-
マリンティーデザイン
岡山県 岡山市 マリーナ岡山7日前釣行日:2023年5月25日(木)中潮マダイ
最大51cm ニベ マチヌ アコウ カサゴ ショウサイフグ 釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:55
日の入
19:06
-
月の出
09:17
月の入
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
25℃/12℃
-
気圧
1019.4hPa
-
風
東
2.1m/s -
波
東
0.2m/s -
水温
18.1℃
-
潮
中潮
-
月齢
5.5
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
マリンティーデザイン
岡山県 岡山市 マリーナ岡山11日前釣行日:2023年5月21日(日)大潮タイ
(マダイ)最大48cm マゴチ キビレミシマ タイラバチャーター。濁りの影響が少ないスポットを探ってコツコツとキャッチ。 本日はショートバイトが多く辛抱しながらの水揚げでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:57
日の入
19:03
-
月の出
05:41
月の入
20:54
-
天気
晴れ
-
気温
29℃/17℃
-
気圧
1010.4hPa
-
風
南南西
0.7m/s -
波
南東
0.2m/s -
水温
17.4℃
-
潮
大潮
-
月齢
1.5
-
BI
9.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
内浜丸
岡山県 倉敷市 元浜港18日前釣行日:2023年5月14日(日)長潮マダイ
40~78cm 5~6匹 今日は、あいにくの風で、中々思ったところに行けなくて、アコウは、あまり数でずタイは、多い人6他6他5前後
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:03
日の入
18:58
-
月の出
01:58
月の入
13:15
-
天気
曇り一時雨
-
気温
22℃/15℃
-
気圧
1010.4hPa
-
風
東北東
2.1m/s -
波
東
0.2m/s -
水温
17.0℃
-
潮
長潮
-
月齢
23.9
-
BI
7.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
マリンティーデザイン
岡山県 岡山市 マリーナ岡山27日前釣行日:2023年5月5日(金)大潮マダイ
最大44cm イネゴチ タイラバチャーター。朝一は近場から入って風の様子を伺いながら広範囲に拾う作戦! 本日はポロリやチャーリー多めに推移。辛抱の時間も長めでしたがコツコツと頑張っていただきました。 マダイ最大44センチ、イネゴチまで。 (一部リリース)
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:10
日の入
18:51
-
月の出
18:28
月の入
04:41
-
天気
曇り
-
気温
25℃/13℃
-
気圧
1016.0hPa
-
風
南東
1.7m/s -
波
東南東
0.2m/s -
水温
16.2℃
-
潮
大潮
-
月齢
14.9
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
内浜丸
岡山県 倉敷市 元浜港27日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:11
日の入
18:51
-
月の出
18:28
月の入
04:41
-
天気
曇り
-
気温
25℃/13℃
-
気圧
1015.9hPa
-
風
南東
1.4m/s -
波
東
0.2m/s -
水温
16.2℃
-
潮
大潮
-
月齢
14.9
-
BI
7.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
マリンティーデザイン
岡山県 岡山市 マリーナ岡山30日前釣行日:2023年5月2日(火)中潮マダイ
最大56cm シーバス イネゴチ タイラバチャーター。朝の満ち残りでポロっと。 下げに入って広範囲に流してコツコツとキャッチ。無の時間も少々長め。 終盤で今日一サイズ。 「もう十分」とのことで正午納竿。 マダイ最大56センチ、シーバス、イネゴチまで。 (一部リリース)
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:13
日の入
18:48
-
月の出
15:22
月の入
03:24
-
天気
晴れ
-
気温
24℃/8℃
-
気圧
1025.6hPa
-
風
北西
1.0m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
15.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
11.9
-
BI
8.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
内浜丸
岡山県 倉敷市 元浜港30日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:14
日の入
18:48
-
月の出
15:22
月の入
03:24
-
天気
晴れ
-
気温
24℃/8℃
-
気圧
1025.6hPa
-
風
北西
0.4m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
15.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
11.9
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
内浜丸
岡山県 倉敷市 元浜港39日前釣行日:2023年4月23日(日)中潮マダイ
35~65cm 合計20匹 本日貸し切りビギナーの方もいましたが、ポツポツ釣れ良かったです。ノッコミまでまだですが。今日良かったです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:23
日の入
18:41
-
月の出
07:06
月の入
22:06
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
20℃/6℃
-
気圧
1023.3hPa
-
風
東北東
2.5m/s -
波
東北東
0.2m/s -
水温
14.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.9
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
マリンティーデザイン
岡山県 岡山市 マリーナ岡山51日前釣行日:2023年4月11日(火)中潮マダイ
最大50cm ハマチ 最大67cm ニベ タイラバチャーター2名様。先ずは主要どころから早いタイミングでポツポツヒット。 その後は時間をかけてハマチやニベの中に本命が偶にヒット程度。 ハマチのヒットは全て60センチ後半サイズ。「もう十分」とのことでお昼で撤収。何とか真鯛の顔は見れました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:38
日の入
18:32
-
月の出
月の入
08:39
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
23℃/9℃
-
気圧
1019.2hPa
-
風
南南西
0.8m/s -
波
南南東
0.2m/s -
水温
13.9℃
-
潮
中潮
-
月齢
20.4
-
BI
9.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船笠岡釣友会
岡山県 笠岡市 神島外浦港79日前釣行日:2023年3月14日(火)小潮マダイ
合計6匹 シーバス ご友人の方と釣りに出ました。 シーバス入れ食いになりました! マダイは2人で6匹の釣果でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:19
日の入
18:13
-
月の出
月の入
09:56
-
天気
晴れ
-
気温
15℃/1℃
-
気圧
1024.1hPa
-
風
東北東
1.2m/s -
波
東北東
0.2m/s -
水温
11.0℃
-
潮
小潮
-
月齢
21.8
-
BI
7.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
内浜丸
岡山県 倉敷市 元浜港96日前釣行日:2023年2月25日(土)中潮マダイ
28~40cm 合計13匹 ガシラ 18~22cm 合計15匹 今日は、潮濁りガシラは、中々厳しいと、メバルは、狙えどタイばかりです、たまにポツとでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:39
日の入
17:55
-
月の出
09:30
月の入
23:28
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
9℃/2℃
-
気圧
1026.2hPa
-
風
北北東
3.0m/s -
波
北北東
0.2m/s -
水温
9.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
4.8
-
BI
9.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船笠岡釣友会
岡山県 笠岡市 神島外浦港178日前釣行日:2022年12月5日(月)中潮タイ
(マダイ)マゴチ 60~65cm ワニゴチ フグ カサゴ 合計5匹 マダコ 2.10kg 合計1匹 ヤズ 合計1匹 アコウ 合計1匹 エソ トラギス 今日は『鯛まつり』でした。ヤズ・タコ・アコウも!! NKSNさんは釣行メンバーを見て、「なんとしても一緒に楽しみたい」と、仕事のやりくりを無理やりして参加」したそうです。 船上サロンがあらぬ方向(卑猥な方向?)に脱線しないように監視役Miss(?)『姉御』が突然の大怪我、お顔を見られなかったのはとても残念です。お見舞い申しあげます。m(__)m 今日はメチャンコよくアタリ、よく釣れました。 潮がよく動く時合ではK田さんもNKSNさんも次々に釣ります。 同時ヒットも何度もあり、釣り上げる2人・タモ師も2人とフル稼働、『チーム釣友会』で仕留めました。 時合が終わっても結構釣れ続き、1日中釣れたと言ってもいいかも。 凱旋サイズの鯛は釣れませんでしたが、殆どが35㎝強~50㎝で食べごろサイズ!! 多分二人合わせて鯛だけでも25匹前後かそれ以上、その他に65㎝と60㎝マゴチ、ワニゴチ・フグ多数(日本料理『きく井』の食材用にK井さんに届けました)、カサゴ5匹前後かもう少し、2,1㎏マダコとヤズが各1匹、アコウも1匹かもう少し、その他エソやトラギスなどの外道etc。 釣れたものがこれだけで、バラしたもの(へっぽこ船長が掛けた先日のN原さんサイズ?のブリはドラグをほんの軽く締めた時にテンヤのすぐ上からプッチン!!、テンヤ返せ!!)はこれ以上です。 T田さんも少しは釣る時間を持てましたが、これらのほとんどの魚を『イタリアンレストラン・アペティート』の食材にするために、丁寧にシメて血抜きをするのが忙しく(プロ中のプロの下ごしらえは違いますよ、皆さん同船になったら教えてもらいましょう)、釣るヒマがないほどでした。 船から桟橋に満タンのクーラーを移動するのが重いこと!! 今日の3人は釣りもベテランですが、おしゃべりも『お上手』で、船上サロンも盛り上がりました。 楽しいお時間をありがとうございました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:57
日の入
16:56
-
月の出
14:59
月の入
03:52
-
天気
曇り
-
気温
13℃/4℃
-
気圧
1024.3hPa
-
風
西北西
1.9m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
17.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
11.2
-
BI
9.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船笠岡釣友会
岡山県 笠岡市 神島外浦港186日前釣行日:2022年11月27日(日)中潮タイ
(マダイ)カワハギ アコウ 鯛もカワハギも(アカエイも)好調!!カワハギ初心者はアドバイスを求めてください。 前回潮が動かない若潮でも40匹程度(16cm~17cm中心)釣っていたT頭くんは、喰いが渋くなった今日も40匹程度(20cm弱中心)釣って、カワハギの型が良くなっているので喜んでいました。 S藤くんは船釣り初めてですが、岸から延べ竿でメバルなどを釣っている素養があり、リールの扱いにもすぐに慣れ、T頭くんの適切なアドバイスで25匹~30匹くらい釣ったのでは? タイラバをちょこっと、カワハギ狙いをメインにされていたO田さんはカワハギを20匹前後かもう少し と、最後の1時間前後一つテンヤで45cmのアコウとカワハギを2匹釣っていました。 テンヤ竿の大きな曲がりに大物を期待しましたが、2回とも良型のカワハギが『スレ』で上がってきました。 O田さんいわく、「(テンヤでの)カワハギの釣り方は『スレ』」だそうです。 今までタイラバで結構な釣果を上げていたT中さんは、カワハギ釣りは初めてだということで、なかなか釣れなかったようです。 カワハギ釣り初心者だと気づいていれば早い段階でアドバイスでき、徐々に釣れるようになっていきますよ。 カワハギ釣り初心者でさそい方・アワセ方などがわからない方は、ベテランさんに遠慮なく教えを請うてください。 『釣友会』はどのベテランさんも優しく丁寧に教えて下さいますよ。 船長は風があると操船から離れられず、実力もたいしたことないので当てになりません。 アカエイハンターは(イタリアンレストランアペティート)の戸田さんばかりではありませんでした。 一つテンヤオンリー組のS江さんもヒレ幅45cm前後と90cm前後の2匹を釣り上げ、毒針を切ってテンヤを回収、元気にお引取りいただきました。 帰りがけに『あの2匹を両手に持って写真を取ればよかった』と残念がっていましたね。 もちろん鯛も釣っていましたが、キャビン横の私の死角て釣っていたため、タモを使うサイズが1~2匹と抜き上げサイズを数匹、その他にカワハギをテンヤで(多分5~6匹?)釣っていたように思います。 もう一人一つテンヤオンリーの(諸般の事情で匿名)A氏は35cm~50cm前後の食べごろサイズの鯛を5~6匹かもう少し、チャリコを合わせれば10匹以上の鯛とカワハギも15匹かそれ以上・ハリイカ1杯etcを釣って、隣で釣っていたT中さんのクーラーを満タンにしていました。 T中さん、僥倖にホクホク!! お立ち台でジグやタイラバをされていたY下さんは、今日は激不調でさしたる釣果なしでした。 残念。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:50
日の入
16:57
-
月の出
10:23
月の入
20:05
-
天気
晴れ
-
気温
19℃/7℃
-
気圧
1021.8hPa
-
風
北北東
1.4m/s -
波
北北東
0.2m/s -
水温
18.9℃
-
潮
中潮
-
月齢
3.2
-
BI
7.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
マリンティーデザイン
岡山県 岡山市 マリーナ岡山186日前釣行日:2022年11月27日(日)中潮マダイ
アコウ ヒラ アカエイ タイラバチャーター。大病から復活してリハビリを兼ねての釣行。まだ体が思い通りにならない様ですが休憩を入れながら極偶にチャリコな感じ。リハビリを頑張って元の体に戻していきましょう! マダイ、アコウ、ヒラ、アカエイまで。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:48
日の入
16:53
-
月の出
10:21
月の入
20:01
-
天気
晴れ
-
気温
19℃/7℃
-
気圧
1021.7hPa
-
風
北
2.0m/s -
波
北
0.2m/s -
水温
18.9℃
-
潮
中潮
-
月齢
3.2
-
BI
7.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船笠岡釣友会
岡山県 笠岡市 神島外浦港188日前釣行日:2022年11月25日(金)大潮タイ
(マダイ)アコウ カワハギ 鯛もアコウもカワハギもよく釣れました。 今日の3人は、生アサリ餌を使った『カワハギ釣り』のアワセ方を身につけるのに20~30分かかりましたが、それがわかれば次々と釣ってくださいました。 潮が動けば釣れます。 Y山さん・N原さん・H田さんとも2~3時間で10匹~15匹前後かな? 鯛ラバや一つテンヤもしましたので、1日やれば30匹前後のペースでは? 1週間ほど前に比べると喰いは落ちていますが、その分型は大きくなっています。 後一人Mr.Xはテンヤから始めて、すぐに40cmくらいの鯛を釣りました。 次々と釣れるかと思いきや、カワハギなどのエサ取りが湧いていて、これらのアタリが多すぎ、鯛が食いつく前にエサ取りがエビを喰うので、カワハギが釣れてしまうという状態が続きました。 何度か大物を掛けはしましたが、今日は私がタモを準備する頃まで上がってくると、残念ながら多くをバラしていました。 とは言ってもさすがMr.X、テンヤでカワハギを5~6匹かそれ以上・アコウは3~4匹釣っていました。 もちろん45cm前後の鯛も2~3匹とチャリコを5~6匹? 名人の『技を盗む』のが得意なY山くんはMr.Xの『テンヤ教室』で、レクチャーや実技指導を受け、確実に上達していました。 N原くんも鯛ラバをしながら二人の様子を盗み見ていました。 潮が止んでくると鯛もカワハギもアタリが減りましたので、2時間位の『忍忍タイム』は気分転換に違う漁礁を回って探りましたが、カワハギやアコウがポロッとたまに釣れる程度でした。 最後の1時間弱は満潮から下げの時合になったので、SRIS島北側でテンヤを下ろすと、40cm前後のアコウや50cm超えの鯛が次々と上がりました。 今日はカワハギの他に、鯛やアコウもそれぞれ15匹~20匹前後上がりました。 皆さんホクホクで帰ってくださいました。 ありがとうございました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:48
日の入
16:57
-
月の出
08:08
月の入
17:54
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
18℃/6℃
-
気圧
1023.2hPa
-
風
東北東
1.1m/s -
波
東北東
0.2m/s -
水温
18.9℃
-
潮
大潮
-
月齢
1.2
-
BI
8.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×クロソイ
- 北海道×ヤナギノマイ
- 北海道×オニカジカ
- 北海道×ゴマサバ
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×アイナメ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×マコガレイ
- 岩手県×クロソイ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×アイナメ
- 宮城県×マコガレイ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×メバル
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×メバル
- 福島県×ヤリイカ
- 福島県×チダイ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 茨城県×ヤリイカ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×スズキ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×マダイ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×ブリ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×シロギス
- 東京都×スズキ
- 東京都×マダコ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×ブリ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×チダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×マダイ
- 富山県×キジハタ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×スルメイカ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マダイ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×マアジ
- 石川県×チカメキントキ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×マアジ
- 福井県×マダイ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×ブリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×ヒラメ
- 愛知県×カサゴ
- 三重県×ブリ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×アカアマダイ
- 三重県×ビンナガ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×ブリ
- 京都府×キダイ
- 京都府×マアジ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×タチウオ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×サワラ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×カサゴ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×タチウオ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×カワハギ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×クロソイ
- 鳥取県×アオハタ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×コウイカ
- 島根県×マアジ
- 島根県×カサゴ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×カサゴ
- 岡山県×アオリイカ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×サワラ
- 広島県×メバル
- 広島県×キジハタ
- 山口県×マダイ
- 山口県×ブリ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×カサゴ
- 山口県×クロダイ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×カンパチ
- 徳島県×マダイ
- 香川県×マダイ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カサゴ
- 香川県×ブリ
- 香川県×カワハギ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×ホウボウ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×カサゴ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×ブリ
- 高知県×キダイ
- 高知県×アコウダイ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×キジハタ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×ヒラマサ
- 長崎県×アオハタ
- 長崎県×オオモンハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×ヒラメ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×カサゴ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×イサキ
- 大分県×カサゴ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×アオハタ
- 鹿児島県×ブリ
- 鹿児島県×ケンサキイカ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×クエ
- 沖縄県×アオチビキ
タイラバチャーター。本日はどこも二流し目が無く単発ヒット。 コツコツと各所から拾い集める展開。早上がりご希望でしたので残念ながらここまで。