-
イエローテイル
佐賀県 唐津市 唐津港4日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:08
日の入
17:12
-
月の出
23:27
月の入
12:25
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
16℃/4℃
-
気圧
1024.3hPa
-
風
南
2.1m/s -
波
北
0.5m/s -
水温
18.6℃
-
潮
小潮
-
月齢
20.7
-
BI
6.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
イエローテイル
佐賀県 唐津市 唐津港45日前釣行日:2023年10月24日(火)長潮ヒラマサ
93cm ヤズ 最大73cm シイラ マダイ 最大65cm 合計3匹 アカハタ 本日はお客様一人を載せての出船です。 初めの2時間は何も連れず船長としては、ハラハラものです。 波も無かったので、さらに沖に出ると、やっと居ましたベイトが。 人流し目で73㎝のヤズ。これで船長も一安心。 次の流しで、93㎝のヒラマサ。 なぶらにキャスティングをすると、シーラ。 ヤズを追加して次のポイントへ。 タイラバに変更すると、65㎝を頭に3匹、調子よく釣れる。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:31
日の入
17:37
-
月の出
15:04
月の入
00:54
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
23℃/11℃
-
気圧
1022.8hPa
-
風
西
0.8m/s -
波
北
0.2m/s -
水温
22.9℃
-
潮
長潮
-
月齢
9.4
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
イエローテイル
佐賀県 唐津市 唐津港53日前釣行日:2023年10月16日(月)大潮ヒラマサ
船の修理も終え、久しぶりの釣行。 今回は爆風の中、出船してまいりました。 午前中は島の風裏で、ちまちまと根魚狙い。 11時位から風が少し緩み始めたので、ジギングのポイントへ。 最初の場所は不発ながら次の場所で大物ヒット。 残念ながら船底にラインがすれてラインブレイク。 ぞの後二流し目でヒット。 これは無事ランディングして何とかカタチになりました。 しかし、渋い釣行でした。 風の中お疲れさまでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:25
日の入
17:47
-
月の出
07:37
月の入
18:30
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
24℃/15℃
-
気圧
1015.8hPa
-
風
北西
4.0m/s -
波
北
0.4m/s -
水温
23.9℃
-
潮
大潮
-
月齢
1.4
-
BI
9.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×エゾメバル
- 北海道×キツネメバル
- 北海道×ホッケ
- 北海道×ソウハチ
- 北海道×ゴマサバ
- 岩手県×アイナメ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×マコガレイ
- 岩手県×ヒラメ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マコガレイ
- 宮城県×アイナメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×ブリ
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×メバル
- 福島県×チダイ
- 福島県×ブリ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 茨城県×ヤリイカ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×スズキ
- 埼玉県×マダイ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×シロギス
- 東京都×スズキ
- 東京都×シログチ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×ブリ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×チダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×ブリ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×マダイ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×カサゴ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×マアジ
- 福井県×マダイ
- 福井県×ヤリイカ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×ゴマサバ
- 静岡県×アカアマダイ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×ヒラメ
- 愛知県×マゴチ
- 三重県×ブリ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×ビンナガ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×ブリ
- 京都府×マアジ
- 京都府×キダイ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×タチウオ
- 大阪府×マダイ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×カサゴ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×カサゴ
- 兵庫県×タチウオ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×マサバ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×クロソイ
- 鳥取県×アオハタ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×コウイカ
- 島根県×アオハタ
- 島根県×マアジ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×クロダイ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×キジハタ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×サワラ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×メバル
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×カサゴ
- 山口県×ブリ
- 山口県×マゴチ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×カンパチ
- 徳島県×マダイ
- 徳島県×チダイ
- 香川県×マダイ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カサゴ
- 香川県×ブリ
- 香川県×カワハギ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×カワハギ
- 愛媛県×マダコ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×マアジ
- 高知県×ブリ
- 高知県×イサキ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×アオハタ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×ヒラマサ
- 佐賀県×アカハタ
- 佐賀県×キジハタ
- 佐賀県×マダイ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×ヒラマサ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×アオハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×ヒラメ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×メバル
- 大分県×マダイ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ブリ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×カサゴ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×ホオアカクチビ
- 鹿児島県×アオハタ
- 鹿児島県×バラハタ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×クエ
- 沖縄県×シロダイ
本日5名様ご乗船。 それもなんと北海道釧路から来ていただきました。 狙うはヒラマサキャスティング。 ポイントに着くまでに船の中で話していると、普段はマグロのキャスティングをされているらしく、タックルはリール30000番、PE18号と九州の釣具店では見たこともないタックルの話をされていました。 ちなみにヒラマサキャスティングは14000番が標準で、浅場の時に18000番を使うことがある程度です。 これでも大きなタックルなんですけどね! 本日の狙いは、ヒラマサ20㎏オバー・・・ 玄界灘の可能性に期待されているのでしょう! 船長としては、めちゃくちゃプレッシャーです(;’∀’) せめて10㎏オバーを捕っていただきたいと、いろいろと走り回りました。 がっ、動けば動くほどうまくいきません。 行く先々で反応はあるものの、まったく口を使ってくれません。 思いきって水深10mの浅場に移動し、ようやくヒラマサゲット。 その後、ヤズがぽつりぽつりと来ましたが、そこまで。 なんとも悲しい釣果でしたが、玄界灘は素晴らしいフィールドですので、これに懲りずにまたいつかチャレンジしてください。