-
マリンティーデザイン
岡山県 岡山市 マリーナ岡山7日前釣行日:2023年5月25日(木)中潮カサゴ
マダイ 最大51cm ニベ マチヌ アコウ ショウサイフグ 釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:55
日の入
19:06
-
月の出
09:17
月の入
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
25℃/12℃
-
気圧
1019.4hPa
-
風
東
2.1m/s -
波
東
0.2m/s -
水温
18.1℃
-
潮
中潮
-
月齢
5.5
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
内浜丸
岡山県 倉敷市 元浜港53日前釣行日:2023年4月9日(日)中潮ガシラ
(カサゴ)18~20cm 10~22匹 メバル 20~23cm 5~9匹 今日は、ポツポツで少し春めいた感じは、感じまししたが、もう少しかな。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:41
日の入
18:30
-
月の出
21:49
月の入
07:14
-
天気
晴れ
-
気温
19℃/6℃
-
気圧
1021.2hPa
-
風
西南西
1.2m/s -
波
西南西
0.2m/s -
水温
13.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
18.4
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
内浜丸
岡山県 倉敷市 元浜港96日前釣行日:2023年2月25日(土)中潮ガシラ
(カサゴ)18~22cm 合計15匹 マダイ 28~40cm 合計13匹 今日は、潮濁りガシラは、中々厳しいと、メバルは、狙えどタイばかりです、たまにポツとでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:39
日の入
17:55
-
月の出
09:30
月の入
23:28
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
9℃/2℃
-
気圧
1026.2hPa
-
風
北北東
3.0m/s -
波
北北東
0.2m/s -
水温
9.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
4.8
-
BI
9.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
内浜丸
岡山県 倉敷市 元浜港103日前釣行日:2023年2月18日(土)中潮カサゴ
18~22cm 20~30匹 メバル 22~24cm 3~8匹 朝は、メバルあまりよくなくお持ち帰りにガシラが、いい型釣れてるんで釣ってもらって帰り際に、メバル少しして帰りました。段々春めいてきたら、いいとは、思います。ガシラは、型よし、メバルも産卵すんで まあまあ型よし
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:46
日の入
17:49
-
月の出
05:21
月の入
15:11
-
天気
雨時々止む
-
気温
11℃/2℃
-
気圧
1026.0hPa
-
風
東北東
1.4m/s -
波
東北東
0.2m/s -
水温
9.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
27.3
-
BI
8.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
内浜丸
岡山県 倉敷市 元浜港116日前釣行日:2023年2月5日(日)大潮ガシラ
(カサゴ)18~20cm 合計20匹 メバル 22~24cm 合計3匹 ガシラエサ付ければ良しメバルは、数出ないが、型はよし他タイ
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:59
日の入
17:37
-
月の出
17:00
月の入
06:54
-
天気
晴れ
-
気温
11℃/-2℃
-
気圧
1026.1hPa
-
風
北西
0.6m/s -
波
北西
0.2m/s -
水温
9.4℃
-
潮
大潮
-
月齢
14.3
-
BI
8.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船笠岡釣友会
岡山県 笠岡市 神島外浦港178日前釣行日:2022年12月5日(月)中潮カサゴ
合計5匹 タイ マゴチ 60~65cm ワニゴチ フグ マダコ 2.10kg 合計1匹 ヤズ 合計1匹 アコウ 合計1匹 エソ トラギス 今日は『鯛まつり』でした。ヤズ・タコ・アコウも!! NKSNさんは釣行メンバーを見て、「なんとしても一緒に楽しみたい」と、仕事のやりくりを無理やりして参加」したそうです。 船上サロンがあらぬ方向(卑猥な方向?)に脱線しないように監視役Miss(?)『姉御』が突然の大怪我、お顔を見られなかったのはとても残念です。お見舞い申しあげます。m(__)m 今日はメチャンコよくアタリ、よく釣れました。 潮がよく動く時合ではK田さんもNKSNさんも次々に釣ります。 同時ヒットも何度もあり、釣り上げる2人・タモ師も2人とフル稼働、『チーム釣友会』で仕留めました。 時合が終わっても結構釣れ続き、1日中釣れたと言ってもいいかも。 凱旋サイズの鯛は釣れませんでしたが、殆どが35㎝強~50㎝で食べごろサイズ!! 多分二人合わせて鯛だけでも25匹前後かそれ以上、その他に65㎝と60㎝マゴチ、ワニゴチ・フグ多数(日本料理『きく井』の食材用にK井さんに届けました)、カサゴ5匹前後かもう少し、2,1㎏マダコとヤズが各1匹、アコウも1匹かもう少し、その他エソやトラギスなどの外道etc。 釣れたものがこれだけで、バラしたもの(へっぽこ船長が掛けた先日のN原さんサイズ?のブリはドラグをほんの軽く締めた時にテンヤのすぐ上からプッチン!!、テンヤ返せ!!)はこれ以上です。 T田さんも少しは釣る時間を持てましたが、これらのほとんどの魚を『イタリアンレストラン・アペティート』の食材にするために、丁寧にシメて血抜きをするのが忙しく(プロ中のプロの下ごしらえは違いますよ、皆さん同船になったら教えてもらいましょう)、釣るヒマがないほどでした。 船から桟橋に満タンのクーラーを移動するのが重いこと!! 今日の3人は釣りもベテランですが、おしゃべりも『お上手』で、船上サロンも盛り上がりました。 楽しいお時間をありがとうございました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:57
日の入
16:56
-
月の出
14:59
月の入
03:52
-
天気
曇り
-
気温
13℃/4℃
-
気圧
1024.3hPa
-
風
西北西
1.9m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
17.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
11.2
-
BI
9.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
マリンティーデザイン
岡山県 岡山市 マリーナ岡山242日前釣行日:2022年10月2日(日)小潮カサゴ
マダイ 最大38cm マチヌ アコウ イネゴチ オニオコゼ エソ チャーター出船2名様。朝一は少しタチウオからチェック入れてみますが反応無くタイラバへ。小型主体ですが外道混ざりでポツポツと。 午後からリクエストのイイダコへチャレンジしてみますが既に浦島太郎でした。 マダイ最大38センチ、マチヌ、アコウ、カサゴ、イネゴチ、オニオコゼ、エソまで。 (一部リリース)
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:58
日の入
17:47
-
月の出
12:33
月の入
22:08
-
天気
晴れ
-
気温
30℃/16℃
-
気圧
1020.8hPa
-
風
東
1.4m/s -
波
東
0.2m/s -
水温
25.9℃
-
潮
小潮
-
月齢
6.2
-
BI
7.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
マリンティーデザイン
岡山県 岡山市 マリーナ岡山251日前釣行日:2022年9月23日(金)中潮カサゴ
アオリイカ マダイ 最大58cm サゴシ イネゴチ アコウ フグ チャーター出船。キャンプ飯食材確保目的でできる限り多魚種チャレンジ。朝の間は東の風が強めで風裏でティップランエギングからスタートして約1時間程で偶にヒットレベルで確保。 次にタイラバで釣れるもの何でもコース。ですが現在凄くいい状況では無く偶にヒットレベルで辛抱してコツコツな展開。 コツコツと小型サイズの魚が多かったですが食材確保で終了。 マダイ最大58センチ、アオリイカ最大胴長16センチ、サゴシ、イネゴチ、アコウ、カサゴ、フグまで。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:52
日の入
17:59
-
月の出
02:51
月の入
16:56
-
天気
曇り一時雨
-
気温
28℃/23℃
-
気圧
1011.5hPa
-
風
東
3.6m/s -
波
東
0.3m/s -
水温
26.0℃
-
潮
中潮
-
月齢
26.8
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
マリンティーデザイン
岡山県 岡山市 マリーナ岡山277日前釣行日:2022年8月28日(日)大潮カサゴ
マダイ 最大40cm アコウ チャーター出船2名様。青物(ツバス)メインでのアタック。スタンスとしてはナブラが出れば撃ってタイラバ、ジギングで待つスタイル。朝の間、時折、ナブラが出ますがノーチャンス。時間の経過と共にバーチカルアプローチの時間が多くなり結果、マダイヒットがポツポツある状況。 青物の方は無事故無違反で終了。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:33
日の入
18:36
-
月の出
06:02
月の入
19:22
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
33℃/23℃
-
気圧
1012.3hPa
-
風
北
2.5m/s -
波
北
0.2m/s -
水温
26.4℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.8
-
BI
8.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船笠岡釣友会
岡山県 笠岡市 神島外浦港325日前釣行日:2022年7月11日(月)中潮カサゴ
合計6匹 タイ アコウ 合計10匹 キス 合計2匹 フグ ニベ 合計1匹 急遽Sさんも『今日のお二人と一緒に釣りたい」ということで、整体の予約をキャンセルして参戦してくださいました。 釣友の輪がどんどん広がっています。 タイラバのY山さんも釣りますが、光源氏様もSさんも次々と大物を釣ってくれました。 メモしていないので、検すんした数字や釣れた数は正確に覚えていませんが、 多分60オーバーは2~3匹、50オーバーも3~4匹、40オーバーは4~5匹かそれ以上、40cm以下は4~5匹かもう少し釣れたのでは? アコウだけでも10匹前後釣れていると思います。 その他に巨キス2匹や25cm前後のカサゴ5~6匹かそれ以上、 フグ(たくさんをリリース)、ニベ1匹、メーター超えの良型サメ(お引取りいただきました;)etc,etc。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:01
日の入
19:21
-
月の出
16:54
月の入
01:57
-
天気
曇り
-
気温
34℃/26℃
-
気圧
1007.1hPa
-
風
南南東
1.1m/s -
波
南
0.2m/s -
水温
24.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
12.0
-
BI
8.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
マリンティーデザイン
岡山県 岡山市 マリーナ岡山326日前釣行日:2022年7月10日(日)中潮カサゴ
マダイ 最大51cm ヒラ ニベ タイラバチャーター。一流し目からコンスタントヒットでいい感じの滑り出し。 流れの加速と共に濁りが入り出すとアタリも劇的に減りフェードアウト。濁りから逃げながら各所で拾い集めていく展開へ。 小型サイズのヒットも多くよく外れる傾向でコツコツとキャッチ。暑くなってくると体の疲労感も高まり「お昼で上がりましょう」とのことでストップフィッシング。 本日は魚のお持ち帰りはあまり必要無いとのことでほぼリリース。 マダイ最大51センチ、ヒラ、ニベ、カサゴまで。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:58
日の入
19:19
-
月の出
15:38
月の入
01:12
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
34℃/26℃
-
気圧
1004.6hPa
-
風
南
0.9m/s -
波
南南東
0.2m/s -
水温
24.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
11.0
-
BI
7.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船笠岡釣友会
岡山県 笠岡市 神島外浦港327日前釣行日:2022年7月9日(土)若潮カサゴ
タイ 最大76cm アコウ 最大47cm コチ ニベ ハモ フグ 今日も釣れましたよ。Kちゃん76cm・61cm鯛、Z辺さんアコウだけでも47cm筆頭に3匹。 ※『ニューバージョンM好・62cmヒラメ』ポイントは、最近安定してよく釣れています。 今も2人・3人同時ヒットが再三あり、良型をたくさんバラしながら、よく釣れました。 激スランプで『タモ師』レベルに落ち込んでいたF原くんは、前回・今回とも絶好調で、鯛やコチを次々と掛け、バラシそれでもたくさん確保して、『ニューバージョンF原』に昇進。 O敷くんもHちゃんもそれなりに良型を、T本一座のKちゃんもT田くんも『初めて』の鯛やコチ(大きなフグもたくさん)を釣り、感激していました。 KちゃんもZ辺さんもよくバラしましたが、たくさん釣りました。 Kちゃんは鯛は何匹釣ったか数えていません。 61cmと76cmの『凱旋サイズ』だけは覚えています。 その他にコチやアコウ・1m強の極太ハモなど Z辺さんも47cmを筆頭にアコウ3匹・その他に鯛・コチ・ニベなど。 その他に誰が釣ったか覚えていませんが80cm前後のサメやカサゴ(数匹)、フグはたくさん。 私が覚えてないだけで、これら以外にも何か釣れていたかも? ただ、いつも竿頭のT本くんは…。 朝のうち、次々と大物を何度も掛け、2~3回はリーダー付近を切られたりすっぽ抜けを食らったりして逃げられてばかり…。 弟子二人が釣れるようになってきたのに、師匠が…、こんなこともあるんですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:00
日の入
19:22
-
月の出
14:29
月の入
00:41
-
天気
曇り
-
気温
31℃/25℃
-
気圧
1001.9hPa
-
風
南東
0.6m/s -
波
東
0.2m/s -
水温
24.4℃
-
潮
若潮
-
月齢
10.0
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船笠岡釣友会
岡山県 笠岡市 神島外浦港339日前釣行日:2022年6月27日(月)大潮カサゴ
ヒラメ アコウ マダイ 今日もヒラメが釣れました。 年間少ない年で3匹、多い年で5匹くらいしか釣れていなかったヒラメですが、昨日の3匹に続き、今日も1匹(46cmだったかな?メモを船に忘れてきました)サンタさんが釣ってくれました。 今年のヒラメ残り枠はあと1匹ですよ~。 今日の皆さんは「釣友会」のメンバーにとっては『新種』の皆さんで、『ワームを使って岸から投げ』、アコウやヒラメを狙って山陰の海岸などに釣行していたとのことです。 20g~30g程度のジグヘッドにワームを付け、船からも『笠岡スタイル』の一つテンヤのように投げて煽りながら引き寄せて、鯛やアコウ・カサゴ・ヒラメetcを次々と釣ってくれました。 「ユーチューブを見て真似をしているだけです」などと謙遜したことを言われていたのですが、いえいえ、なかなかの腕前です。 ワームを使ってあんなに釣れるとはびっくりした次第です。 釣れた魚の型がいまいちなサイズばかりでしたので、写真撮影は2枚だけでしたが、皆さん結構な腕前でしたよ。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:55
日の入
19:23
-
月の出
03:08
月の入
18:00
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
32℃/24℃
-
気圧
1015.4hPa
-
風
南南東
0.9m/s -
波
東北東
0.2m/s -
水温
23.3℃
-
潮
大潮
-
月齢
27.6
-
BI
10.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船笠岡釣友会
岡山県 笠岡市 神島外浦港346日前釣行日:2022年6月20日(月)小潮カサゴ
マダイ アコウ アカエイ 鯛と底物釣り。 『S田さん57アコウ漁礁』は既に枯れてしまったようで、カサゴも釣れずに根掛かりだけで退散。 その後点々と探り、『Kさん幻の95cmブリポイント』まで行きました。 ここでは潮が止んだ『忍忍タイム』にも関わらずに次々とアタリが出ました。 NS根さんが50cm前後と40cm前後の鯛を2匹・K田さんも1匹、風がなく私も竿を出したので、周りのみなさんがどんなサイズの何を釣ったか詳細は?? 数々の名うて遊漁船でも竿頭をとっているNS根さんは、今日もクーラーを持ってこずに皆さんのお土産作りに貢献してくださいました。 その後、数カ所のポイントを行ったり来たりしながら、T田さんがお決まりの『アカエイ』釣り!! T田さんの前身は『アカエイ』かも?『類は友を呼ぶ』 最後はO島西側の漁礁で、アコウを3匹・カサゴも3~4匹釣り、ここを『T田さん45cmアコウポイント(暫定)』と命名しました。 この漁礁は「手つかずに近い状態」のようで、これからもしばらくはここに通うことができると思います。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:53
日の入
19:22
-
月の出
月の入
10:59
-
天気
曇り
-
気温
31℃/21℃
-
気圧
1006.9hPa
-
風
東南東
1.1m/s -
波
東
0.2m/s -
水温
20.5℃
-
潮
小潮
-
月齢
20.6
-
BI
6.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船笠岡釣友会
岡山県 笠岡市 神島外浦港355日前釣行日:2022年6月11日(土)中潮カサゴ
マゴチ ワニゴチ アコウ グチ ダツ モンゴウイカ ハリイカ 今年はコウイカの当たり年?100均エギをご持参ください。 今日はマゴチ・ワニゴチアワセて7~8匹かもっと釣れました。 カサゴも数匹・アコウと巨フグ2匹ずつ・グチとダツ1匹ずつ・ハリイカとモンゴウイカを1匹ずつくらい釣れました。 『S田さん57cmアコウ』ポイントの回りの泥底場所で鱧を狙うと、何度もテンヤに重みが感じられました。 「これはコウイカが居るぞ」とうわさをしていると、N澤さんのテンヤに胴長20cm弱のハリイカが上がってきて、見事ゲット。 M本さんも持っていたエギを沈めてだいぶ頑張った末に、胴長20cm強のモンゴウイカをゲットしてくれました。 コウイカは安い100均エギでも簡単に釣れます。 バッカンに忍ばせておいてくださいね。 鯛は釣れたかな? Y山さんがチャリコを釣ったような気がしますが? キャビン前側に陣取った4人の皆さんは初めての顔合わせでしたが、M好さんやY本さんの気さくなリードで皆さんすぐに打ち解け合い、笑顔・笑い声が続いていました。 ただ、M好さんのスランプは長く続きますね。 昨年の今頃、鯛が良く釣れてM好さんは絶好調が続きました。 『M好さん』から『ニューバージョンM好』に昇格し、さらに爆釣が続いてそろそろ『スーパーM好』に再昇格かな?とささやかれるようになった頃から急にスランプに陥り、『タモ師M好』に降格、いまだに抜け出られずにアエイでおられます。 とは言っても陽気なM好さんですので、『船上サロン』の雰囲気づくりには大いに貢献してくださっています。 『頑張れM好!!』 G藤さんより夜にメールをいただきました。 『船長、今日はお世話になりましたG藤です。ワニゴチ5匹も釣ってました笑笑 ワニゴチ刺身とフライにして食べました。今日は楽しかったです。ありがとうございました。一ヶ月以内に大鯛リベンジに行きたいと思っています。よろしくお願いします。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:53
日の入
19:19
-
月の出
15:39
月の入
02:12
-
天気
曇り一時雨
-
気温
25℃/18℃
-
気圧
1013.5hPa
-
風
東
2.0m/s -
波
東北東
0.2m/s -
水温
19.9℃
-
潮
中潮
-
月齢
11.6
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×クロソイ
- 北海道×ヤナギノマイ
- 北海道×オニカジカ
- 北海道×ゴマサバ
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×アイナメ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×マコガレイ
- 岩手県×クロソイ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×アイナメ
- 宮城県×マコガレイ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×メバル
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×メバル
- 福島県×ヤリイカ
- 福島県×チダイ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 茨城県×ヤリイカ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×スズキ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×マダイ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×ブリ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×シロギス
- 東京都×スズキ
- 東京都×マダコ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×ブリ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×チダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×マダイ
- 富山県×キジハタ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×スルメイカ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マダイ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×マアジ
- 石川県×チカメキントキ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×マアジ
- 福井県×マダイ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×ブリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×ヒラメ
- 愛知県×カサゴ
- 三重県×ブリ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×アカアマダイ
- 三重県×ビンナガ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×ブリ
- 京都府×キダイ
- 京都府×マアジ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×タチウオ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×サワラ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×カサゴ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×タチウオ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×カワハギ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×クロソイ
- 鳥取県×アオハタ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×コウイカ
- 島根県×マアジ
- 島根県×カサゴ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×カサゴ
- 岡山県×アオリイカ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×サワラ
- 広島県×メバル
- 広島県×キジハタ
- 山口県×マダイ
- 山口県×ブリ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×カサゴ
- 山口県×クロダイ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×カンパチ
- 徳島県×マダイ
- 香川県×マダイ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カサゴ
- 香川県×ブリ
- 香川県×カワハギ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×ホウボウ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×カサゴ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×ブリ
- 高知県×キダイ
- 高知県×アコウダイ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×キジハタ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×ヒラマサ
- 長崎県×アオハタ
- 長崎県×オオモンハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×ヒラメ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×カサゴ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×イサキ
- 大分県×カサゴ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×アオハタ
- 鹿児島県×ブリ
- 鹿児島県×ケンサキイカ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×クエ
- 沖縄県×アオチビキ
タイラバチャーター。本日はどこも二流し目が無く単発ヒット。 コツコツと各所から拾い集める展開。早上がりご希望でしたので残念ながらここまで。