-
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港25日前釣行日:2024年12月30日(月)大潮イシダイ
ハナダイ 23~38cm 1~15匹 イシガキダイ マハタ カワハギ ウマヅラ カンダイ 釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:46
日の入
16:34
-
月の出
06:15
月の入
15:34
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
11℃/4℃
-
気圧
1024.3hPa
-
風
北
1.4m/s -
波
東
0.2m/s -
水温
11.7℃
-
潮
大潮
-
月齢
28.9
-
BI
9.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
松大丸
千葉県 南房総市 白間津港26日前釣行日:2024年12月29日(日)大潮イシダイ
シマアジ 合計2匹 イサキ アマダイ 0~3匹 キダイ ホウボウ カイワリ サバ 朝イチシマアジ狙い、水温下がり渋チン。 何とか、k以下とk以上測らなかったので、2匹。 イシダイとイサキ少し。 アマダイへ。 アマダイはk以下〜1k以上、0〜3匹。 キダイ、ホウボウ、カイワリ、サバ等。 お疲れ様でした、有難うございました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:47
日の入
16:37
-
月の出
05:15
月の入
14:45
-
天気
晴れ
-
気温
13℃/2℃
-
気圧
1017.2hPa
-
風
西
6.0m/s -
波
南西
1.0m/s -
水温
17.1℃
-
潮
大潮
-
月齢
27.9
-
BI
9.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
安田丸
千葉県 館山市 相浜港26日前釣行日:2024年12月29日(日)大潮イシダイ
ウスバハギ イサキ オジサン メイチダイ ウマ メジナ イシガキダイ カスミアジ アカハタ イラ 今日は仕立て船のみの出船で久しぶりにシマアジ狙いに出船してまいり、今日も数回、いいあたりがあったようですが、残念ながらバレに泣かされてしまい、シマちゃんは明日へのリベンジとなってしまいました。今日も良型シマちゃんは捕獲されておりますので、今年も残すところ、後、2日、気合いを入れて頑張りましょう!!!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:47
日の入
16:38
-
月の出
05:16
月の入
14:46
-
天気
晴れ
-
気温
13℃/2℃
-
気圧
1017.2hPa
-
風
西
6.0m/s -
波
南西
1.0m/s -
水温
17.1℃
-
潮
大潮
-
月齢
27.9
-
BI
9.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
長五郎丸
千葉県 旭市 飯岡漁港27日前釣行日:2024年12月28日(土)中潮イシダイ
マダイ 0.30~1.40kg 4~35匹 ハナダイ カサゴ イナダ カワハギ オオニベ ウマズラ クロダイ 今日は終始爆釣!半数の方が30尾オーバー!ゲストも多彩でオオニベが船中20尾以上でクーラーに入らずお裾分けをいただきました(笑)。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:45
日の入
16:32
-
月の出
04:11
月の入
13:55
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
12℃/4℃
-
気圧
1011.5hPa
-
風
西北西
1.2m/s -
波
東南東
0.9m/s -
水温
16.7℃
-
潮
中潮
-
月齢
26.9
-
BI
9.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港30日前釣行日:2024年12月25日(水)長潮イシダイ
ハナダイ 21~38cm 5~19匹 マダイ クロメバル カワハギ ウマヅラ イナダ ハナダイ五目。 ハナダイ、21~38㎝、5∼19尾、(マダイも混じってます)。 *ひとつテンヤでに狙った人は29尾でした。 外道、マダイ、クロメバル、イシダイ、カワハギ、ウマヅラ、イナダ。 今日はLTハナダイで出船しました、 何時ものポイントから始めたのですが、 反応は有ったのですが、水温が15,5℃しか無く、 始めのうちは、反応がナーバス?で、 上手く乗せたつもりでも、船下から逃げてしまう、 少し強引に反応に船を寄せてもアタリが出なかった、 少し悩んだが、他の船も悩んでいたので、 日が上がればアタリだす事に掛けてみた、 予想通り太陽が出た頃からアタリが出た、 しかし船下から逃げてしまう事は変わらない、 ソナーで見てて逃げた方に寄せて 反応が出ると誰かにアタリが出る様な感じに成って来た、 マダイ混じりでサイズは30㎝級が多いイメージ、 小型のハナダイも居たが気にならない程度でした、 活性が上がりきらない所為か? テンヤの人にアタリが多かった、 釣り方無視すれば船中の竿頭はテンヤの人が29尾でした。 長井さんです、 型の良いハナダイはこんなサイズ感です。 品川さんです、 マダイはこんなサイズが多い。 先週も乗ってた! 忠兵衛さん、 久し振りに良型クロメバルが釣れました。 下田さんです、 イシダイと中型ハナダイの一荷釣りでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:44
日の入
16:31
-
月の出
01:11
月の入
12:23
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
12℃/3℃
-
気圧
1028.3hPa
-
風
北北西
1.7m/s -
波
東北東
0.4m/s -
水温
12.4℃
-
潮
長潮
-
月齢
23.9
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
太幸丸
千葉県 旭市 飯岡漁港31日前釣行日:2024年12月24日(火)小潮イシダイ
ハナダイ 20~38cm 10~27匹 マダイ イサキ ウマヅラ コマセ五目です。シャクリが楽しいコマセハナダイ五目‼️ 誘って誘ってジャンボハナダイを狙いましょう。 コマセカゴFL60号。 ウイリー3〜4本針。 ハリス2〜3号。 クッションゴム1.2mm20cm。 本日もありがとうございました‼️ 次回のご乗船もお待ち致しております。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:44
日の入
16:29
-
月の出
00:15
月の入
11:58
-
天気
晴れ
-
気温
11℃/2℃
-
気圧
1018.2hPa
-
風
北西
2.9m/s -
波
東北東
0.8m/s -
水温
16.9℃
-
潮
小潮
-
月齢
22.9
-
BI
8.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
松大丸
千葉県 南房総市 白間津港33日前釣行日:2024年12月22日(日)小潮イシダイ
イサキ メジナ シマアジ 0.50~2.40kg 0~3匹 シマアジは、水色薄濁り。 水温下がり、マズイです。 コマセ撒き撒きして、やっと当たり有りダブルヒット型が出ました。 その後立て続けに、当たり有り。 型の良いのも出ました。 その後、少し移動して、イサキ、イシダイ、メジナも。 シマアジ、0.5〜2.4k、0〜3匹。 お疲れ様でした。ありがとうございました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:44
日の入
16:33
-
月の出
23:22
月の入
11:17
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
14℃/3℃
-
気圧
1007.1hPa
-
風
北
8.0m/s -
波
南南西
1.6m/s -
水温
18.0℃
-
潮
小潮
-
月齢
20.9
-
BI
8.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
安田丸
千葉県 館山市 相浜港33日前釣行日:2024年12月22日(日)小潮イシダイ
ショゴ マダイ カンパチ ウスバハギ イサキ オジサン メイチダイ ウマ メジナ イシガキダイ ムロアジ カスミアジ オオモンハタ アカハタ イラ 今日は一日、北風君がひゅ〜ひゅ〜と吹き荒れ、本船、別船(仕立て船)共にシマアジ狙いに出船してまいり、今日は終始、潮の流れが非常に早く大苦戦をしいられてしまいましたが、ときおり、いいあたりもあり、今日は残念ながら、水面で良型シマちゃんをバラしてしまい、またまたしても、明日へのリベンジとなってしまいました。「ん〜今日は水面でお顔が見えていただけに、残念です」 今日の半夜キンメ船も予報悪く出船を見合わせました。「今季は時化が多くてまいります」 今年も残すところ、カウントダウンとなってしまいました。今年最後の釣り納め、海にお魚ちゃんをお忘れのお客様、ぜひ、ぜひ、ラストフィッシングに足を運んで下さいませ。お正月用のお魚ちゃんもお忘れずにね!!!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:45
日の入
16:34
-
月の出
23:23
月の入
11:18
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
14℃/3℃
-
気圧
1007.1hPa
-
風
北
8.0m/s -
波
南南西
1.5m/s -
水温
18.0℃
-
潮
小潮
-
月齢
20.9
-
BI
8.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
太幸丸
千葉県 旭市 飯岡漁港35日前釣行日:2024年12月20日(金)中潮イシダイ
ハナダイ 20~38cm 10~35匹 マダイ イサキ イシガキダイ ウマヅラ コマセ五目です。シャクリが楽しいコマセハナダイ五目‼️ 誘って誘ってジャンボハナダイを狙いましょう。 コマセカゴFL60号。 ウイリー3〜4本針。 ハリス2〜3号。 クッションゴム1.2mm20cm。 本日もありがとうございました‼️ 次回のご乗船もお待ち致しております。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:42
日の入
16:27
-
月の出
21:22
月の入
10:25
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
12℃/4℃
-
気圧
1023.3hPa
-
風
西
1.2m/s -
波
東
0.8m/s -
水温
17.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
18.9
-
BI
8.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
隆正丸
千葉県 旭市 飯岡漁港39日前釣行日:2024年12月16日(月)大潮イシダイ
ハナダイ 20~40cm 10~50匹 イサキ カワハギ 11号で出船! 本日も反応多く好調でした!明日も楽しみです♪
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:39
日の入
16:25
-
月の出
16:58
月の入
07:36
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
14℃/5℃
-
気圧
1015.5hPa
-
風
北
2.0m/s -
波
南南西
0.6m/s -
水温
17.8℃
-
潮
大潮
-
月齢
14.9
-
BI
8.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
太幸丸
千葉県 旭市 飯岡漁港40日前釣行日:2024年12月15日(日)大潮イシダイ
ハナダイ 20~40cm 7~33匹 マダイ イサキ メバル ウマヅラ コマセ釣果。活きイワシでじっくりとヒラメを狙いましょう‼️ 流れの速さによってオモリを変える場合があります。 オモリは60・80号をご用意下さい。 本日もありがとうございました‼️ 次回のご乗船もお待ち致しております。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:39
日の入
16:25
-
月の出
15:56
月の入
06:29
-
天気
晴れ
-
気温
13℃/5℃
-
気圧
1014.5hPa
-
風
西北西
0.5m/s -
波
東
0.6m/s -
水温
17.9℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.9
-
BI
8.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港41日前釣行日:2024年12月14日(土)大潮イシダイ
ハナダイ 23~38cm 3~15匹 マダイ カサゴ 釣り物LTハナダイ、水深28m。 ハナダイ、23~38㎝、3~15尾。 *マダイも含まれます、竿頭同数2人。 外道マダイ、イシダイ、カサゴ。 今日はハナダイ狙い、風が吹きそうな天気図でしたが、 段々凪る予報でしたし、前回好調に釣れたハナダイだったので、 今日も釣れるだろうと思っていました、 朝のうちの風は予想以上に吹いていました、 反応は有ったのですが上手く捕まえていられない、 ナカナカアタリが出なかったが、 10分以上経ってからポツンとアタリが出ましたが、 反応から外れてしまったので潮回り、 ほぼ同じ位置に反応が有ったので再投入、 またアタリが有りポツン、、ポツンと釣れた、 流し替えるたびにアタリが有り 30㎝級のマダイ&ハナダイがつれましたが、 巻き上げ途中でバレテしまったりで数が伸びません、 途中ポイントを少し変えてみたが上手くいかず、 後半に朝のポイントに戻ってみました、 風が凪て来た事も有り、アタリが少し増えてきた感じ、 相変らずバレてしまう事も有るが全体的に型は良く、 相変らずマダイの混じりも多く、 マダイの方が多い人が多かったと思います。 30㎝級以上が多く数のイメージよりもボリュウーム有りました。 軍司さんです、アタリ渋い中、 中型ハナダイの一荷釣りだと思ったら、 マダイでした。 青木さんです、 今日の数少ない外道のイシダイ。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:38
日の入
16:26
-
月の出
15:03
月の入
05:16
-
天気
晴れ
-
気温
13℃/4℃
-
気圧
1010.9hPa
-
風
北西
4.0m/s -
波
南東
0.4m/s -
水温
13.7℃
-
潮
大潮
-
月齢
12.9
-
BI
9.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港48日前釣行日:2024年12月7日(土)小潮イシダイ
ハナダイ 20~40cm 14~36匹 マダイ メバル ウマヅラ 釣り物LTハナダイ五目、水深28~30m。 ハナダイ、20~40㎝、14~36尾。 外道マダイ、イシダイ、メバル、ウマヅラ。 今日もハナダイ五目で出船しました、 本当はキンメの予定でしたが、 沖は西風の強い天気図で予報もうだったので、 お客様と相談の上ハナダイ五目に変更しました、 何時もの漁礁ポイントから始めてみました、 相変らず反応はバッチリ有ったのですがアタリが出ない、 少し我慢していたらアタリは出たが魚が小さい、 反応は有るのでもう少し我慢するか?移動するか? 悩んでいたら再度アタリが出だして中型のハナダイに、 その後たまにポツリと釣れる様に成り、 25㎝級の中型主体に成って来て30㎝オーバーも、 それでもあまりペースは上がらないので、 思い切ってポイント移動してみたが、 状況はあまり変わらず、何とかお土産程度には成った、 少しアタリが悪くなったところで更に移動した、 ココの反応もアタリが出だすのに少し時間かかった、 極々たまに小型も居たが気にならない程度なので、 リリースしてもらいました、40㎝級の大型も釣れて、 全員お土産は十分に出来ました。 忠兵衛さんです、 今日は珍しく操舵室脇でした、 タイミング良く大型釣ったので写真撮りました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:33
日の入
16:24
-
月の出
11:15
月の入
22:10
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
13℃/7℃
-
気圧
1015.0hPa
-
風
北
2.6m/s -
波
東南東
0.4m/s -
水温
15.0℃
-
潮
小潮
-
月齢
5.9
-
BI
9.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港52日前釣行日:2024年12月3日(火)中潮イシダイ
ハナダイ 20~38cm 15~30匹 マダイ メジナ ウマヅラ 釣り物LTハナダイ五目、水深28~32m。 ハナダイ、20~38㎝、15~30尾。 *竿頭同数2人、小型カウントせず、マダイ混入。 外道マダイ、イシダイ、メジナ、ウマヅラ。 さて何処から始めようか悩んでみたが、 ヒラメで周った漁礁で反応の有った所から始めた、 釣り開始直後からアタリが出だし、 中型ハナダイが主体にポツポツ釣れだしました、 時々30㎝オーバーも混じっていました、 ただ反応に落ち着きが無く船下から居なくなります、 ソナーで見てて追いかけると反対側に出たり、 癖の悪い反応だったので、追いかけずに止まっていると、 反応が寄って来て何人かが当たります、 ココの反応はリリースサイズは殆ど居ませんでした、 反応が船下に来る間隔が空いて来て、 段々アタリが減ってきたと感じたのでポイント移動、 と言っても隣の漁礁ですけどね、 その後何ヶ所か漁礁を周ったが、 何処もリリースサイズが絡んだけど、 中型のハナダイが釣れました。 小倉さんです、 タイミング良く抜き上げるところを見たので、 写真を取らせていただきました。 極々たまにですがこんなサイズもいました。 田中さんです、 今日のレギュラーサイズのやや大きめ、 チビッ子はカウントしなくてね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:29
日の入
16:25
-
月の出
08:25
月の入
17:44
-
天気
晴れ
-
気温
19℃/10℃
-
気圧
1016.8hPa
-
風
西
1.8m/s -
波
東南東
0.5m/s -
水温
15.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
1.9
-
BI
7.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
九左衛門丸
千葉県 館山市 伊戸漁港53日前釣行日:2024年12月2日(月)大潮イシダイ
2.80kg 合計1匹 マダイ 1.20~2.50kg 合計3匹 今日も暑いです、、、。 サメに取られる率が増えました!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:31
日の入
16:29
-
月の出
07:28
月の入
16:53
-
天気
晴れ
-
気温
18℃/11℃
-
気圧
1018.5hPa
-
風
北
4.7m/s -
波
西南西
0.6m/s -
水温
20.4℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.9
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
千葉県の人気魚種の釣果情報
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ブリ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×カサゴ
- 千葉県×アカアマダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×タチウオ
- 千葉県×ゴマサバ
- 千葉県×カワハギ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×ヒラマサ
- 千葉県×サワラ
- 千葉県×オニカサゴ
- 千葉県×マハタ
- 千葉県×スズキ
- 千葉県×メバル
- 千葉県×カンパチ
- 千葉県×キジハタ
- 千葉県×アオハタ
- 千葉県×ヤリイカ
- 千葉県×クロムツ
- 千葉県×シロギス
- 千葉県×アカムツ
- 千葉県×チダイ
- 千葉県×キダイ
- 千葉県×クロダイ
- 千葉県×アオリイカ
- 千葉県×アカハタ
- 千葉県×スルメイカ
- 千葉県×キンメダイ
- 千葉県×ホウボウ
- 千葉県×ショウサイフグ
- 千葉県×シログチ
- 千葉県×キハダ
- 千葉県×イトヨリダイ
- 千葉県×メダイ
- 千葉県×アラ
- 千葉県×マゴチ
- 千葉県×シロアマダイ
- 千葉県×カツオ
- 千葉県×シマアジ
- 千葉県×クロソイ
- 千葉県×マダコ
- 千葉県×チカメキントキ
- 千葉県×メジナ
- 千葉県×ケンサキイカ
- 千葉県×アイナメ
- 千葉県×ウスメバル
- 千葉県×カイワリ
- 千葉県×オオメハタ
- 千葉県×ウマヅラハギ
- 千葉県×シイラ
- 千葉県×オオモンハタ
- 千葉県×アコウダイ
- 千葉県×クエ
- 千葉県×タカサゴ
- 千葉県×クロマグロ
- 千葉県×イシダイ
- 千葉県×ユメカサゴ
- 千葉県×メバチ
- 千葉県×オオサガ
- 千葉県×フエフキダイ
- 千葉県×クロシビカマス
- 千葉県×マコガレイ
- 千葉県×コウイカ
- 千葉県×ハガツオ
- 千葉県×ウッカリカサゴ
- 千葉県×アカイサキ
- 千葉県×ムツ
- 千葉県×カミナリイカ
- 千葉県×ムシガレイ
- 千葉県×マサバ
- 千葉県×アブラボウズ
- 千葉県×ハマフエフキ
- 千葉県×アカカマス
- 千葉県×ムラソイ
- 千葉県×キチヌ
- 千葉県×マトウダイ
- 千葉県×スマ
- 千葉県×シロサバフグ
- 千葉県×オジサン
- 千葉県×バラムツ
- 千葉県×メイチダイ
- 千葉県×コロダイ
- 千葉県×イシガレイ
- 千葉県×トラフグ
- 千葉県×ヒガンフグ
- 千葉県×アカメフグ
- 千葉県×アカヤガラ
- 千葉県×ホウキハタ
- 千葉県×ヒメコダイ
- 千葉県×ヘダイ
- 千葉県×オオクチイシナギ
- 千葉県×コブダイ
- 千葉県×ハチビキ
- 千葉県×オニオコゼ
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×キツネメバル
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×ケンサキイカ
- 岩手県×ヒラメ
- 岩手県×アイナメ
- 岩手県×マダラ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マダイ
- 宮城県×ブリ
- 宮城県×メバル
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×チダイ
- 福島県×メバル
- 福島県×ブリ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダコ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×カサゴ
- 埼玉県×スズキ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×スズキ
- 東京都×シロギス
- 東京都×サワラ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×カワハギ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×ブリ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×マダイ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×マアジ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×カイワリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×マアジ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×サワラ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×ブリ
- 京都府×チダイ
- 京都府×キダイ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダコ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×カサゴ
- 兵庫県×タチウオ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×シロアマダイ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×スルメイカ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×マダイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×マアジ
- 島根県×ゴマサバ
- 島根県×カサゴ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×カサゴ
- 広島県×マダイ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×ブリ
- 広島県×サワラ
- 広島県×シロギス
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×ヨコスジフエダイ
- 山口県×イトヨリダイ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×キダイ
- 徳島県×マダイ
- 香川県×マダイ
- 香川県×アオリイカ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カワハギ
- 香川県×カサゴ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×カワハギ
- 愛媛県×マゴチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×キダイ
- 高知県×イサキ
- 高知県×マアジ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ケンサキイカ
- 佐賀県×マダイ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×キジハタ
- 佐賀県×ヒラマサ
- 佐賀県×ケンサキイカ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×アオハタ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×オオモンハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×ヒラメ
- 熊本県×カサゴ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×カサゴ
- 大分県×イシダイ
- 鹿児島県×バラハタ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×ホオアカクチビ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×シロダイ
- 沖縄県×バラハタ
LTハナダイ。 ハナダイ、23~38㎝、1∼15尾、 *続いて、スソの人はどうしちゃったんでしょうね? 外道、イシダイ、イシガキダイ、マハタ、カワハギ、 ウマヅラ、カンダイ。 2024年最後の出船でした、 お正月の祝い鯛を釣ってもらいたいと 頑張ってみたのですが、 反応は有ったんだけど、アタリは渋い、 エサはソコソコ取られる様に見えるのですが、 針掛りしなかったり、途中でバレてしまったりで、 ナカナカ思う様に釣果が出なくて苦戦しました、 シャクリ過ぎてもシャクラナくてもダメみたいでした、 それでもたまにでも釣れるタイは25~35㎝で型は良かった、 しかし、頑なにシャクラナイ人と、 タナがズレているのか? 外道多彩な人が1尾だけでしたが、 お裾分けでおかずには成りましたよ。 大隅さんです、 良型のオスのハナダイです、 ハナダイもマダイもこんなサイズが結構混じりますよ。