-
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港1日前釣行日:2023年9月24日(日)長潮アジ
(マアジ)竿頭3匹 イナダ 3~22匹 ウマヅラハギ 0~5匹 ウッカリカサゴ 0~4匹 ハナダイ 0~10匹 ヒラメ 3.50~5.00kg 合計2匹 マエソ オキメバル アマダイ 釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:33
日の入
17:40
-
月の出
14:34
月の入
23:52
-
天気
晴れ
-
気温
28℃/19℃
-
気圧
1021.4hPa
-
風
北東
3.0m/s -
波
北
0.7m/s -
水温
27.7℃
-
潮
長潮
-
月齢
9.1
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港2日前釣行日:2023年9月23日(土)小潮アジ
(マアジ)イナダ 3~12匹 アマダイ 合計4匹 ハナダイ 0~5匹 ウマヅラハギ 0~3匹 カンパチ 最大1.00kg 午前便ウィリー五目釣り。朝からイナダのラッシュを期待したが、ポイントに着くと反応が出ていない。 数箇所回ったがどこも同じ・・・。拾い釣りで何とかお土産程度に釣れたが、あまりのここ最近の海況変化に頭が追い付かない。 水温は一頃より下がってきたが、魚が中々追い付いていないようだ。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:32
日の入
17:41
-
月の出
13:38
月の入
22:43
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
26℃/21℃
-
気圧
1016.8hPa
-
風
北北東
3.0m/s -
波
北
0.4m/s -
水温
27.7℃
-
潮
小潮
-
月齢
8.1
-
BI
7.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港2日前釣行日:2023年9月23日(土)小潮アジ
(マアジ)28~32cm 2~17匹 サバ イナ 2~12匹 アオリイカ 合計4匹 サゴシ シマフグ カマス マエソ 夜便アジ&イナダ釣り。午前午後と不調だったので夜も同じかと思ったら、良型アジやサバが多数上がる。 線状降水帯のような雨に何度か見舞われたが、ようやく夜便の良型アジは復活してきたようだ。 心配したサゴシも数匹程度でした。今後期待大です。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:32
日の入
17:41
-
月の出
13:38
月の入
22:43
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
26℃/21℃
-
気圧
1016.8hPa
-
風
北北東
3.0m/s -
波
北
0.4m/s -
水温
27.7℃
-
潮
小潮
-
月齢
8.1
-
BI
7.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ふじ丸
新潟県 長岡市 寺泊港5日前釣行日:2023年9月20日(水)中潮アジ
(マアジ)マダイ 0.50~2.00kg 2~7匹 サバ イナダ ハナダイ レンコダイ 午後船。 マダイ前半は苦戦しましたが、後半ポイント移動してからバタっと釣れました♪最大2キロ!トップは7枚でした!ゲストにアジがもう少し釣れてくれれば尚良し!マダイ数釣りシーズン始まったようです♪
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:30
日の入
17:46
-
月の出
10:20
月の入
20:15
-
天気
曇り
-
気温
29℃/23℃
-
気圧
1013.8hPa
-
風
西
3.2m/s -
波
西
0.8m/s -
水温
27.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
5.1
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ふじ丸
新潟県 長岡市 寺泊港6日前釣行日:2023年9月19日(火)中潮アジ
(マアジ)マダイ 0.50~3.00kg 合計33匹 サバ イナダ ハナダイ 午後船。 こ数日マダイは安定して釣れています♪最大3キロ!トップは9枚でした!そろそろ数釣りシーズン始まったようです♪
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:29
日の入
17:47
-
月の出
09:14
月の入
19:42
-
天気
曇り
-
気温
32℃/24℃
-
気圧
1014.1hPa
-
風
南西
2.1m/s -
波
北西
0.4m/s -
水温
27.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
4.1
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ゆたか丸
新潟県 長岡市 寺泊港6日前釣行日:2023年9月19日(火)中潮アジ
(マアジ)マダイ 0.50~1.80kg 合計23匹 ハナダイ レンコダイ イナダ サバ 延長マダイ釣りに出船。 釣果は0.5~1.8kg、2kg×3枚が船中23枚。 他にはハナダイ、レンコダイ、アジ、イナダ、サバなどつれました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:29
日の入
17:47
-
月の出
09:14
月の入
19:42
-
天気
曇り
-
気温
32℃/24℃
-
気圧
1014.1hPa
-
風
南西
2.1m/s -
波
北西
0.4m/s -
水温
27.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
4.1
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ふじ丸
新潟県 長岡市 寺泊港7日前釣行日:2023年9月18日(月)中潮アジ
(マアジ)マダイ 0.50~2.00kg 合計30匹 サバ イナダ ハナダイ レンコダイ タチウオ 午後船。 今日のマダイの釣果は最大2キロ!8人で30枚でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:28
日の入
17:49
-
月の出
08:12
月の入
19:15
-
天気
曇り
-
気温
33℃/24℃
-
気圧
1015.4hPa
-
風
南南西
1.9m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
27.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
3.1
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港7日前釣行日:2023年9月18日(月)中潮アジ
(マアジ)2~5匹 イナダ 2~13匹 レンコダイ 5~10匹 ハナダイ 竿頭3匹 アマダイ 合計9匹 カナガシラ 合計5匹 ウッカリカサゴ 合計7匹 マエソ サバ イシモチ 延長リレー便ウィリー五目⇒アマダイ釣り。困った!!今日は朝から反応が無いのだ。 時々中層にイナダが現れるが、ぽつぽつと釣れるとすぐ移動する。潮は0.6ノット程度で程よいのだが・・・。場所を色々変えてみたが、結果は変わらずアタリは遠い。9時を過ぎる頃よりアマダイに切り替えた。途端、アタリは増えだしたが長くは続かず。 南風が強くなるとともに波が出てきたら、途端反応は消えてしまう。最後は1ノット以上の早潮でしたが、良型のレンコダイが混ざり何とかお土産程度にはなりました。これから徐々にアマダイシーズンに向かいます。 アマダイ釣では、魚に針が飲み込まれることが多々あります。変え針を用意しておくと便利です。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:28
日の入
17:49
-
月の出
08:12
月の入
19:15
-
天気
曇り
-
気温
33℃/24℃
-
気圧
1015.4hPa
-
風
南南西
1.9m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
27.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
3.1
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ゆたか丸
新潟県 長岡市 寺泊港7日前釣行日:2023年9月18日(月)中潮アジ
(マアジ)マダイ 0.50~1.80kg 合計16匹 ハナダイ レンコダイ イナダ サバ 午前便・マダイ釣りに出船。 釣果は0.5~1.8kgが船中16枚。 他にはハナダイ、レンコダイ、アジ、イナダ、サバなど
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:28
日の入
17:49
-
月の出
08:12
月の入
19:15
-
天気
曇り
-
気温
33℃/24℃
-
気圧
1015.4hPa
-
風
南南西
1.9m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
27.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
3.1
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ふじ丸
新潟県 長岡市 寺泊港8日前釣行日:2023年9月17日(日)中潮アジ
(マアジ)マダイ 0.50~2.00kg 合計30匹 サバ イナダ ハナダイ レンコダイ 午後船。午後は尚一層活性良くなり、最大で4.5キロ!他2キロオーバー2枚を含め船中66枚!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:27
日の入
17:50
-
月の出
07:11
月の入
18:52
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
36℃/23℃
-
気圧
1014.1hPa
-
風
東北東
1.1m/s -
波
北西
0.2m/s -
水温
27.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.1
-
BI
8.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ふじ丸
新潟県 長岡市 寺泊港8日前釣行日:2023年9月17日(日)中潮アジ
(マアジ)マダイ 0.50~3.00kg 合計32匹 イナダ サバ レンコダイ 午前船。マダイ絶好調~!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:27
日の入
17:50
-
月の出
07:11
月の入
18:52
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
36℃/23℃
-
気圧
1014.1hPa
-
風
東北東
1.1m/s -
波
北西
0.2m/s -
水温
27.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.1
-
BI
8.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港8日前釣行日:2023年9月17日(日)中潮アジ
(マアジ)キジハタ 合計10匹 サバ イナダ ハナダイ ウマヅラハギ エソ 午前便サビキ&根魚五目釣り。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:27
日の入
17:50
-
月の出
07:11
月の入
18:52
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
36℃/23℃
-
気圧
1014.1hPa
-
風
東北東
1.1m/s -
波
北西
0.2m/s -
水温
27.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.1
-
BI
8.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港8日前釣行日:2023年9月17日(日)中潮アジ
(マアジ)0~5匹 イナダ 0~6匹 クロソイ オニカサゴ ウッカリカサゴ レンコダイ アマダイ マエソ イシモチ 午後便サビキ&根魚五目釣り(仕立て船)。午後便はこっちの方がアタリが多いようだ。それにしても今日は全体的に今一つの釣果でした。毎日海が変化しているようです。 ※又最近、エソが増えてきました。3点掛けとかでも見かけましたがなんと最大サイズは1.4kでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:27
日の入
17:50
-
月の出
07:11
月の入
18:52
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
36℃/23℃
-
気圧
1014.1hPa
-
風
東北東
1.1m/s -
波
北西
0.2m/s -
水温
27.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.1
-
BI
8.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港8日前釣行日:2023年9月17日(日)中潮アジ
(マアジ)0~5匹 イナダ 4~15匹 サバ 2~6匹 カマス 0~10匹 サゴシ 0~4匹 ショウサイフグ シロサバフグ シマフグ ハナダイ レンコダイ 夜便アジ&イナダ釣り。前日夜便と同等の釣果を期待したが、時間が来てもラッシュがスタートしない。 魚探を覗くと、あやしいサゴシのような反応がいっぱい。実際に釣れてきたのは小振りなサゴシだったが、そのせいかサバやイナダ、アジもばらつきが出ていた。 夕飯分くらいは釣れたようだが、秋の海は刻一刻と変化しているようです。 晩秋の海に向けて、次は何が入ってくるか..................わからないから面白いのだが、昨年の今頃釣れていたイナダサイズのカンパチが混ざると、夜便はより魅力的になるのですが.......今後に期待しています。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:27
日の入
17:50
-
月の出
07:11
月の入
18:52
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
36℃/23℃
-
気圧
1014.1hPa
-
風
東北東
1.1m/s -
波
北西
0.2m/s -
水温
27.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.1
-
BI
8.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ゆたか丸
新潟県 長岡市 寺泊港8日前釣行日:2023年9月17日(日)中潮アジ
(マアジ)アマダイ 合計2匹 レンコダイ イナダ タチウオ カサゴ クロソイ キジハタ カサゴ イナダ 延長アマダイ根魚リレーに出船。 前半:アマダイ、 釣果はアマダイ船中2匹、レンコダイ、イナダ、アジ、タチウオ、カサゴなどでした。 後半根魚五目、 : 釣果はクロソイ、キジハタ、カサゴ、アジ、イナダなどでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:27
日の入
17:50
-
月の出
07:11
月の入
18:52
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
36℃/23℃
-
気圧
1014.1hPa
-
風
東北東
1.1m/s -
波
北西
0.2m/s -
水温
27.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.1
-
BI
8.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
新潟県の人気魚種の釣果情報
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×カサゴ
- 新潟県×ヒラメ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×タチウオ
- 新潟県×ヒラマサ
- 新潟県×アカアマダイ
- 新潟県×イサキ
- 新潟県×カワハギ
- 新潟県×サワラ
- 新潟県×カンパチ
- 新潟県×キジハタ
- 新潟県×オニカサゴ
- 新潟県×マハタ
- 新潟県×メバル
- 新潟県×アオハタ
- 新潟県×アカハタ
- 新潟県×チダイ
- 新潟県×ヤリイカ
- 新潟県×スルメイカ
- 新潟県×アオリイカ
- 新潟県×スズキ
- 新潟県×ケンサキイカ
- 新潟県×キハダ
- 新潟県×クロムツ
- 新潟県×キダイ
- 新潟県×クロソイ
- 新潟県×クロダイ
- 新潟県×アラ
- 新潟県×シログチ
- 新潟県×ホウボウ
- 新潟県×チカメキントキ
- 新潟県×マダコ
- 新潟県×シイラ
- 新潟県×アイナメ
- 新潟県×メダイ
- 新潟県×ショウサイフグ
- 新潟県×メジナ
- 新潟県×ウマヅラハギ
- 新潟県×カイワリ
- 新潟県×ウスメバル
- 新潟県×イシダイ
- 新潟県×ユメカサゴ
- 新潟県×コウイカ
- 新潟県×マコガレイ
- 新潟県×ヒラソウダ
- 新潟県×ウッカリカサゴ
- 新潟県×マダラ
- 新潟県×メバチ
- 新潟県×キツネメバル
- 新潟県×アカカマス
- 新潟県×ムシガレイ
- 新潟県×ムツ
- 新潟県×マサバ
- 新潟県×マトウダイ
- 新潟県×シロサバフグ
- 新潟県×ウルメイワシ
- 新潟県×アカヤガラ
- 新潟県×マハゼ
- 新潟県×ホッケ
- 新潟県×オニオコゼ
- 新潟県×カナガシラ
- 新潟県×キュウセン
- 新潟県×Array
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×ヤナギノマイ
- 北海道×エゾメバル
- 北海道×ゴマサバ
- 北海道×キツネメバル
- 北海道×クロソイ
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×アイナメ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×マコガレイ
- 岩手県×クロソイ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マコガレイ
- 宮城県×アイナメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×メバル
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×メバル
- 福島県×チダイ
- 福島県×ブリ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 茨城県×ヤリイカ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×スズキ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×マダイ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×ブリ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×シロギス
- 東京都×スズキ
- 東京都×シログチ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×ブリ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×チダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×キジハタ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×アカアマダイ
- 石川県×マダイ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×キジハタ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×マアジ
- 福井県×マダイ
- 福井県×キダイ
- 福井県×ブリ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×ゴマサバ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×ヒラメ
- 愛知県×カサゴ
- 三重県×ブリ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×アカアマダイ
- 三重県×ビンナガ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×ブリ
- 京都府×キダイ
- 京都府×マアジ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×タチウオ
- 大阪府×マダイ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×スズキ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×カサゴ
- 兵庫県×タチウオ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×マサバ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×アオハタ
- 鳥取県×クロソイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×コウイカ
- 島根県×マアジ
- 島根県×アオハタ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×クロダイ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×アオリイカ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×サワラ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×メバル
- 山口県×マダイ
- 山口県×ブリ
- 山口県×カサゴ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×マゴチ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×カンパチ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×マダイ
- 香川県×マダイ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カサゴ
- 香川県×ブリ
- 香川県×カワハギ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×ホウボウ
- 愛媛県×マダコ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×ブリ
- 高知県×マアジ
- 高知県×イサキ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×キジハタ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×ヒラマサ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×アオハタ
- 長崎県×オオモンハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×ヒラメ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×キジハタ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×カサゴ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×アオハタ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×ケンサキイカ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×クエ
- 沖縄県×シロダイ
近海延長便サビキ&根魚五目釣り。日が短くなってきたため、朝は結構冷える。 急激な温度変化に風を引かないように注意してください。 相変わらずアジは渋いままだ。代わりにハナダイが元気が良い。 手のひらサイズが多いが、小振りでも少し脂があるので塩を振って一晩おいてから焼くと旨いのだ。 外はイナダが多い。中々サイズアップしていかないが、小振りでも今年のイナダは身がしっとりとしている。 ハナダイ、イナダと最初はアタリが多かったが、その後が全くと言ってよいほど喰いが悪い。 しかし、そんな中、たった3匹しかいなかったアジを泳がせて3.5k,5.0kのヒラメをゲットするお客様もおられました。潮も流れずパッとしない1日でしたが、海況は順調に秋の海に突入しているようです。