-
遊漁船9191
岡山県 備前市 日生港4日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:23
日の入
18:49
-
月の出
21:30
月の入
09:37
-
天気
曇り
-
気温
35℃/27℃
-
気圧
1006.4hPa
-
風
南西
3.7m/s -
波
南南西
0.2m/s -
水温
27.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
18.4
-
BI
9.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
マリンティーデザイン
岡山県 岡山市 マリーナ岡山9日前釣行日:2022年8月11日(木)大潮マダイ
最大40cm アコウ フグ マダイ狙いチャーター2名様。タイラバとメタルジグをメインで各所拾い釣り。辛抱してポツポツな感じで連発するのはチャーリーのみ。 アコウスポットも絡めながら小魚主体の釣りになってしまいました。 マダイ最大40センチ、アコウ、フグまで。 (一部リリース)。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:21
日の入
18:56
-
月の出
18:45
月の入
03:44
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
35℃/26℃
-
気圧
1010.1hPa
-
風
南
0.9m/s -
波
南東
0.2m/s -
水温
27.4℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.4
-
BI
8.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
マリンティーデザイン
岡山県 岡山市 マリーナ岡山14日前釣行日:2022年8月6日(土)小潮マダイ
シイラ 42~55cm ヒラメ アコウ シオ キャスティングゲームチャーター2名様。シイラ狙いメインでフライマンの方々。今季一発目のアタックですが印象としてはまだどこでも居る感じではありませんが例年に近い動き。ナブラを確認しながら走りますがまだ少なめのようで一発当てれば群れは大きめ(大群)で暫く入れパクモードへ。 ヒットサイズは40~50センチクラス主体でバグバグ。堪能して帰り道はタイラバをしながら終着点へ。こちらは厳しめですが外道混ざりでポツポツとキャッチでお土産確保。 シイラ42~55センチ、マダイ、ヒラメ、アコウ、シオまで。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:17
日の入
19:01
-
月の出
13:21
月の入
23:47
-
天気
曇り
-
気温
34℃/25℃
-
気圧
1007.7hPa
-
風
南
1.1m/s -
波
南
0.2m/s -
水温
27.2℃
-
潮
小潮
-
月齢
8.4
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
内浜丸
岡山県 倉敷市 元浜港34日前釣行日:2022年7月17日(日)中潮マダイ
35~60cm 合計15匹 アコウ 30~50cm 合計10匹 こんにちは、全体ポツポツでした。マダイ多い人で6アコウ多い人3でした。アコウ良型でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:03
日の入
19:16
-
月の出
22:09
月の入
08:39
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
33℃/21℃
-
気圧
1000.8hPa
-
風
西南西
2.6m/s -
波
西南西
0.2m/s -
水温
24.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
18.0
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船9191
岡山県 備前市 日生港36日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:00
日の入
19:16
-
月の出
20:55
月の入
06:10
-
天気
曇り
-
気温
33℃/25℃
-
気圧
1000.6hPa
-
風
南西
2.2m/s -
波
南南東
0.2m/s -
水温
24.9℃
-
潮
大潮
-
月齢
16.0
-
BI
8.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船笠岡釣友会
岡山県 笠岡市 神島外浦港39日前釣行日:2022年7月12日(火)大潮タイ
(マダイ)キス カワハギ アジ ポイント到着後、Hさんがぶっ飛ばして釣りまくりました。 30分前後の時間で15匹、軽く100匹超えのペースでその後も着々と数を増やしていきました。 M江パパとO本さんもマアマアのペースで釣りましたが、とにかくHさんがぶっちぎりでした。 ポイント移動した頃からペースが落ちたのですが、納竿1時間前くらいで尋ねると「50匹を超えたくらい」と謙遜したことを言われてましたが、他のお二人がそのくらいだろうと思います。 カワハギやアジなどの外道を入れれば多分この時点で70~80匹くらいは十分いっていたのでは?
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:02
日の入
19:21
-
月の出
18:07
月の入
02:48
-
天気
曇り一時雨
-
気温
33℃/25℃
-
気圧
1007.0hPa
-
風
南西
1.1m/s -
波
南西
0.2m/s -
水温
24.8℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.0
-
BI
9.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船笠岡釣友会
岡山県 笠岡市 神島外浦港40日前釣行日:2022年7月11日(月)中潮タイ
(マダイ)アコウ 合計10匹 キス 合計2匹 カサゴ 合計6匹 フグ ニベ 合計1匹 急遽Sさんも『今日のお二人と一緒に釣りたい」ということで、整体の予約をキャンセルして参戦してくださいました。 釣友の輪がどんどん広がっています。 タイラバのY山さんも釣りますが、光源氏様もSさんも次々と大物を釣ってくれました。 メモしていないので、検すんした数字や釣れた数は正確に覚えていませんが、 多分60オーバーは2~3匹、50オーバーも3~4匹、40オーバーは4~5匹かそれ以上、40cm以下は4~5匹かもう少し釣れたのでは? アコウだけでも10匹前後釣れていると思います。 その他に巨キス2匹や25cm前後のカサゴ5~6匹かそれ以上、 フグ(たくさんをリリース)、ニベ1匹、メーター超えの良型サメ(お引取りいただきました;)etc,etc。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:01
日の入
19:21
-
月の出
16:54
月の入
01:57
-
天気
曇り
-
気温
34℃/26℃
-
気圧
1007.1hPa
-
風
南南東
1.1m/s -
波
南
0.2m/s -
水温
24.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
12.0
-
BI
8.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船9191
岡山県 備前市 日生港41日前釣行日:2022年7月10日(日)中潮マダイ
キス 本日は1号でキスメインで出船してきました。朝から順調にヒットしました。途中で落とし込みの調査も!いつもご乗船頂きありがとうございます
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:57
日の入
19:18
-
月の出
15:36
月の入
01:11
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
34℃/26℃
-
気圧
1004.6hPa
-
風
南
1.0m/s -
波
南南東
0.2m/s -
水温
24.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
11.0
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
マリンティーデザイン
岡山県 岡山市 マリーナ岡山41日前釣行日:2022年7月10日(日)中潮マダイ
最大51cm ヒラ ニベ カサゴ タイラバチャーター。一流し目からコンスタントヒットでいい感じの滑り出し。 流れの加速と共に濁りが入り出すとアタリも劇的に減りフェードアウト。濁りから逃げながら各所で拾い集めていく展開へ。 小型サイズのヒットも多くよく外れる傾向でコツコツとキャッチ。暑くなってくると体の疲労感も高まり「お昼で上がりましょう」とのことでストップフィッシング。 本日は魚のお持ち帰りはあまり必要無いとのことでほぼリリース。 マダイ最大51センチ、ヒラ、ニベ、カサゴまで。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:58
日の入
19:19
-
月の出
15:38
月の入
01:12
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
34℃/26℃
-
気圧
1004.6hPa
-
風
南
0.9m/s -
波
南南東
0.2m/s -
水温
24.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
11.0
-
BI
7.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船笠岡釣友会
岡山県 笠岡市 神島外浦港42日前釣行日:2022年7月9日(土)若潮タイ
(マダイ)最大76cm アコウ 最大47cm コチ ニベ カサゴ ハモ フグ 今日も釣れましたよ。Kちゃん76cm・61cm鯛、Z辺さんアコウだけでも47cm筆頭に3匹。 ※『ニューバージョンM好・62cmヒラメ』ポイントは、最近安定してよく釣れています。 今も2人・3人同時ヒットが再三あり、良型をたくさんバラしながら、よく釣れました。 激スランプで『タモ師』レベルに落ち込んでいたF原くんは、前回・今回とも絶好調で、鯛やコチを次々と掛け、バラシそれでもたくさん確保して、『ニューバージョンF原』に昇進。 O敷くんもHちゃんもそれなりに良型を、T本一座のKちゃんもT田くんも『初めて』の鯛やコチ(大きなフグもたくさん)を釣り、感激していました。 KちゃんもZ辺さんもよくバラしましたが、たくさん釣りました。 Kちゃんは鯛は何匹釣ったか数えていません。 61cmと76cmの『凱旋サイズ』だけは覚えています。 その他にコチやアコウ・1m強の極太ハモなど Z辺さんも47cmを筆頭にアコウ3匹・その他に鯛・コチ・ニベなど。 その他に誰が釣ったか覚えていませんが80cm前後のサメやカサゴ(数匹)、フグはたくさん。 私が覚えてないだけで、これら以外にも何か釣れていたかも? ただ、いつも竿頭のT本くんは…。 朝のうち、次々と大物を何度も掛け、2~3回はリーダー付近を切られたりすっぽ抜けを食らったりして逃げられてばかり…。 弟子二人が釣れるようになってきたのに、師匠が…、こんなこともあるんですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:00
日の入
19:22
-
月の出
14:29
月の入
00:41
-
天気
曇り
-
気温
31℃/25℃
-
気圧
1001.9hPa
-
風
南東
0.6m/s -
波
東
0.2m/s -
水温
24.4℃
-
潮
若潮
-
月齢
10.0
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船笠岡釣友会
岡山県 笠岡市 神島外浦港48日前釣行日:2022年7月3日(日)中潮マダイ
ハマチ チヌ マゴチ 今日はメチャ釣れ、よく笑いました。 朝の時合で次々とタイが釣れました。 アタリが多く、針がかりできずに底で逃した大物・上げてくる途中でバラした大物・海面でタモドリに失敗してお引取りいただいた大物多数。 潮が動かない「ニンニンタイム」でも近辺の浅場で鯛を追加し、ハマチまで1匹ゲット。 いや~、よく釣れました。 ニンニンタイムが終わった12:30の時点で、鯛だけでも6人が10匹・5匹・3匹・2匹・1匹・0匹の20匹超え、 更に40cm~45cmのチヌが7匹・マゴチ3匹以上・その他ハマチ・エソ・グチ・キス(・良型フグ(10数匹、喜ばれて下ごしらえをされていました)etc さらにさらに最後の時合でアタリまくり「これじゃ帰れない!!」と、納竿予定の13時15分を延長しサービス残業に突入、アタリが少し落ち着いてきた2時に納竿しました。 この間、鯛を何匹追加したのかわかりません。 タモドリをして、キャビンに戻ってくると既に誰かがまた竿を曲げている、を繰り返し、ダブル・トリプルヒットの時は各自にタモドリを任せました。 H玖さんやT中さんは腕も道具も超一流で、「アタリッパナシ」などと言われていました。 今日の皆さんは話もとても面白く、『お笑い吉本劇場』の遊漁船だなどと言われ、よく笑わせていただきました。 ありがとうございました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:57
日の入
19:23
-
月の出
08:19
月の入
22:22
-
天気
曇り一時雨
-
気温
31℃/26℃
-
気圧
1012.8hPa
-
風
東
1.4m/s -
波
東北東
0.2m/s -
水温
25.6℃
-
潮
中潮
-
月齢
4.0
-
BI
8.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
内浜丸
岡山県 倉敷市 元浜港49日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:55
日の入
19:20
-
月の出
07:17
月の入
21:49
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
35℃/24℃
-
気圧
1015.5hPa
-
風
東
2.0m/s -
波
東
0.2m/s -
水温
25.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
3.0
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船9191
岡山県 備前市 日生港51日前釣行日:2022年6月30日(木)大潮マダイ
シロギス マゴチ 30日キスと鯛ラバ。 6月30日2名様、キス、鯛ラバ便。 入れ食いにはならないものの各ポイントで少しづつ釣ってもらいました。帰りに鯛ラバも!ご乗船ありがとうございました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:52
日の入
19:19
-
月の出
05:21
月の入
20:31
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
36℃/24℃
-
気圧
1014.7hPa
-
風
南南西
0.8m/s -
波
南南東
0.2m/s -
水温
24.6℃
-
潮
大潮
-
月齢
1.0
-
BI
9.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船笠岡釣友会
岡山県 笠岡市 神島外浦港54日前釣行日:2022年6月27日(月)大潮マダイ
ヒラメ アコウ カサゴ 今日もヒラメが釣れました。 年間少ない年で3匹、多い年で5匹くらいしか釣れていなかったヒラメですが、昨日の3匹に続き、今日も1匹(46cmだったかな?メモを船に忘れてきました)サンタさんが釣ってくれました。 今年のヒラメ残り枠はあと1匹ですよ~。 今日の皆さんは「釣友会」のメンバーにとっては『新種』の皆さんで、『ワームを使って岸から投げ』、アコウやヒラメを狙って山陰の海岸などに釣行していたとのことです。 20g~30g程度のジグヘッドにワームを付け、船からも『笠岡スタイル』の一つテンヤのように投げて煽りながら引き寄せて、鯛やアコウ・カサゴ・ヒラメetcを次々と釣ってくれました。 「ユーチューブを見て真似をしているだけです」などと謙遜したことを言われていたのですが、いえいえ、なかなかの腕前です。 ワームを使ってあんなに釣れるとはびっくりした次第です。 釣れた魚の型がいまいちなサイズばかりでしたので、写真撮影は2枚だけでしたが、皆さん結構な腕前でしたよ。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:55
日の入
19:23
-
月の出
03:08
月の入
18:00
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
32℃/24℃
-
気圧
1015.4hPa
-
風
南南東
0.9m/s -
波
東北東
0.2m/s -
水温
23.3℃
-
潮
大潮
-
月齢
27.6
-
BI
10.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船笠岡釣友会
岡山県 笠岡市 神島外浦港55日前釣行日:2022年6月26日(日)中潮マダイ
ヒラメ マゴチ アコウ チヌ 鯛と底物釣り。 今年一番の釣りができました!!ヒラメ62・56・54cm3匹、大型マゴチ5匹前後etc。 「今日はなんとしても『タモ師M好』を男にしてやりたい」(語弊がありますね、メンゴ)と思い、2ヶ月前までブリ・ハマチが回ってきていたポイントまで遠征(中征)しました。 「潮待ちの『ニンニンタイム』は脇の漁礁混じりの場所で、タコを狙おう」と移動した場所で、M安さんが「エビの泳がせ釣り」をすると、1投目で45cmのアコウが上がってきました。 直後にM好さんが大きく竿を曲げ、慎重に慎重に上げてきたのが56cmヒラメ!! もう「タコ狙い」どころでは有りません。 28cmくらいの巨ベラ・同サイズの巨キス・50cm前後のマゴチも次々と釣れました。 潮が動き始めたので本命ポイントに移動すると、私にも54cmのヒラメ!! M安さんには45cmくらいのチヌ…、ここからは覚えられないほど鯛やマゴチ・ワニゴチが次々と上がり、バラした大物もかなりの数。 そうこうするうちに、ナッ・ナッ・なんとM好さんにまた大物が!! 腰が引けてしまうほどの強烈なヒキに、これまたビビりながら上げてきたのは62cmヒラメ!! M好さん2匹目、私の1匹をアワセて3匹の良型ヒラメです。 私の船は今まで,毎年3~5匹のヒラメが一つテンヤやタイラバで上がっていますが、1日で3匹は最高!! ほぼ年間の「ヒラメ漁獲枠」を今日1日で釣り尽くしてしまいました。 今年のヒラメ枠は残っていません。あしからず 3匹のヒラメの他、鯛は食べごろサイズの40cm前後が4匹・コチは50cm~62cmが5~6匹・45cm前後のチヌが2匹・その他などなど結構な量が釣れました。 『タモ師M好』2階級特進で『スーパーM好』になるか? 今回と同様な釣果が次回続けば2階級特進確定。 今は『ニューバージョンM好』に返り咲いたということで、M好さん、お見事でした。 アッ、お一人「蚊帳の外」の方がいました。 誰とはいいませんが、M岡さんはマゴチや1m前後のサメを釣って遊んでもらっていました。 チャンチャン。 今日の3人は皆さん『いじられ上手』な方たちですので、いつもに増してにぎやかで笑いの絶えない釣行でした。 今夜グーグルマップに写真をアップしますので、みなさん見てね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:55
日の入
19:23
-
月の出
02:32
月の入
17:01
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
32℃/23℃
-
気圧
1014.8hPa
-
風
南西
1.9m/s -
波
南西
0.2m/s -
水温
23.0℃
-
潮
中潮
-
月齢
26.6
-
BI
9.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
-
最新の釣果データを教えてください。
【2022年8月16日】遊漁船9191(岡山県備前市)マダイ、【2022年8月11日】マリンティーデザイン(岡山県岡山市)マダイ・最大40cm、【2022年8月6日】マリンティーデザイン(岡山県岡山市)マダイ、【2022年7月17日】内浜丸(岡山県倉敷市)マダイ・35~60cm・合計15匹、【2022年7月15日】遊漁船9191(岡山県備前市)タイ。
-
マダイ以外によく釣れる魚は何ですか?
過去30日間、岡山県でマダイ以外によく釣れている魚は、スズキ、ヒラマサ、キジハタ、シロギス、ブリです。
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×マガレイ
- 岩手県×サクラマス
- 岩手県×アイナメ
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×スルメイカ
- 岩手県×キツネメバル
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×アイナメ
- 宮城県×マコガレイ
- 宮城県×メバル
- 宮城県×ブリ
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヤリイカ
- 福島県×メバル
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×アブラボウズ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×ヤリイカ
- 茨城県×メバル
- 埼玉県×スズキ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×マサバ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×ブリ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×シロギス
- 東京都×スズキ
- 東京都×シログチ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×ブリ
- 神奈川県×ゴマサバ
- 神奈川県×タチウオ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×チダイ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×キジハタ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アカアマダイ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×マダイ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×キジハタ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×マアジ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×ゴマサバ
- 静岡県×ブリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×カサゴ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×ブリ
- 三重県×マダイ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×マトウダイ
- 京都府×マダイ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×ブリ
- 京都府×キダイ
- 京都府×マアジ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダイ
- 大阪府×タチウオ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×カサゴ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×タチウオ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×マサバ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×マハタ
- 鳥取県×アオハタ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×コウイカ
- 島根県×アオリイカ
- 島根県×アオハタ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×ブリ
- 岡山県×メバル
- 岡山県×キジハタ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×メバル
- 広島県×サワラ
- 広島県×ウマヅラハギ
- 山口県×マダイ
- 山口県×ブリ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×クロダイ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×マダイ
- 徳島県×キダイ
- 香川県×マダイ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カサゴ
- 香川県×ブリ
- 香川県×ワニゴチ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×ホウボウ
- 愛媛県×カサゴ
- 高知県×キダイ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×ブリ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アコウダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×キジハタ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×ヤリイカ
- 長崎県×ヒラマサ
- 長崎県×アオハタ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×メバル
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×ヒラメ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×カサゴ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×アオハタ
- 鹿児島県×ケンサキイカ
- 鹿児島県×オオモンハタ
- 鹿児島県×ブリ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×クエ
- 沖縄県×ハマフエフキ
チャーター便にてテンヤと鯛ラバで出船しました。アタリはポツポツゲット率5割くらい。風の為お昼終了とさせて頂きました。遠い所ご乗船ありがとうございました。