と同じような状況でした。ツバスのサイズも少し大きくなっています。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:53
日の入
19:15
-
月の出
月の入
09:59
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
27℃/18℃
-
気圧
1005.8hPa
-
風
西
2.3m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
20.1℃
-
潮
中潮
-
月齢
20.5
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港186日前釣行日:2023年6月5日(月)大潮ガシラ
(カサゴ)アコウ マダイ マゴチ 今日は、自分も釣りに参加させて貰ったのですが、あまり釣れませんでした。お客様はなんとか釣れたようですが、それでも最近の釣果からいくと、今日のこの釣果は不本意だったかもしれないですね^_^
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:53
日の入
19:13
-
月の出
20:47
月の入
05:20
-
天気
曇り
-
気温
27℃/17℃
-
気圧
1011.9hPa
-
風
西
1.0m/s -
波
西南西
0.2m/s -
水温
21.3℃
-
潮
大潮
-
月齢
16.5
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×エゾメバル
- 北海道×キツネメバル
- 北海道×ホッケ
- 北海道×ソウハチ
- 北海道×ゴマサバ
- 岩手県×アイナメ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×マコガレイ
- 岩手県×ヒラメ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マコガレイ
- 宮城県×アイナメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×ブリ
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×メバル
- 福島県×チダイ
- 福島県×ブリ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 茨城県×ヤリイカ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×スズキ
- 埼玉県×マダイ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×シロギス
- 東京都×スズキ
- 東京都×シログチ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×ブリ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×チダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×ブリ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×マダイ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×カサゴ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×マアジ
- 福井県×マダイ
- 福井県×ヤリイカ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×ゴマサバ
- 静岡県×アカアマダイ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×ヒラメ
- 愛知県×マゴチ
- 三重県×ブリ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×ビンナガ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×ブリ
- 京都府×マアジ
- 京都府×キダイ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×タチウオ
- 大阪府×マダイ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×カサゴ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×カサゴ
- 兵庫県×タチウオ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×マサバ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×クロソイ
- 鳥取県×アオハタ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×コウイカ
- 島根県×アオハタ
- 島根県×マアジ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×クロダイ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×キジハタ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×サワラ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×メバル
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×カサゴ
- 山口県×ブリ
- 山口県×マゴチ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×カンパチ
- 徳島県×マダイ
- 徳島県×チダイ
- 香川県×マダイ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カサゴ
- 香川県×ブリ
- 香川県×カワハギ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×カワハギ
- 愛媛県×マダコ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×マアジ
- 高知県×ブリ
- 高知県×イサキ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×アオハタ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×ヒラマサ
- 佐賀県×アカハタ
- 佐賀県×キジハタ
- 佐賀県×マダイ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×ヒラマサ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×アオハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×ヒラメ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×メバル
- 大分県×マダイ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ブリ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×カサゴ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×ホオアカクチビ
- 鹿児島県×アオハタ
- 鹿児島県×バラハタ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×クエ
- 沖縄県×シロダイ
カワハギ釣り。今日はアイパイロットのテストも兼ねての釣行です。先日修理して取り付けたのですが、釣行時、スポットロックが途中で効かなくなってしまい、困ったのですが、診てもらったら、何かがあって電圧低下を招いた様で、しばらく様子見てとの事、それから風が強く出船出来なかったのですが、今日出てみると問題なく使えていました。症状が出るなら出るではっきり出たら安心できるのですが、いつ出るかわからないのは辛いですね。 そんな訳で今日は1人で出船したのですが、お天気も良かったので色々アジロも変えて釣りをしました。最後に行ったところで、サイズの大きいのが入れ食いで、餌の海老も無くなったところで納竿にしました。今年のカワハギはサイズが大きくていいです