-
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港39日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:02
日の入
19:19
-
月の出
18:05
月の入
02:47
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
33℃/25℃
-
気圧
1007.1hPa
-
風
西南西
1.3m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
26.4℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.0
-
BI
9.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港40日前釣行日:2022年7月11日(月)中潮アコウ
(キジハタ)タイ メバル ガシラ チヌ 昨日は午後時間が空いたので、久しぶりに円上島に釣行しました。若潮であまり良くなかったにですが、当たりは頻繁にあり楽しめさせてもらいました。色々釣れました。潮の流れも緩やかで釣りやすいのがいいですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:02
日の入
19:19
-
月の出
16:52
月の入
01:56
-
天気
曇り
-
気温
31℃/25℃
-
気圧
1007.3hPa
-
風
南南東
0.4m/s -
波
西北西
0.2m/s -
水温
26.6℃
-
潮
中潮
-
月齢
12.0
-
BI
8.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港62日前釣行日:2022年6月19日(日)中潮アコウ
(キジハタ)35~38cm 合計2匹 マダイ 30~41cm 合計3匹 一つテンヤでの釣行。 生きエビを使っています。 当たりは頻繁にありました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:53
日の入
19:19
-
月の出
23:40
月の入
09:51
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
29℃/21℃
-
気圧
1010.2hPa
-
風
西南西
1.2m/s -
波
西南西
0.2m/s -
水温
22.2℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.6
-
BI
8.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港83日前釣行日:2022年5月29日(日)大潮アコウ
(キジハタ)合計1匹 ガシラ 5~10匹 メバル 合計1匹 オコゼ 合計1匹 ハマチ 合計1匹 伊吹でテンヤ釣りをしたのですが、釣れず、ただイワシのベイトが結構あったので、今日はそれを釣っての泳がせ。この釣りはイリコの漁が始まるまでかもしれませんが、当たりも結構あって退屈凌ぎにいいかもしれないですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:56
日の入
19:09
-
月の出
03:58
月の入
18:06
-
天気
晴れ
-
気温
31℃/17℃
-
気圧
1008.4hPa
-
風
西南西
1.0m/s -
波
南西
0.2m/s -
水温
20.8℃
-
潮
大潮
-
月齢
28.3
-
BI
10.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港98日前釣行日:2022年5月14日(土)大潮アコウ
(キジハタ)30~40cm 1~1匹 マダイ 30~48cm 1~2匹 ワニゴチ 30~36cm 1~1匹 今日は雨上がりで風が少しあり風裏に、ジギングと一つテンヤ、タイラバと色々試し、なんとか釣ることが出来ました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:04
日の入
18:59
-
月の出
16:51
月の入
03:44
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
24℃/16℃
-
気圧
1008.2hPa
-
風
西北西
2.8m/s -
波
西北西
0.2m/s -
水温
17.6℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.3
-
BI
9.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港102日前釣行日:2022年5月10日(火)長潮アコウ
(キジハタ)38~50cm 1~1匹 マダイ 50cm 合計1匹 ハマチ 60cm 合計1匹 マゴチ 60cm 合計1匹 到着後一つテンヤの準備中、ナブラ、急遽ジギングに、お客様は初めての船釣り、ジギングもレクチャーして釣りを開始、楽しんで頂きました。最近、このエリアでは連日ジギングで好釣果が期待出来ます。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:08
日の入
18:56
-
月の出
12:36
月の入
01:48
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
22℃/16℃
-
気圧
1018.0hPa
-
風
東北東
3.9m/s -
波
北東
0.2m/s -
水温
17.1℃
-
潮
長潮
-
月齢
9.3
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港169日前釣行日:2022年3月4日(金)大潮アコウ
(キジハタ)45cm 合計1匹 マダイ 45~51cm 合計2匹 ガシラ 今日のお客様は2月に続いて、2度目のテンヤ釣りです。前回初めてということもありダメでしたが、今回は少しリベンジできたようです。 朝まずめ狙っていたのですが上手くいかず、(後で聞くと前日どうも漁師さんが網を入れたようです。)場所を移動し、そこでは45cmのアコウを、その後あたりもなく、潮の流れも出てきたのでまた戻って流して行き、そこで51cmの真鯛、もう1人の方はなかなか釣れず、今回もボウズかなと覚悟したのですが、ラス前で、テンヤを変えたのがハマったのか、見事に45cmの真鯛、最後もまたかけたのですが、こちらは痛恨のバラシ、惜しかったです。 PS、この日の他船の情報は、チョクリもタイラバもほとんどダメだったようです。ただ、午後から、また潮が緩んできた時間で同じところでジグで鯛とスズキ、2人で20匹ほど釣ったそうです。この日は、エビもあったし釣れる予感が有れば午後また1人でも出るのですが、難しいですね^_^
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:31
日の入
18:03
-
月の出
07:33
月の入
19:38
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
13℃/3℃
-
気圧
1020.2hPa
-
風
東南東
0.4m/s -
波
南
0.2m/s -
水温
9.9℃
-
潮
大潮
-
月齢
1.4
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港265日前釣行日:2021年11月28日(日)小潮キジハタ
マダイ ベラ 今週はずっと風があり釣りにいけませんでした。 さて、行くとなると、どこに連れて行こう、何を釣りに行こう、 などと迷いましたが、ここはやはりテンヤでいくことにしました。 場所は荘内半島三崎です。 まあ結果としては60点ぐらいでしょうか。あたりも頻繁にあり楽しかったようです。 三崎でのテンヤ釣り、これから寒くなるにつれだんだんとよくなる気配がします。 写真は午前中のNさんです。 Nさんはテンヤを今年の5月から始めて、 数えるともう9回目くらいになります。 今回見ていて、当たりの合わせ、状況による対応力、なかなかのものです。格段に進歩しています。 これはもう自分もうかうかできないですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:50
日の入
16:56
-
月の出
月の入
13:15
-
天気
晴れ
-
気温
14℃/5℃
-
気圧
1035.3hPa
-
風
北北東
2.0m/s -
波
北
0.2m/s -
水温
17.8℃
-
潮
小潮
-
月齢
23.2
-
BI
7.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港265日前釣行日:2021年11月28日(日)小潮アコウ
(キジハタ)タイ ベラ 今週はずっと風があり釣りにいけませんでした。 さて、行くとなると、どこに連れて行こう、何を釣りに行こう、 などと迷いましたが、ここはやはりテンヤでいくことにしました。 場所は荘内半島三崎です。 まあ結果としては60点ぐらいでしょうか。あたりも頻繁にあり楽しかったようです。 三崎でのテンヤ釣り、これから寒くなるにつれだんだんとよくなる気配がします。 写真は午前中のNさんです。 Nさんはテンヤを今年の5月から始めて、 数えるともう9回目くらいになります。 今回見ていて、当たりの合わせ、状況による対応力、なかなかのものです。格段に進歩しています。 これはもう自分もうかうかできないですね。 今日は午後は別のお客様を、こちらは初めてのテンヤ釣りです。 初め入って3人とも当たり遠合わせられず、大分苦労したようです、 特に釣りが初めてのお母さん、おもりが底をとれず、感覚が分からず、もうこれはボウズを覚悟したのですが、 終盤やっと様になってきました。なんとか鯛が釣れました。楽しんで頂けたようです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:50
日の入
16:56
-
月の出
月の入
13:15
-
天気
晴れ
-
気温
14℃/5℃
-
気圧
1035.3hPa
-
風
北北東
2.0m/s -
波
北
0.2m/s -
水温
17.8℃
-
潮
小潮
-
月齢
23.2
-
BI
7.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港278日前釣行日:2021年11月15日(月)若潮アコウ
(キジハタ)最大48cm 昨日は風に泣かされ、今朝今朝ではちょっと辛いことがあり、落ち込んでいたのですが 友人の誘いもあって、それらを忘れようと、午後から2人で出船しました。 いつもの釣具屋に久しぶりに海エビもはいり、テンヤでもと思ったのですが、 ここは、また懲りずに、ハマチも捨てがたいけど、たぶんこの落し込みも今月いっぱいかななんて思ったりして〜ーーー 今日も再度落し込みに、今回も初めの1時間小アジが全く釣れず、おでこしてもう泣いて帰るしかないと、ちょっと覚悟したのですが、 実は、昨日はアジが魚探で、そうかこの反応がアジかなんてつかめた感があって、結構自身があったのですが、それが見えていても釣れず、アレ〜ーって感じで、それもあとでわかったのですが、イワシ、さすがにこれにはサビキが付かない・・・ そうこうしているうちに、潮が動き出し、釣れ出し3時ごろには何とか、30匹ほど確保。 そこからの釣果がこの写真です。実際日没5時の納竿でしたが、2人とも40cmオーバーのアコウがな釣れてよかったです。自分も40cmオーバーが2匹、1匹はなんと48cmもありました。最近50cmオーバー狙っているのですが、あと少しです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:37
日の入
17:01
-
月の出
15:04
月の入
02:28
-
天気
晴れ
-
気温
19℃/10℃
-
気圧
1021.2hPa
-
風
西
3.4m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
19.7℃
-
潮
若潮
-
月齢
10.2
-
BI
9.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港279日前釣行日:2021年11月14日(日)長潮アコウ
(キジハタ)竿頭4匹 14日午後便も同じく、落し込み、朝のメンバーが帰る前、ちょっと潮が変わったのか、 魚の活性があがったような気がして、これはちょっと期待できるかと、などと思ったのですが、 風が少し強くなって、ますます釣りずらい状況になってしまい、逆にお客様3人でアコウ4匹、 という結果でした。アジの落し込みの場合、釣りはシンプルなのですが、 アジを釣って、飲まして、それを合わせる、この合わせのタイミングがちょっと、とれていませんでした。 まあでも、納竿時42cmのアコウを釣り上げたのでよしとしないといけないですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:37
日の入
17:02
-
月の出
14:38
月の入
01:29
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
19℃/9℃
-
気圧
1020.7hPa
-
風
西南西
2.9m/s -
波
西南西
0.2m/s -
水温
19.8℃
-
潮
長潮
-
月齢
9.2
-
BI
8.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港279日前釣行日:2021年11月14日(日)長潮アコウ
(キジハタ)竿頭4匹 ヒラメ 最大40cm 14日も午前、午後と出船するが、波は0.5㎡、西の風、でも風力は、7mぐらいあった感じ、 正直、釣りずらかった、生簀にはアジが20匹ほどいたのですが、あたりも結構あり、 使い切ってしまった、自分は、小アジを釣るのですが、全然間に合いませんでした。 この日の釣果は、1人がアコウを4匹ぐらい、もう一人はアコウも釣ったのですが、 合わせてヒラメを、これは40cmほどあり身もしっかりして、旨そうでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:37
日の入
17:02
-
月の出
14:38
月の入
01:29
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
19℃/9℃
-
気圧
1020.7hPa
-
風
西南西
2.9m/s -
波
西南西
0.2m/s -
水温
19.8℃
-
潮
長潮
-
月齢
9.2
-
BI
8.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港288日前釣行日:2021年11月5日(金)大潮アコウ
(キジハタ)ハマチ 最大67cm 今日も元気に6時出船で伊吹に、 朝は少し寒かったけど、釣りができることを感謝。 到着後、昨日確保したアジがいるので、 最初は、お客様には落し込みのコツがつかめるまで、 それにアジを刺して、釣ってもらう。 自分は、潮の流れ、ベイトを見て、その後サビキでアジを釣る。 そうこうしているうちに、お客さんがアコウをかけて釣り上げる。 そうこうしているうちに、サビキにアジが付きだして、 アジをつけて落さなくても釣れるように。 自分のほうは、小アジ釣りのサビキにやはりアコウが。 落し込みの仕掛けもいろいろ試し、 アコウの飲ませの仕掛けも試し、 結局、この時期はこれかなというのに落ち着き、 小アジを釣るのをやめて、その仕掛けで落し込みをする。 それにアジがかかり、あばれるのを、他の魚が食う、 そんな流れを楽しんでいると、それにハマチがヒット、 これは67cmありました。 リールは小アジ釣りで、タイラバの仕掛けだったので、 それを仕掛けだけ変えて、落し込みしたので、ドラグが出て行って、 楽しいファイトでした。あと写真には入れていないのですが、43cmのアコウも釣れています。 アジの大きさから思うと、去年の釣行も含めまだ今月いっぱい楽しめそうです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:28
日の入
17:09
-
月の出
06:31
月の入
17:28
-
天気
晴れ
-
気温
20℃/11℃
-
気圧
1021.6hPa
-
風
北北西
0.9m/s -
波
北西
0.2m/s -
水温
21.4℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.2
-
BI
9.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港289日前釣行日:2021年11月4日(木)大潮アコウ
(キジハタ)30~44cm 竿頭3匹 今日はいつもよくご利用していただいているお客様と、 釣果からいくと、44cmのアコウ1匹、30cmのアコウ2匹以上でした. 自分は25cm位のが1匹(放流)、結果的にボウズ(後で気がついた)、 今日も操船とアジ釣りに・・・・
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:27
日の入
17:09
-
月の出
05:19
月の入
16:51
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
20℃/11℃
-
気圧
1017.4hPa
-
風
北
1.4m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
21.4℃
-
潮
大潮
-
月齢
28.7
-
BI
9.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港290日前釣行日:2021年11月3日(水)大潮アコウ
(キジハタ)アジ 6時出船、円上島オゴに、満潮、本来であればもう少しベイトがあってもいいのですが、あまりまだ出てこず、まだ早いのか、 アジも持って行かなかったので、あきらめて、伊吹に、ここではアジを釣って、落し込み仕掛けに、そのアジもつけてスタート、 早速40cmオーバーのアコウと30cmのを釣る、そこから安心して、お客さん(1人)に釣りを任せて、操船と午後からのお客さん用にアジ釣り、家族釣れなので、子供さんにアシストしようと・・・ 20匹位釣ったら、また釣ろうと思ったのですが、お客さんのほうがうまくアジを掛けることが出来ないので、アジ釣りながら、アジを渡す。 そうこうしているうちに、周りどこにも船がいないのに、自船の周りに、前後、左右に他の船に取り囲まれてしまい、根にベイトが付いていて、そこでしか釣れないようなので、ここは根から外れないようにと思って、操船するのに専念。甲斐あってなんとか釣らすことができました。 1人でこれだけ釣れたら良しとしなければいけないですね。ただ、午後出船に関して、アジが10匹ちょっとしかなかったので、苦労しました、まあでもそれでも、ご家族連れでアコウ8匹よかったです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:26
日の入
17:10
-
月の出
04:09
月の入
16:18
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
21℃/12℃
-
気圧
1017.6hPa
-
風
西北西
2.0m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
21.3℃
-
潮
大潮
-
月齢
27.7
-
BI
10.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
-
最新の釣果データを教えてください。
【2022年7月12日】遊漁船ことひき(香川県観音寺市)キジハタ、【2022年7月11日】遊漁船ことひき(香川県観音寺市)アコウ、【2022年6月19日】遊漁船ことひき(香川県観音寺市)アコウ・35~38cm・合計2匹、【2022年5月29日】遊漁船ことひき(香川県観音寺市)アコウ・合計1匹、【2022年5月14日】遊漁船ことひき(香川県観音寺市)アコウ・30~40cm・1~1匹。
-
キジハタ以外によく釣れる魚は何ですか?
過去30日間、香川県でキジハタ以外によく釣れている魚は、です。
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×マガレイ
- 岩手県×サクラマス
- 岩手県×アイナメ
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×スルメイカ
- 岩手県×キツネメバル
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×アイナメ
- 宮城県×マコガレイ
- 宮城県×メバル
- 宮城県×ブリ
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヤリイカ
- 福島県×メバル
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×アブラボウズ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×ヤリイカ
- 茨城県×メバル
- 埼玉県×スズキ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×マサバ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×ブリ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×シロギス
- 東京都×スズキ
- 東京都×シログチ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×ブリ
- 神奈川県×ゴマサバ
- 神奈川県×タチウオ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×チダイ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×キジハタ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アカアマダイ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×マダイ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×キジハタ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×マアジ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×ゴマサバ
- 静岡県×ブリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×カサゴ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×ブリ
- 三重県×マダイ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×マトウダイ
- 京都府×マダイ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×ブリ
- 京都府×キダイ
- 京都府×マアジ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダイ
- 大阪府×タチウオ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×カサゴ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×タチウオ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×マサバ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×マハタ
- 鳥取県×アオハタ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×コウイカ
- 島根県×アオリイカ
- 島根県×アオハタ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×ブリ
- 岡山県×メバル
- 岡山県×キジハタ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×メバル
- 広島県×サワラ
- 広島県×ウマヅラハギ
- 山口県×マダイ
- 山口県×ブリ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×クロダイ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×マダイ
- 徳島県×キダイ
- 香川県×マダイ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カサゴ
- 香川県×ブリ
- 香川県×ワニゴチ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×ホウボウ
- 愛媛県×カサゴ
- 高知県×キダイ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×ブリ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アコウダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×キジハタ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×ヤリイカ
- 長崎県×ヒラマサ
- 長崎県×アオハタ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×メバル
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×ヒラメ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×カサゴ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×アオハタ
- 鹿児島県×ケンサキイカ
- 鹿児島県×オオモンハタ
- 鹿児島県×ブリ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×クエ
- 沖縄県×ハマフエフキ
今日はお客様2名、当たりが多く海老が足りなくなりそうなので今日は釣らずに見学です。 2発大きいのがあったのですが、根に入られたみたいで取れませんでした。先週ここで石鯛が上がっているので頑張ったのですがダメでした。 ちなみに、これは取れたのですが---- テンヤを楽しんでもらいいい一日でした。