-
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港2日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:40
日の入
17:49
-
月の出
13:34
月の入
23:03
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
31℃/23℃
-
気圧
1014.6hPa
-
風
北西
3.2m/s -
波
南東
0.5m/s -
水温
29.2℃
-
潮
小潮
-
月齢
8.1
-
BI
6.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
はっしぃ丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港8日前釣行日:2023年9月17日(日)中潮タイ
(マダイ)50cm 合計1匹 9月17日ジギング、タイラバ便 本日まぜの風の影響か、中々渋い日 ?
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:36
日の入
17:58
-
月の出
07:18
月の入
19:03
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
32℃/25℃
-
気圧
1015.3hPa
-
風
南
2.8m/s -
波
東南東
0.5m/s -
水温
29.2℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.1
-
BI
9.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
海侍丸
三重県 度会郡南伊勢町 贄浦漁港9日前釣行日:2023年9月16日(土)大潮マダイ
アオリ 竿頭14匹 コウイカ 0~1匹 ハマチ ツバス アマダイ 今日は朝からエギングでウォーミングアップ。 最近激渋の甘鯛何とか釣って頂きました。 ポツポツ拾って釣ってもらえていい感じでした♪ 沖はワフーやらサメやらトンボやら今日は色々釣って頂きました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:36
日の入
18:00
-
月の出
06:22
月の入
18:39
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
33℃/25℃
-
気圧
1015.7hPa
-
風
南南西
0.3m/s -
波
東南東
0.6m/s -
水温
28.4℃
-
潮
大潮
-
月齢
1.1
-
BI
8.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
はっしぃ丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港9日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:35
日の入
17:59
-
月の出
06:21
月の入
18:39
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
33℃/25℃
-
気圧
1015.8hPa
-
風
南西
0.4m/s -
波
東南東
0.6m/s -
水温
28.9℃
-
潮
大潮
-
月齢
1.1
-
BI
9.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港9日前釣行日:2023年9月16日(土)大潮コダイ
(マダイ)ハマチ 40~65cm 1~2匹 コアジ カマス カサゴ 午後便タテ釣りです。 PM12:20~5:50までタテ釣りで大物狙いです。 ポイント石鏡沖。 大阪市の荒谷氏ら2名。 ハマチ、40~65㎝、1~2匹。 その他小アジ、カマス、小ダイ。 午後からも暑かったです。 大物を求めて走り回りましたが、アタリがなくて釣果も延びなかったです。 コメント
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:35
日の入
17:59
-
月の出
06:21
月の入
18:39
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
33℃/25℃
-
気圧
1015.8hPa
-
風
南西
0.4m/s -
波
東南東
0.6m/s -
水温
28.9℃
-
潮
大潮
-
月齢
1.1
-
BI
9.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港9日前釣行日:2023年9月16日(土)大潮コダイ
(マダイ)ハマチ 40~65cm 合計5匹 マハタ コアジ カマス 午前便、タテ釣りです。 AM5:30~11:40までタテ釣りで大物狙いです。 ポイント石鏡沖。 仕掛太サビキの4~8本針、ハリス8号オモリ60号エサ小魚。 名古屋市の野田氏らの乗り合い。 ハマチ、40~65㎝、5匹。 その他マハタ、小アジ、カマス、小ダイ。 天気良く暑い日でした。 沖からの低い波がある程度でいい日でしたね。 ベイト反応があってサビキにもアジが着いていましたが、大物のアタリが少なくて釣果もいまいちでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:35
日の入
17:59
-
月の出
06:21
月の入
18:39
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
33℃/25℃
-
気圧
1015.8hPa
-
風
南西
0.4m/s -
波
東南東
0.6m/s -
水温
28.9℃
-
潮
大潮
-
月齢
1.1
-
BI
9.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
二十一さかぐち丸
三重県 度会郡南伊勢町 迫間浦9日前釣行日:2023年9月16日(土)大潮マダイ
31cm 合計1匹 潮があまり動かない中頑張ってくれました。ジギング、タイラバ真鯛、メイチ、アカハタ他いろいろ。 ありがとうございました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:36
日の入
18:00
-
月の出
06:22
月の入
18:39
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
33℃/25℃
-
気圧
1015.7hPa
-
風
南南西
0.3m/s -
波
東南東
0.6m/s -
水温
28.9℃
-
潮
大潮
-
月齢
1.1
-
BI
8.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港10日前釣行日:2023年9月15日(金)大潮マダイ
最大35cm ハマチ 65~68cm 1~3匹 マハタ 最大40cm コアジ ソマカツオ ムツ 午前便タテ釣りです。 AM5:30~PM11:40までタテ釣りで大物狙いです。 ポイント石鏡沖。 仕掛太サビキの4~6本針、ハリス8~10号オモリ60号エサ小魚。 岐阜の井上氏ら2名の乗り合い。 ハマチ、65~68㎝、1~3匹。 マハタ40㎝。 マダイ35㎝。 その他小アジ、ソマカツオ、ムツ。 天気良く暑い日でした。 沖からの低いうねりがありましたが、波は低くいい日でしたね。 ベイト反応は多くありましたが、大物のアタリが少なかったです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:35
日の入
18:01
-
月の出
05:25
月の入
18:15
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
32℃/25℃
-
気圧
1014.6hPa
-
風
北西
1.1m/s -
波
東南東
0.7m/s -
水温
28.5℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.1
-
BI
8.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
はっしぃ丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港12日前釣行日:2023年9月13日(水)大潮タイ
(マダイ)25~46cm 合計7匹 9月13日キャス&タイラバ便 キャス浮上無しで根魚へ からのタイラバ でこんな感じでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:33
日の入
18:03
-
月の出
03:31
月の入
17:26
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
30℃/24℃
-
気圧
1014.5hPa
-
風
東北東
1.1m/s -
波
東南東
0.7m/s -
水温
28.4℃
-
潮
大潮
-
月齢
27.7
-
BI
8.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港13日前釣行日:2023年9月12日(火)中潮マダイ
最大35cm ハマチ 最大65cm 合計2匹 午後便タテ釣りです。 AM11:40~PM5:30までタテ釣りで大物狙いです。 ポイント石鏡沖。 仕掛太サビキの4~6本針、ハリス8号オモリ60号エサ小魚。 桑名市の西村氏2名の乗り合い。 ハマチ、65㎝、2匹。 マダイ35㎝。 前半、雨が降ったり止んだりしていて後半は晴れていました。 沖からの波がありましたが低かったです。 小アジのベイト反応がありましたが、サビキの付きが悪く大物のアタリも少なめでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:33
日の入
18:05
-
月の出
02:32
月の入
16:58
-
天気
曇り
-
気温
28℃/24℃
-
気圧
1013.1hPa
-
風
東北東
1.6m/s -
波
東南東
0.7m/s -
水温
28.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
26.7
-
BI
7.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
海侍丸
三重県 度会郡南伊勢町 贄浦漁港14日前釣行日:2023年9月11日(月)中潮マダイ
アオリイカ アマダイ 最大48cm マトウダイ オニカサゴ 今日は朝からイカさんから〜朝一エギングでウォーミングアップ。 コロッケサイズリリースありがとうございます。 後アマラバ行きましたが潮と風が反対、非常に釣りにくい。 昼前位から〜大雨で修行状態。 そんな中なんとか釣って頂きました。 今日は蓮子さんが高活性。 アマダイ少なめでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:33
日の入
18:07
-
月の出
01:34
月の入
16:26
-
天気
雨時々止む
-
気温
29℃/25℃
-
気圧
1011.8hPa
-
風
南南東
2.4m/s -
波
南東
0.9m/s -
水温
28.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
25.7
-
BI
8.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
海侍丸
三重県 度会郡南伊勢町 贄浦漁港15日前釣行日:2023年9月10日(日)若潮マダイ
アマダイ アジ ガシラ アマラバにて出船。 今日は朝からぼちぼちでしたが 天気予報どうりにほんとに大雨。 2時間ほど中断してから なぜかまったく釣れなくなり 午前中におかずぐらいは釣れたので 良かったです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:32
日の入
18:08
-
月の出
00:36
月の入
15:47
-
天気
曇り一時雨
-
気温
30℃/25℃
-
気圧
1011.9hPa
-
風
東南東
1.3m/s -
波
南東
0.8m/s -
水温
28.4℃
-
潮
若潮
-
月齢
24.7
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
はっしぃ丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港15日前釣行日:2023年9月10日(日)若潮タイ
(マダイ)32~46cm 合計7匹 9月10日タイラバ便 朝一、下げ潮さっぱり、潮変わり上げてくると、当たり出し、でも遊び多く 乗り悪い、乗っても途中バレ多い 難しい流れでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:31
日の入
18:08
-
月の出
00:35
月の入
15:47
-
天気
曇り
-
気温
30℃/25℃
-
気圧
1012.1hPa
-
風
東南東
2.2m/s -
波
南東
0.8m/s -
水温
29.0℃
-
潮
若潮
-
月齢
24.7
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港16日前釣行日:2023年9月9日(土)長潮コダイ
(マダイ)ハマチ 40~70cm 1~5匹 コアジ カマス ムツ 午前便、タテ釣りです。 AM5:30~11:40までタテ釣りで大物狙いです。 ポイント石鏡沖。 仕掛太サビキの6本針、ハリス8号オモリ60号エサ小魚。 ハマチ、40~70㎝、1~5匹、船中11匹。 その他小ダイ、小アジ、カマス、ムツ、サメ。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:31
日の入
18:09
-
月の出
月の入
15:02
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
33℃/23℃
-
気圧
1009.6hPa
-
風
北西
2.6m/s -
波
南東
1.0m/s -
水温
29.3℃
-
潮
長潮
-
月齢
23.7
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
はっしぃ丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港16日前釣行日:2023年9月9日(土)長潮タイ
(マダイ)30~43cm 3~6匹 サワラ 2.00kg 合計1匹 9月9日サワラキャスティング& タイラバ午前便 朝、目指したポイントへ向かうと 途中、怪しげな鳥発見?? 誘い出しGo...?喰わない。少し離れた何処にちょっと鳥山そこでまた誘い出し中々喰わない。諦めかけた時 ヒット??サワラゲットでした。 タイラバは激渋Dayでした。 外海エリアもサワラ気配出て来ました様子^_^これからサワキャス楽しみなって来ますね。 挑戦お待ちしてます♪
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:31
日の入
18:09
-
月の出
月の入
15:02
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
33℃/23℃
-
気圧
1009.6hPa
-
風
北西
2.6m/s -
波
南東
1.0m/s -
水温
29.3℃
-
潮
長潮
-
月齢
23.7
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
三重県の人気魚種の釣果情報
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×マアジ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×ゴマサバ
- 三重県×タチウオ
- 三重県×ヒラマサ
- 三重県×アカアマダイ
- 三重県×イサキ
- 三重県×カワハギ
- 三重県×サワラ
- 三重県×カンパチ
- 三重県×キジハタ
- 三重県×オニカサゴ
- 三重県×マハタ
- 三重県×カツオ
- 三重県×アオハタ
- 三重県×アカハタ
- 三重県×チダイ
- 三重県×シロギス
- 三重県×ヤリイカ
- 三重県×スルメイカ
- 三重県×アオリイカ
- 三重県×スズキ
- 三重県×ケンサキイカ
- 三重県×キハダ
- 三重県×クロムツ
- 三重県×キダイ
- 三重県×マゴチ
- 三重県×クロダイ
- 三重県×アラ
- 三重県×シマアジ
- 三重県×ホウボウ
- 三重県×チカメキントキ
- 三重県×マダコ
- 三重県×シイラ
- 三重県×メダイ
- 三重県×ショウサイフグ
- 三重県×メジナ
- 三重県×ウマヅラハギ
- 三重県×オオモンハタ
- 三重県×イトヨリダイ
- 三重県×カイワリ
- 三重県×イシダイ
- 三重県×クエ
- 三重県×ユメカサゴ
- 三重県×コウイカ
- 三重県×ヒラソウダ
- 三重県×ウッカリカサゴ
- 三重県×ビンナガ
- 三重県×フエフキダイ
- 三重県×キチヌ
- 三重県×メバチ
- 三重県×シロアマダイ
- 三重県×アカカマス
- 三重県×ムツ
- 三重県×マトウダイ
- 三重県×シロサバフグ
- 三重県×ハマフエフキ
- 三重県×アカヤガラ
- 三重県×スマ
- 三重県×エビスダイ
- 三重県×ホウキハタ
- 三重県×キュウセン
- 三重県×Array
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×ヤナギノマイ
- 北海道×エゾメバル
- 北海道×ゴマサバ
- 北海道×キツネメバル
- 北海道×クロソイ
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×アイナメ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×マコガレイ
- 岩手県×クロソイ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マコガレイ
- 宮城県×アイナメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×メバル
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×メバル
- 福島県×チダイ
- 福島県×ブリ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 茨城県×ヤリイカ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×スズキ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×マダイ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×ブリ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×シロギス
- 東京都×スズキ
- 東京都×シログチ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×ブリ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×チダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×キジハタ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×アカアマダイ
- 石川県×マダイ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×キジハタ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×マアジ
- 福井県×マダイ
- 福井県×キダイ
- 福井県×ブリ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×ゴマサバ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×ヒラメ
- 愛知県×カサゴ
- 三重県×ブリ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×アカアマダイ
- 三重県×ビンナガ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×ブリ
- 京都府×キダイ
- 京都府×マアジ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×タチウオ
- 大阪府×マダイ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×スズキ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×カサゴ
- 兵庫県×タチウオ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×マサバ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×アオハタ
- 鳥取県×クロソイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×コウイカ
- 島根県×マアジ
- 島根県×アオハタ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×クロダイ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×アオリイカ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×サワラ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×メバル
- 山口県×マダイ
- 山口県×ブリ
- 山口県×カサゴ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×マゴチ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×カンパチ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×マダイ
- 香川県×マダイ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カサゴ
- 香川県×ブリ
- 香川県×カワハギ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×ホウボウ
- 愛媛県×マダコ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×ブリ
- 高知県×マアジ
- 高知県×イサキ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×キジハタ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×ヒラマサ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×アオハタ
- 長崎県×オオモンハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×ヒラメ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×キジハタ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×カサゴ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×アオハタ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×ケンサキイカ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×クエ
- 沖縄県×シロダイ
午後便ウタセマダイです。 PM12:00~6:00までマダイ狙いです。 ポイント石鏡沖。 仕掛胴突き3~4本針、ハリス5号オモリ10~20号エサウタセエビ。 津市の村田氏らの乗り合い。 マダイ、25~54㎝、7~18匹。 北西の風がやや強く波もありました。 天気は良く風が涼しいので快適でした。 潮が流れずに小ダイが多く釣れて50㎝クラスがたまに顔を見せてくれるような感じでした。 手のひらクラスのマダイは結構釣れますね。青物は回って来なかったです。