-
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港67日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:14
日の入
18:50
-
月の出
09:52
月の入
00:05
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
24℃/11℃
-
気圧
1011.8hPa
-
風
北北西
1.6m/s -
波
西北西
0.2m/s -
水温
16.1℃
-
潮
中潮
-
月齢
5.3
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港71日前釣行日:2025年4月29日(火)大潮アコウ
(キジハタ)カサゴ キビレ マゴチ マダイ 連休を前にして、三崎、古三崎周り、伊吹から円上、股島、江ノ島、ほぼほぼ行ってきました。どこもそう大差無いような気がします。日の出前から早朝が勝負みたいです。また朝マズメはアコウが狙い目です、でも後が続きません。野球で言うところの、スミ1でしょうか。そして粘って、たまにくるのがワニゴチといったところでしょうか。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:18
日の入
18:47
-
月の出
05:52
月の入
20:50
-
天気
晴れ
-
気温
20℃/11℃
-
気圧
1012.2hPa
-
風
北西
3.3m/s -
波
西北西
0.2m/s -
水温
16.3℃
-
潮
大潮
-
月齢
1.3
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港82日前釣行日:2025年4月18日(金)中潮アコウ
(キジハタ)合計2匹 ガシラ 合計1匹 ワニゴチ 合計1匹 今日は親子連れでの釣行です。2人とも初心者ということで、リールの使い方からの釣りです。子供さんの方は初めタイラバをしてもらったのですが、あたりらしきものは1回だけ、もうすぐ飽きてきてしまったのでテンヤに変更。最初エサが取られるけど合わないのが続いたのですが、なんとか釣ることができました。今日のお客様は東京からという事でなんとか釣れてよかったです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:31
日の入
18:39
-
月の出
23:46
月の入
08:19
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
26℃/15℃
-
気圧
1015.0hPa
-
風
北北西
0.2m/s -
波
南
0.2m/s -
水温
13.4℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.7
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港90日前釣行日:2025年4月10日(木)中潮キジハタ
マダイ 最近の一つテンヤです。あまり釣れていないので出船するのも気が重いところがあります。まあ最近どこに行っても釣れていないようなので2人してこの釣果はマシなのかもしれません。 ちなみに船長も、合間で竿を出したのですがボウズです。一つ大きいのがかかったのですがムリクリあげようとしてバラしてしまいました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:41
日の入
18:33
-
月の出
16:07
月の入
04:17
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
22℃/12℃
-
気圧
1009.9hPa
-
風
南東
0.3m/s -
波
西南西
0.2m/s -
水温
12.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
11.7
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港163日前釣行日:2025年1月27日(月)中潮アコウ
(キジハタ)最大53cm ヒラメ マダイ クロダイ 今日も一つテンヤに行ってきました。 10:30からの出船で、行くともう満ちの潮は終わりかけてしまっていたので、ポイントを変えたのが良かったようです。アコウも久しぶりに50cmオーバー、またヒラメも釣れほぼほぼ言うことなしです。惜しむらくは、バラシが7回もあった事です、下手くそですね。 今日は前回の反省から、一つ、活き海老の確保、二つ、テンヤの号数を5号に、三つ、竿を硬さをHに、四つ、流す深さを30m以上、五つ、潮の流れここら辺を注意してやっていきました。まあ何とかなるようです。ここ三崎は、陸からの、チヌのノッコミ狙いの釣り人が来るまでは、テンヤもやれそうです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:06
日の入
17:30
-
月の出
05:23
月の入
14:52
-
天気
曇り一時雨
-
気温
10℃/4℃
-
気圧
1016.2hPa
-
風
南東
0.7m/s -
波
南東
0.2m/s -
水温
11.4℃
-
潮
中潮
-
月齢
27.2
-
BI
9.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船高橋
香川県 仲多度郡多度津町 白方漁港206日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:03
日の入
16:56
-
月の出
16:30
月の入
06:53
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
11℃/4℃
-
気圧
1020.6hPa
-
風
西
7.8m/s -
波
西
0.6m/s -
水温
15.0℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.9
-
BI
10.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船高橋
香川県 仲多度郡多度津町 白方漁港217日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:55
日の入
16:54
-
月の出
09:42
月の入
19:19
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
15℃/8℃
-
気圧
1020.2hPa
-
風
北北西
3.7m/s -
波
西北西
0.2m/s -
水温
17.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.9
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船高橋
香川県 仲多度郡多度津町 白方漁港219日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:53
日の入
16:54
-
月の出
07:51
月の入
17:20
-
天気
晴れ
-
気温
18℃/9℃
-
気圧
1019.3hPa
-
風
南南東
1.2m/s -
波
南西
0.2m/s -
水温
17.9℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.9
-
BI
8.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港267日前釣行日:2024年10月15日(火)中潮キジハタ
マハタ イネゴチ カマス カワハギ マダイ この日は午後からの釣行でした。 今日のお客様は4名、釣りの経験者は1人でしたけど、何とか釣りを楽しんでもらいました。午前中友人が同じ場所でやっていたのですが、まったく釣れず、心配したのですが、午後からは地合いが良かったのか当たりも多くまた明確にでてて合わせやすかったようです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:10
日の入
17:31
-
月の出
16:13
月の入
03:09
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
29℃/17℃
-
気圧
1020.7hPa
-
風
南南東
1.1m/s -
波
南南東
0.2m/s -
水温
25.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
12.3
-
BI
7.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港291日前釣行日:2024年9月21日(土)中潮アコウ
(キジハタ)最大47cm マダイ 最大52cm この日はお客様2人での釣行です。 今日の仕掛けは誘導テンヤ、錘は8号から6号、海老は活き海老です。前回はヨコスジフエダイとかが結構まじっていたのですが、最近少し真鯛が多く混じり出した感があります。まあこうして大きいのが釣れてくれるとここまで来たかいもあります。 先週友人の船で80cmの鯛が上がりました。場所は三崎だったのですが、これ以外はワニゴチばかりだったようです。自船でもその後ロクマルが釣れたのですが、ここ数年中々ナナマル以上がお目にかかる事が出来ません。何とか釣ってもらいたいですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:52
日の入
18:03
-
月の出
19:56
月の入
09:16
-
天気
曇り
-
気温
35℃/27℃
-
気圧
1010.8hPa
-
風
南西
1.9m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
30.4℃
-
潮
中潮
-
月齢
18.0
-
BI
7.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港294日前釣行日:2024年9月18日(水)大潮アコウ
(キジハタ)タイ ヨコスジフエダイ ガシラ カワハギ 今年は、病気で4月まで休んだ事もあって中々ロクマルの鯛に出会えなかったですが、今日やっと見ることが出来ました。このポイントに通い初めてやっとの事です。今月に入ってから、55cm、47cmと大きいのが釣れていたので、そこはもう嬉しいです。 昨日は、知人が三崎で80cmの大鯛を釣ったのを聞いて、今日の出船時、何処へ行こうかなんて迷ったのですが、三崎は大鯛以外ワニゴチだけだったようなので、それだと面白くないので、結局いつもの所にした次第です。こちらにして正解で、結構色々と釣れて良い感じで納竿できました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:50
日の入
18:07
-
月の出
18:17
月の入
05:35
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
33℃/24℃
-
気圧
1015.9hPa
-
風
東北東
0.2m/s -
波
西南西
0.2m/s -
水温
30.2℃
-
潮
大潮
-
月齢
15.0
-
BI
7.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港325日前釣行日:2024年8月18日(日)大潮キジハタ
マダイ 今日も暑かったです。ここ最近では釣行を遠くまで行くので、出来るだけ1日1便にさせていただいているのですが、そうする前からの予約もあってその場合、午前と午後の2便でしています。今日はその日で、そんな訳もあって、朝は早め希望があればOKとしています。それで今日の出船は朝の5時、流石にまだまだ暗いので、今日は朝3時に行って港で竿に仕掛けのセットして準備万端でスタートしました。朝少し風が強かったのと、テンヤの初心者という事もあって一つテンヤの8号をセット、これで底どりは出来たのですが、早朝時は当たりも取れて釣れていたのですが、段々と当たりが取れなくなって、また船酔いと相まって気の毒な状況となってしまいました。自分も途中から根掛かり、ラインブレイク、リーダーとPEのノットにかかりきりになって十分見る事が出来ませんでした。5m近くの波でまあよく釣れたのかもしれませんですね。 一方午後からは、着いたらもう波も無く、ベタ凪、絶好のテンヤ日和となりました。でも今度はエサは取られるのですが、中々合わずこちらもご家族連れで楽しんでもらえましたが、自身不満の残る釣果でした。 お客様にはいつも言うのですが、この釣りは、小さなあたりに合わせて釣る、つまりは打率が大事。そしてプラス打席数、投入して数多くの機会を作る、当たりを気づかず、エサがない状態から早く抜け出す、結構忙しいので、そこを頑張ってやって行かないと数は釣れないんです。 スタート前に、魚はいっぱいいるけどと、当たり前のことをお客様にいうのもそこもあるんですよね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:28
日の入
18:48
-
月の出
18:05
月の入
03:07
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
34℃/27℃
-
気圧
1010.1hPa
-
風
北北東
2.1m/s -
波
北東
0.2m/s -
水温
30.7℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.7
-
BI
8.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港333日前釣行日:2024年8月10日(土)小潮アコウ
(キジハタ)タイ ヨコスジフエダイ ガシラ カワハギ 今日は誘導テンヤでの釣行、今日は皆さんほぼ五目釣りでして、鯛、アコウ、ヨコスジフエダイ、ガシラ、カワハギ等合わせて30匹近く釣られたようで、良い釣りが出来たようです。去年テンヤに来られた方が友人を連れて来てくれて、初めてだのですがそこは釣りの経験者直ぐにコツを掴んで釣り出してくれて、自分はちょっと楽が出来ました。ありがとうございました。 今日は朝の5時半の出船で納竿が11時30分、今回エサの活き海老は地元の釣り具店で1人1,500円ずつ買ったのですが、今回はこれを使い切る状態でした。これから1日1便で時間を伸ばした場合、これでは足らなくなってしまいそうです。どうしょうかちょっと考えてしまいます。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:23
日の入
18:57
-
月の出
10:24
月の入
21:47
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
36℃/27℃
-
気圧
1003.6hPa
-
風
北
2.2m/s -
波
北
0.2m/s -
水温
30.7℃
-
潮
小潮
-
月齢
5.7
-
BI
8.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港346日前釣行日:2024年7月28日(日)小潮キジハタ
イシダイ 日曜日、午後からの出船、最近は午前からの出船が多かったので、ちょっとだけ心配したのですが、大丈夫でした、当たりもあり、結構楽しんで頂けたようです。風もあって陸よりも涼しいもですが、ただ日差しがきついのがネックですね。 先日から魚探の調子が悪く、月曜日マリーナに見てもらいに行ったら、船底に付けている振動子がとんで無くなっていました。最近海にゴミが多く漂流しているので、それにあたって無くなったようです。この振動子で魚探と海底の起伏を記録するクイックドローを使っていたのですが、調子が悪くなってからは、ソナーと魚探に残っている海底図で全然問題なくやれていたので、そこはそれで良かったのですが、同じ振動子を付けるとなると20万近くかかりそうなので、ちょっとよいしょがいるのですが、以前つけていたガーミンのエコマップの振動子置いてあるので、それでもいいかななんてちょっと思ったけど、まあ1度つけると元に戻れないんですよね。値段だけのことはあって全然違うんですよね。 また貧乏しないといけないようです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:13
日の入
19:09
-
月の出
23:23
月の入
12:34
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
37℃/27℃
-
気圧
1017.0hPa
-
風
西
1.2m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
29.2℃
-
潮
小潮
-
月齢
22.2
-
BI
8.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港347日前釣行日:2024年7月27日(土)小潮アコウ
(キジハタ)カワハギ ここ2日、海水温も30°を切ってきたらやはり違いますね。今日は5時30分からの出船だったのですが、着いてからの当たりは全然違いました。 今日のお客様は長野県から来られて、初めての船釣りだったのですが、いい感じに釣れて良かったです。 食いが落ちてきた9時過ぎから、自分も竿を出したのですが、結果は海老6匹にアコウ、カワハギ、エイ、6打数3安打、まあなんとかなりそうです。 明日のお客様は昼からの出船、旅行中でしょうがないのですが、頑張りましょう♪
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:12
日の入
19:10
-
月の出
22:50
月の入
11:25
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
35℃/27℃
-
気圧
1019.0hPa
-
風
北西
1.1m/s -
波
西北西
0.2m/s -
水温
29.0℃
-
潮
小潮
-
月齢
21.2
-
BI
9.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×ケンサキイカ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×ヒラメ
- 岩手県×アイナメ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マダイ
- 宮城県×マコガレイ
- 宮城県×ブリ
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×メバル
- 福島県×チダイ
- 福島県×アイナメ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダコ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×マダイ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×カサゴ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×スズキ
- 東京都×シロギス
- 東京都×サワラ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×カワハギ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×マダイ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×キジハタ
- 富山県×ブリ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×アオリイカ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×マアジ
- 福井県×アオリイカ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×カイワリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×マアジ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×ガンゾウビラメ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×ブリ
- 京都府×スルメイカ
- 京都府×カサゴ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダイ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×サワラ
- 兵庫県×タチウオ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×マサバ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×マダイ
- 鳥取県×スルメイカ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×アオハタ
- 島根県×マアジ
- 島根県×ゴマサバ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×クロダイ
- 岡山県×ヒラメ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×サワラ
- 広島県×シロギス
- 山口県×マダイ
- 山口県×ケンサキイカ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×イサキ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×イサキ
- 徳島県×スマ
- 香川県×マダイ
- 香川県×アオリイカ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カワハギ
- 香川県×ヒラメ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×マゴチ
- 愛媛県×カワハギ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×キダイ
- 高知県×マアジ
- 高知県×イサキ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ケンサキイカ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×マダイ
- 佐賀県×アオリイカ
- 佐賀県×サワラ
- 佐賀県×ヒラマサ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×オオモンハタ
- 長崎県×アオハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×カワハギ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×タチウオ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×バラハタ
- 鹿児島県×ホオアカクチビ
- 鹿児島県×カワハギ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×ハマフエフキ
- 沖縄県×シイラ
昨日の一つテンヤ、4人でワニゴチ2匹チヌ1匹アコウ1匹でした。海老があまりなくならないので食いは悪いようです。たまにいいあたりもするようですが、いかんせん初めてでそれに合わせるのは厳しかったようです。当たりから魚を掛ける率、打率は低いのはしょうがないのですが、その当たり数、打数もないようなら、初心者には厳しいかもですね。ただ、この時期少々でも釣れているのはある意味凄いのですけどね。昨日も連休の中日、結構船が出ていたのですが、あまり釣れてそうに無かったですね。瀬戸大橋付近ではサビキでそこそこ釣れているようですが、ここ燧灘ではダメなようです。いつもよく来られる船とかはほとんど来ていない状況です。休日だから来ているアングラーが中心ですから押して知るべしですね。知り合いの船も、釣れた情報が有れば行こうかなという感じですね。