-
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港29日前釣行日:2025年5月18日(日)中潮アジ
(マアジ)ウッカリカサゴ 3~10匹 オニカサゴ マゾイ クロソイ キジハタ レンコダイ アイナメ マゾイ アカメバル 釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:33
日の入
18:49
-
月の出
23:48
月の入
08:35
-
天気
曇り一時雨
-
気温
24℃/15℃
-
気圧
1007.3hPa
-
風
西南西
2.9m/s -
波
西
0.8m/s -
水温
14.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
20.3
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第三いしなぎ
新潟県 上越市 直江津港30日前釣行日:2025年5月17日(土)中潮アジ
(マアジ)ヒラメ 3.00~5.60kg 0~3匹 アカイカ 18~25cm 合計5匹 4便。 ヒラメ、船中9匹。 大アジ、トップ15匹前後。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:37
日の入
18:51
-
月の出
23:11
月の入
07:36
-
天気
曇り一時雨
-
気温
26℃/16℃
-
気圧
1009.5hPa
-
風
東
1.3m/s -
波
北
0.2m/s -
水温
15.6℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.3
-
BI
8.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港30日前釣行日:2025年5月17日(土)中潮アジ
(マアジ)6~20匹 クロメバル マダイ クロソイ ササノハベラ ウッカリカサゴ アイナメ 午前便サビキ&根魚五目釣り(仕立て船)。午前便は仕立て船で出船。 前半はアジ狙いから入ったが、空が暗いせいで活性は低く、ポツンポツン。大型アジも見えたが餌サイズのアジも結構見かけた。 潮が流れないため釣れなくなってからの移動で苦戦したが、最後の移動先ではようやく陽射しも見え根魚が少し現れた。 そしてここでも20cmサイズのアジを多数見かけたのでヒラメの泳がせ釣り準備をそろそろした方が良いのかもしれない。 天候の割にはポツンポツンとあたる日でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:34
日の入
18:49
-
月の出
23:10
月の入
07:31
-
天気
曇り一時雨
-
気温
25℃/16℃
-
気圧
1010.9hPa
-
風
東
2.6m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
14.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.3
-
BI
9.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
釣船あい丸
新潟県 上越市 有間川漁港32日前釣行日:2025年5月15日(木)中潮アジ
(マアジ)マダイ ヒラメ マダイ~アジ、ヒラメ狙いで出船しました😊 マダイは1枚のみ…クーラーのマダイは朝便から通しのお客さんです。 ヒラメは1枚だけでした😥 アジは40cmにせまる大きさですね…🤣旨そうです… 他にメジナもサビキによく釣れました 早くもアカイカがメタルで釣れましたよ😄 小さいアカイカはリリースでしたが… お疲れさまでした
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:38
日の入
18:49
-
月の出
21:34
月の入
05:47
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
26℃/13℃
-
気圧
1019.1hPa
-
風
北北西
0.9m/s -
波
西北西
0.2m/s -
水温
15.2℃
-
潮
中潮
-
月齢
17.3
-
BI
9.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第三いしなぎ
新潟県 上越市 直江津港34日前釣行日:2025年5月13日(火)大潮アジ
(マアジ)マダイ 0.80~3.80kg 6~30匹 ヒラメ 1.60~4.80kg 合計6匹 2便マダイ→ヒラメ船。 マダイ、船中226匹。 。 大アジトップ10匹前後。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:40
日の入
18:47
-
月の出
19:35
月の入
04:29
-
天気
晴れ
-
気温
24℃/13℃
-
気圧
1017.3hPa
-
風
北
1.2m/s -
波
西北西
0.2m/s -
水温
14.6℃
-
潮
大潮
-
月齢
15.3
-
BI
9.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第三いしなぎ
新潟県 上越市 直江津港35日前釣行日:2025年5月12日(月)大潮アジ
(マアジ)竿頭15匹 マダイ 0.80~4.60kg 8~16匹 ヒラメ 2.80kg 2便マダイ→ヒラメ便。 マダイ、船中201匹。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:41
日の入
18:46
-
月の出
18:34
月の入
03:59
-
天気
雨のち曇り
-
気温
19℃/13℃
-
気圧
1009.5hPa
-
風
北
0.5m/s -
波
北北西
0.7m/s -
水温
14.2℃
-
潮
大潮
-
月齢
14.3
-
BI
8.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ゆたか丸
新潟県 長岡市 寺泊港37日前釣行日:2025年5月10日(土)中潮アジ
(マアジ)カサゴ 合計34匹 クロソイ 0~1匹 キジハタ 0~1匹 サバ レンコダイ メバル カレイ 午前便。アジ根魚五目釣りに出船。 釣果はアジ少々、カサゴ34匹、クロソイ1匹、キジハタ1匹、他にはサバ、レンコダイ、メバル、カレイなど
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:40
日の入
18:43
-
月の出
16:32
月の入
03:07
-
天気
曇り
-
気温
27℃/15℃
-
気圧
1000.5hPa
-
風
南南東
2.5m/s -
波
南西
0.2m/s -
水温
13.7℃
-
潮
中潮
-
月齢
12.3
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港37日前釣行日:2025年5月10日(土)中潮アジ
(マアジ)1~10匹 サバ 0~3匹 ウッカリカサゴ 竿頭7匹 キジハタ クロメバル レンコダイ ウスメバル クロソイ ホシササノハベラ 午前便サビキ&根魚五目釣り。凪は悪くないが夕方前に時化るせいか、何となくどんより...。そんなに雨は降らなかったと思っていたが、ついてみるとやや水質悪し。但しいつもよりは潮は安定している。流れはしないが向きも変わらない。 少し流すと大型のアジが姿を見せた。しかしやはり数は少なく一匹づつ丁寧に取り込まないとばれてしまう。 ここでは根魚の活性は低かった。アジはそんなに長くは続かず水深の深い所へ根魚釣りに移動。 やや潮は上り潮。 天秤だともう少しあたるのだが胴付き仕掛けだと根掛りが多い。ポツンポツンとだがカサゴや他根魚は姿を見せた。 アジサイズが大きいことと、根魚釣りに移行しやすい様に延長リレー便でウィリー五目から天秤根魚釣りの方が現在の海況にはあっている気がいたしました。 今年は水温も冷たくカサゴも数が多いためその方が楽しめそうです。天秤を使用する場合は通常市販の吹き流し仕掛けの全長が2m位の為、跳ね防止のために40cm程度の短めの天秤が向いています。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:40
日の入
18:43
-
月の出
16:32
月の入
03:07
-
天気
曇り
-
気温
27℃/15℃
-
気圧
1000.5hPa
-
風
南南東
2.5m/s -
波
南西
0.2m/s -
水温
13.7℃
-
潮
中潮
-
月齢
12.3
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港38日前釣行日:2025年5月9日(金)中潮アジ
(マアジ)22~38cm 1~12匹 ウッカリカサゴ 5~15匹 サバ 0~5匹 クロソイ 0~3匹 ササノハベラ イシダイ マエソ アマダイ レンコダイ オニカサゴ 近海延長便サビキ&根魚五目釣りで出船。 凪は良いが潮が悪く船が回転する。 昨日は雨が降らなかったので今日は水質は良好だ。 少し反応が出ていたので落としてみるとすぐに数匹当たる。 サイズは40cmに近いものから25cmサイズのものまでばらつきはあったが3点掛けなどて掛かったりもした。仕掛はハゲ皮の3号ハリスの方が今日はあたりやすかった。以前に比べて一回り小さいものがいたためこちらの方が良いかもしれない。 やっているところころ太ったサバも混ざったが大きいベイトではなかったため数は釣れなかった。 根魚はアジのポイントでは活性は低かったが、移動してからは中型が多数見られた。 オニカサゴも狙ってみたが、今日は中型1匹だけでした。 ユキシロもあと少しで終わるかな..................それからが本番ですね~。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:41
日の入
18:42
-
月の出
15:34
月の入
02:46
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
25℃/9℃
-
気圧
1021.8hPa
-
風
北東
0.5m/s -
波
北西
0.2m/s -
水温
13.6℃
-
潮
中潮
-
月齢
11.3
-
BI
7.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第三いしなぎ
新潟県 上越市 直江津港38日前釣行日:2025年5月9日(金)中潮アジ
(マアジ)竿頭17匹 マダイ 0.80~3.50kg 0~5匹 ヒラメ 3.20kg 2便マダイ→ヒラメ船。 マダイ、船中34匹。 アジも釣れ始めました。アジを釣りたい方はアミコマセをご準備下さい。また、長い竿でヒラメ、短い竿でアジをするとおまつりは少なくなりますので、短い竿も用意して下さい。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:44
日の入
18:44
-
月の出
15:36
月の入
02:49
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
27℃/9℃
-
気圧
1021.2hPa
-
風
南東
0.8m/s -
波
北西
0.2m/s -
水温
13.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
11.3
-
BI
7.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第三いしなぎ
新潟県 上越市 直江津港40日前釣行日:2025年5月7日(水)長潮アジ
(マアジ)マダイ 0.80~6.70kg 0~4匹 2便マダイ→ヒラメ船。 マダイ/0.8〜6.7kg/0〜4匹、 ヒラメ釣れませんでした。 他アジ数匹。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:46
日の入
18:42
-
月の出
13:41
月の入
02:06
-
天気
晴れ
-
気温
19℃/11℃
-
気圧
1009.9hPa
-
風
西北西
2.4m/s -
波
北西
0.9m/s -
水温
13.4℃
-
潮
長潮
-
月齢
9.3
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港42日前釣行日:2025年5月5日(月)小潮アジ
(マアジ)2~5匹 ウスメバル 0~3匹 クロソイ 合計8匹 ウッカリカサゴ 1~5匹 サバ 0~3匹 キジハタ クロメバル レンコダイ 午後便サビキ&根魚五目釣り。時化後の為、遅らせて10時に出船。 さすがにまだ凪は悪く、潮は前日に比べて濁り気味。 底潮は止まっているため、胴付き仕掛けではなかなか厳しいアタリでしたが、時間の経過とともに少しアタリは増えた。 後半はだいぶ凪になったが最後まで喰いは今一つでした。 少しづつですが大アジの数は増えてきています。もう少し水温が高ければよいのですが今年は中々水温の上昇がおくれているようです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:45
日の入
18:38
-
月の出
11:34
月の入
01:12
-
天気
曇り
-
気温
19℃/11℃
-
気圧
1014.0hPa
-
風
西南西
3.8m/s -
波
西
0.9m/s -
水温
13.4℃
-
潮
小潮
-
月齢
7.3
-
BI
7.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港43日前釣行日:2025年5月4日(日)小潮アジ
(マアジ)22~38cm 2~10匹 ウッカリカサゴ 3~15匹 キジハタ 合計8匹 アイナメ 合計2匹 ササノハベラ サバ クロソイ ムシガレイ マダイ レンコダイ メバル 午前便で出船。今日は大入り満員だ。 半数以上が貸竿の為、アジ狙いで入る。 昨日より雨の影響で確実に濁りが強い。朝の内は空が暗く活性が低かったが、1時間ほどするとポツンポツンと釣れ始めた。 アジは昨日より少なく感じたが、姿が見えただけありがたい。続けていけば徐々に良くなりそうかなと感じていましたが長くは続かず突然活性は低下してしまった。 後は根魚狙いで移動しながらの拾い釣りでしたが、思ったより空は明るくカサゴだけは良く釣れました。 時化の合間のような出港だったため、まあ~こんなもんかもしれないが、継続してアジは姿を見せています。 そのうち川水の濁りが少し収まれば、やがて一気に来そうな感じはしています。乞うご期待です。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:46
日の入
18:37
-
月の出
10:28
月の入
00:38
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
18℃/11℃
-
気圧
1007.2hPa
-
風
西南西
4.5m/s -
波
西
0.6m/s -
水温
13.3℃
-
潮
小潮
-
月齢
6.3
-
BI
8.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ナシレラスター
新潟県 新潟市 新潟西港44日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:45
日の入
18:36
-
月の出
09:17
月の入
-
天気
晴れ後一時雨
-
気温
19℃/11℃
-
気圧
1010.6hPa
-
風
南西
3.2m/s -
波
西北西
0.4m/s -
水温
12.9℃
-
潮
中潮
-
月齢
5.3
-
BI
9.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港44日前釣行日:2025年5月3日(土)中潮アジ
(マアジ)25~40cm 2~5匹 ウッカリカサゴ 2匹以上 クロメバル 合計6匹 キジハタ 合計8匹 アマダイ 合計1匹 アイナメ 合計1匹 ササノハベラ サバ ムシガレイ カンダイ レンコダイ 午前便サビキ&根魚五目釣り。天候の良さも相まって、水濁りは少し強いが喰いは思ったより良かった。 潮が止まっていたため、コマセの効きは悪かったが続けていると時々ジャンボアジ、そして時間の経過とともに多種の根魚などが混ざりました。 水温が冷たいからまだ数釣りには届きませんが、日々魚種は上昇中です。今後期待大ですね!!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:47
日の入
18:36
-
月の出
09:19
月の入
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
19℃/11℃
-
気圧
1010.9hPa
-
風
西南西
3.0m/s -
波
西
0.7m/s -
水温
13.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
5.3
-
BI
9.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
新潟県の人気魚種の釣果情報
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×カサゴ
- 新潟県×イサキ
- 新潟県×アカアマダイ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×ヒラメ
- 新潟県×マダコ
- 新潟県×ヤリイカ
- 新潟県×タチウオ
- 新潟県×サワラ
- 新潟県×ヒラマサ
- 新潟県×シロギス
- 新潟県×スズキ
- 新潟県×オニカサゴ
- 新潟県×メバル
- 新潟県×カンパチ
- 新潟県×マハタ
- 新潟県×キジハタ
- 新潟県×ケンサキイカ
- 新潟県×スルメイカ
- 新潟県×アカハタ
- 新潟県×マゴチ
- 新潟県×クロムツ
- 新潟県×アカムツ
- 新潟県×チダイ
- 新潟県×アオリイカ
- 新潟県×クロダイ
- 新潟県×カワハギ
- 新潟県×アオハタ
- 新潟県×キダイ
- 新潟県×アラ
- 新潟県×カツオ
- 新潟県×クロソイ
- 新潟県×ホウボウ
- 新潟県×ショウサイフグ
- 新潟県×シイラ
- 新潟県×メダイ
- 新潟県×シログチ
- 新潟県×メジナ
- 新潟県×チカメキントキ
- 新潟県×カイワリ
- 新潟県×アイナメ
- 新潟県×ウスメバル
- 新潟県×クロマグロ
- 新潟県×マコガレイ
- 新潟県×イシダイ
- 新潟県×ウマヅラハギ
- 新潟県×メバチ
- 新潟県×ユメカサゴ
- 新潟県×クエ
- 新潟県×ムシガレイ
- 新潟県×キツネメバル
- 新潟県×カナガシラ
- 新潟県×ウッカリカサゴ
- 新潟県×マサバ
- 新潟県×アカカマス
- 新潟県×ムツ
- 新潟県×コウイカ
- 新潟県×ヒラソウダ
- 新潟県×キュウセン
- 新潟県×ソウハチ
- 新潟県×カタクチイワシ
- 新潟県×Array
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×ケンサキイカ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×ヒラメ
- 岩手県×マコガレイ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マダイ
- 宮城県×マコガレイ
- 宮城県×ブリ
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×メバル
- 福島県×チダイ
- 福島県×アイナメ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダコ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×マダイ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×カサゴ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×スズキ
- 東京都×シロギス
- 東京都×サワラ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×カワハギ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×マダイ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×ブリ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×アオリイカ
- 石川県×カサゴ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×マアジ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×カイワリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×マアジ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×ガンゾウビラメ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×ブリ
- 京都府×スルメイカ
- 京都府×カサゴ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダイ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×サワラ
- 兵庫県×タチウオ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×シロアマダイ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×スルメイカ
- 鳥取県×マダイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×アオハタ
- 島根県×マアジ
- 島根県×ゴマサバ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×クロダイ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×サワラ
- 広島県×シロギス
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×イサキ
- 山口県×ヒラメ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×イサキ
- 徳島県×スマ
- 香川県×マダイ
- 香川県×アオリイカ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カワハギ
- 香川県×カサゴ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×マゴチ
- 愛媛県×カワハギ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×キダイ
- 高知県×イサキ
- 高知県×マアジ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ケンサキイカ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×マダイ
- 佐賀県×アオリイカ
- 佐賀県×ヒラマサ
- 佐賀県×カサゴ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×アオハタ
- 長崎県×オオモンハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×カワハギ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×マアジ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×バラハタ
- 鹿児島県×ホオアカクチビ
- 鹿児島県×マダイ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×シイラ
- 沖縄県×バラハタ
午後便天秤根魚五目釣り。午後便の出港頃から風やや吹き始め、凪は徐々に悪くなる。予報では15時前後に明るくなるとみていたのだが、逆に悪くなり活性が全く悪いままでした。とにかく空も暗く潮も止まったままの為、ここ最近にしてはかなりアタリの遠い一日となりました。