-
遊漁船高橋
香川県 仲多度郡多度津町 白方漁港2日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:08
日の入
17:24
-
月の出
00:24
月の入
11:18
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
14℃/3℃
-
気圧
1025.0hPa
-
風
西南西
2.2m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
10.5℃
-
潮
小潮
-
月齢
22.2
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港3日前釣行日:2025年1月21日(火)小潮マダイ
オオモンハタ クロダイ 今シーズン、冬の一つテンヤは面白いところとなっています。 鯛の活性も良く、海老にアタックしているのが伝わってきます。 また釣果もいいですし、サイズもそこそこのが狙えます。 水深は30mから50m、テンヤは5号から8号、底が取れるのであれば出来るだけ軽い錘を使います。比重の重いタングステンのもお勧めです。自分は竿を2本用意して、5号と8号の組合せでやっています。竿2本でいく場合、同じ硬さの竿で錘を替えるのと、あと竿の硬さをMHとHにして使い分けたり、海老が小さい場合、針の小さい誘導テンヤでやったりもしますが、誘導だと針がすっぽ抜ける場合も多々あります。最近よくやっているのが、竿の硬さはH、一つテンヤはタングステンの5号、色は黒、PEは0.6、リーダーは3号です。あと大事なのがエサの活き海老、これによって釣果は全然違います。あと誘いですが、自分は笠岡方式みたいなのでやっています。今は水温も低いのでほぼ底付近で食ってきます。 PS、友人は年中メバルの夜釣りに行っているのですが、12月1月は、メバルを釣りに行ったら、40cmオーバーのアコウがよく釣れていたけど、最近メバルの産卵時期が終わったので、アコウはもう全然釣れなくなったと言っていたら、火曜日、テンヤをしていたらは久しぶりに48cmのアコウがつれたりしたので、もうまたエサをしに出てきたのかも知れません、これはちょっと期待できそうですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:09
日の入
17:24
-
月の出
月の入
10:54
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
12℃/4℃
-
気圧
1019.8hPa
-
風
西南西
1.3m/s -
波
西南西
0.2m/s -
水温
11.9℃
-
潮
小潮
-
月齢
21.2
-
BI
8.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
遊漁船高橋
香川県 仲多度郡多度津町 白方漁港12日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:11
日の入
17:14
-
月の出
15:15
月の入
05:43
-
天気
曇り
-
気温
9℃/1℃
-
気圧
1022.1hPa
-
風
西南西
2.9m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
11.2℃
-
潮
中潮
-
月齢
12.2
-
BI
9.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港18日前釣行日:2025年1月6日(月)小潮マダイ
日曜日は満を持してのカットウ釣り、風も無いし、事前情報ではトラフグも釣れているし、この釣りしかないでしょう何て思っての出船でした。 結果は3人でショウサイフグ4匹、見事にやられてしまいました。魚の反応、エサの取られも殆どなかったので、ポイントも4回程替えたのですが、ままなりませんでした。釣り仲間の船とも連絡を取って行ったのですが皆さんダメで、もう諦めて帰りました。夜、どうだったかまた聞いたら、午前中はダメだったけど、昼から2時頃まででショウサイフグが20匹程釣れたようです。その人は、カットウと食わせの両方されていたそうですが、置き竿をしていた食わせの上のエサが取られていたので、食わせに替えて釣ったようです。それもあったのと、その日、底引き網漁師が漁に出ていたので、スーパーに活き海老があったら、午後から雨も止むようですし、また明日から週末迄天気が悪いし、行くなら今日しか無いかな何て思ってスーパーに行ったら活き海老はなかったけど、朝市場に出ていたガラエビが2パックだけあったので、即買っての出船でした。カットウの用意もしていたので、とりあえずテンヤをと思って行きました。結果これが大正解で、1投目から、釣れて、それから当たりが連発して、ほんとうにいい釣りができました。思えば、テンヤに行く時に限って、何故かお天気に恵まれず、ずっと行けて無かった様な気がします。今日のこの調子であればこれからのテンヤ、ちょっと期待出来そうです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:11
日の入
17:10
-
月の出
11:12
月の入
23:55
-
天気
曇り
-
気温
10℃/5℃
-
気圧
1016.4hPa
-
風
北東
0.8m/s -
波
北東
0.2m/s -
水温
13.0℃
-
潮
小潮
-
月齢
6.2
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港22日前釣行日:2025年1月2日(木)中潮マダイ
明けましておめでとうございます。 1月2日何とかお天気にも恵まれ初釣りに出られました。この日はお客様のリクエストによるタイラバ釣行です。最初のうちは全然あたりの気配もなかったのですが、10時過ぎにやっと釣れ何とかボウズは逃れる事ができました。ソナーには結構映っていたのですが食いの方はちょっとだけ渋かったようです。この時期三崎で釣れる鯛はサイズも良く、脂ものって味もいいのでお勧めです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:11
日の入
17:07
-
月の出
09:07
月の入
19:25
-
天気
晴れ
-
気温
13℃/2℃
-
気圧
1022.9hPa
-
風
南南西
1.6m/s -
波
西南西
0.2m/s -
水温
13.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.2
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
遊漁船高橋
香川県 仲多度郡多度津町 白方漁港40日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:03
日の入
16:56
-
月の出
16:30
月の入
06:53
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
11℃/4℃
-
気圧
1020.6hPa
-
風
西
7.8m/s -
波
西
0.6m/s -
水温
15.0℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.9
-
BI
10.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
遊漁船高橋
香川県 仲多度郡多度津町 白方漁港51日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:55
日の入
16:54
-
月の出
09:42
月の入
19:19
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
15℃/8℃
-
気圧
1020.2hPa
-
風
北北西
3.7m/s -
波
西北西
0.2m/s -
水温
17.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.9
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
遊漁船高橋
香川県 仲多度郡多度津町 白方漁港53日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:53
日の入
16:54
-
月の出
07:51
月の入
17:20
-
天気
晴れ
-
気温
18℃/9℃
-
気圧
1019.3hPa
-
風
南南東
1.2m/s -
波
南西
0.2m/s -
水温
17.9℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.9
-
BI
8.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
遊漁船高橋
香川県 仲多度郡多度津町 白方漁港54日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:52
日の入
16:54
-
月の出
06:49
月の入
16:33
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
16℃/7℃
-
気圧
1018.7hPa
-
風
西南西
4.4m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
18.4℃
-
潮
大潮
-
月齢
29.6
-
BI
9.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港101日前釣行日:2024年10月15日(火)中潮マダイ
マハタ イネゴチ カマス カワハギ キジハタ この日は午後からの釣行でした。 今日のお客様は4名、釣りの経験者は1人でしたけど、何とか釣りを楽しんでもらいました。午前中友人が同じ場所でやっていたのですが、まったく釣れず、心配したのですが、午後からは地合いが良かったのか当たりも多くまた明確にでてて合わせやすかったようです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:10
日の入
17:31
-
月の出
16:13
月の入
03:09
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
29℃/17℃
-
気圧
1020.7hPa
-
風
南南東
1.1m/s -
波
南南東
0.2m/s -
水温
25.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
12.3
-
BI
7.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
遊漁船高橋
香川県 仲多度郡多度津町 白方漁港105日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:06
日の入
17:35
-
月の出
13:48
月の入
23:35
-
天気
晴れ
-
気温
26℃/17℃
-
気圧
1017.2hPa
-
風
北東
2.8m/s -
波
北北東
0.2m/s -
水温
25.5℃
-
潮
小潮
-
月齢
8.3
-
BI
8.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港125日前釣行日:2024年9月21日(土)中潮マダイ
最大52cm アコウ 最大47cm この日はお客様2人での釣行です。 今日の仕掛けは誘導テンヤ、錘は8号から6号、海老は活き海老です。前回はヨコスジフエダイとかが結構まじっていたのですが、最近少し真鯛が多く混じり出した感があります。まあこうして大きいのが釣れてくれるとここまで来たかいもあります。 先週友人の船で80cmの鯛が上がりました。場所は三崎だったのですが、これ以外はワニゴチばかりだったようです。自船でもその後ロクマルが釣れたのですが、ここ数年中々ナナマル以上がお目にかかる事が出来ません。何とか釣ってもらいたいですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:52
日の入
18:03
-
月の出
19:56
月の入
09:16
-
天気
曇り
-
気温
35℃/27℃
-
気圧
1010.8hPa
-
風
南西
1.9m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
30.4℃
-
潮
中潮
-
月齢
18.0
-
BI
7.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港128日前釣行日:2024年9月18日(水)大潮タイ
(マダイ)アコウ ヨコスジフエダイ ガシラ カワハギ 今年は、病気で4月まで休んだ事もあって中々ロクマルの鯛に出会えなかったですが、今日やっと見ることが出来ました。このポイントに通い初めてやっとの事です。今月に入ってから、55cm、47cmと大きいのが釣れていたので、そこはもう嬉しいです。 昨日は、知人が三崎で80cmの大鯛を釣ったのを聞いて、今日の出船時、何処へ行こうかなんて迷ったのですが、三崎は大鯛以外ワニゴチだけだったようなので、それだと面白くないので、結局いつもの所にした次第です。こちらにして正解で、結構色々と釣れて良い感じで納竿できました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:50
日の入
18:07
-
月の出
18:17
月の入
05:35
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
33℃/24℃
-
気圧
1015.9hPa
-
風
東北東
0.2m/s -
波
西南西
0.2m/s -
水温
30.2℃
-
潮
大潮
-
月齢
15.0
-
BI
7.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港140日前釣行日:2024年9月6日(金)中潮マダイ
早朝からの釣行でしたが、最初余り潮が動かず、魚探に反応があっても釣れず苦戦したのですが、潮が動きだしてからは何とか釣れ出してくれました。ここのポイントでは、いつも比較的浅い15m前後がいいのですが、今日はそこでも釣れるのですが、餌とりにもやられてきつかったです。そんな訳で色々とポイントを変えて流して行ったのですが、写真の鯛が釣れたのは水深35m前後、最近この水深では余り釣れていなくて避けていたのですが、その上この時ここは潮下にもなっていたのですが、魚探に反応があったので潮上からそのまま流して行ったのですが、それで、そこで当たるのですから面白いというか、難しいですね。 最近陸からアオリイカが釣れ始めたようで、実は昨日早朝に1人で行ったのですが、見事にボウズをくらわされました。そんな中で、今日出ていたら船の周りにアオリが、でもこういう時に限ってエギを持ってきてなくて、仕方なくテンヤにエビ付けてやったのですが逃げていきました。この日はナブラも湧くし、もう色々持って行かないとダメですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:42
日の入
18:24
-
月の出
08:17
月の入
19:50
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
33℃/24℃
-
気圧
1012.3hPa
-
風
南西
0.5m/s -
波
西南西
0.2m/s -
水温
28.7℃
-
潮
中潮
-
月齢
3.0
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港159日前釣行日:2024年8月18日(日)大潮マダイ
キジハタ 今日も暑かったです。ここ最近では釣行を遠くまで行くので、出来るだけ1日1便にさせていただいているのですが、そうする前からの予約もあってその場合、午前と午後の2便でしています。今日はその日で、そんな訳もあって、朝は早め希望があればOKとしています。それで今日の出船は朝の5時、流石にまだまだ暗いので、今日は朝3時に行って港で竿に仕掛けのセットして準備万端でスタートしました。朝少し風が強かったのと、テンヤの初心者という事もあって一つテンヤの8号をセット、これで底どりは出来たのですが、早朝時は当たりも取れて釣れていたのですが、段々と当たりが取れなくなって、また船酔いと相まって気の毒な状況となってしまいました。自分も途中から根掛かり、ラインブレイク、リーダーとPEのノットにかかりきりになって十分見る事が出来ませんでした。5m近くの波でまあよく釣れたのかもしれませんですね。 一方午後からは、着いたらもう波も無く、ベタ凪、絶好のテンヤ日和となりました。でも今度はエサは取られるのですが、中々合わずこちらもご家族連れで楽しんでもらえましたが、自身不満の残る釣果でした。 お客様にはいつも言うのですが、この釣りは、小さなあたりに合わせて釣る、つまりは打率が大事。そしてプラス打席数、投入して数多くの機会を作る、当たりを気づかず、エサがない状態から早く抜け出す、結構忙しいので、そこを頑張ってやって行かないと数は釣れないんです。 スタート前に、魚はいっぱいいるけどと、当たり前のことをお客様にいうのもそこもあるんですよね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:28
日の入
18:48
-
月の出
18:05
月の入
03:07
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
34℃/27℃
-
気圧
1010.1hPa
-
風
北北東
2.1m/s -
波
北東
0.2m/s -
水温
30.7℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.7
-
BI
8.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×キツネメバル
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×ケンサキイカ
- 岩手県×ヒラメ
- 岩手県×アイナメ
- 岩手県×マダラ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マダイ
- 宮城県×ブリ
- 宮城県×メバル
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×チダイ
- 福島県×メバル
- 福島県×ブリ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダコ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×カサゴ
- 埼玉県×スズキ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×スズキ
- 東京都×シロギス
- 東京都×サワラ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×カワハギ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×ブリ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×マダイ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×マアジ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×カイワリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×マアジ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×サワラ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×ブリ
- 京都府×チダイ
- 京都府×キダイ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダコ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×カサゴ
- 兵庫県×タチウオ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×シロアマダイ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×スルメイカ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×マダイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×マアジ
- 島根県×ゴマサバ
- 島根県×カサゴ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×カサゴ
- 広島県×マダイ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×ブリ
- 広島県×サワラ
- 広島県×シロギス
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×ヨコスジフエダイ
- 山口県×イトヨリダイ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×キダイ
- 徳島県×マダイ
- 香川県×マダイ
- 香川県×アオリイカ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カワハギ
- 香川県×カサゴ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×カワハギ
- 愛媛県×マゴチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×キダイ
- 高知県×イサキ
- 高知県×マアジ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ケンサキイカ
- 佐賀県×マダイ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×キジハタ
- 佐賀県×ヒラマサ
- 佐賀県×ケンサキイカ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×アオハタ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×オオモンハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×ヒラメ
- 熊本県×カサゴ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×カサゴ
- 大分県×イシダイ
- 鹿児島県×バラハタ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×ホオアカクチビ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×シロダイ
- 沖縄県×バラハタ
タイラバ&タイサビキ。