-
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港5日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:44
日の入
16:52
-
月の出
22:04
月の入
09:38
-
天気
晴れ後一時雨
-
気温
11℃/4℃
-
気圧
1023.0hPa
-
風
北
0.6m/s -
波
東
0.4m/s -
水温
9.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.2
-
BI
8.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
しまや丸
千葉県 南房総市 乙浜漁港6日前釣行日:2025年1月18日(土)中潮キンメ
(キンメダイ)24~36cm 4~40匹 クロムツ 前半黒ムツ混じりポツポツ・・・ 6:00位からは反応、バリバリで入れ食い。 4尾のお客様は、船酔いでした・・・
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:46
日の入
16:55
-
月の出
21:11
月の入
09:19
-
天気
曇り
-
気温
10℃/2℃
-
気圧
1025.1hPa
-
風
北北東
7.5m/s -
波
東北東
0.8m/s -
水温
16.4℃
-
潮
中潮
-
月齢
18.2
-
BI
8.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港10日前釣行日:2025年1月14日(火)大潮キンメ
(キンメダイ)23~40cm 19~43匹 メダイ クロムツ ユメカサゴ ドンコ 早朝キンメ。 キンメ、23~40㎝、19∼43尾、船中平均31尾でした。 外道、メダイ、クロムツ、ユメカサゴ、ドンコ。 今日もキンメは好調に釣れましたよ! 潮流は逆潮に成ってしまいました、 最初の流しはいつもの様に良型1~2尾の型程度、 2回目の流しから多点掛けする様に成りました、 4回目の流し位までは35㎝級が多く40㎝の1㎏サイズも、 その後は30㎝弱の中型や25㎝前後も混じったが、 10点掛けパーフェクト等も有りました、 中盤過ぎからは潮が止まってしまい、 終盤は反応が見付けられなくなってしまいました。 風も吹きだしてきたので、沖上がりしましたが、 釣果としては船中平均で31尾と十分な釣れ具合でした。 井口さんです、 朝方はこんなサイズが主体に釣れて来ます。 品川さんです、 良型に少し小振りが混じりだしました。 遠藤さんです、 中盤には10本針パーフェクトも有りました。 森山さんです、 よく見ると足下に1尾いて9尾ですが、 取り込みで1び逃げられてホントはパーフェクトでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:46
日の入
16:47
-
月の出
16:55
月の入
07:09
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
13℃/4℃
-
気圧
1021.7hPa
-
風
北西
1.0m/s -
波
東
0.9m/s -
水温
10.4℃
-
潮
大潮
-
月齢
14.2
-
BI
7.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港12日前釣行日:2025年1月12日(日)中潮キンメ
(キンメダイ)25~45cm 5~32匹 メダイ クロムツ ユメカサゴ ギンメダイ 早朝キンメ。 つり情報さんの取材が有ったので見てね! 掲載誌発売日を聞くの忘れた、分かったら書き込みます。 キンメ、25~45㎝、5∼32尾。 外道、メダイ、クロムツ、ユメカサゴ、ギンメダイ。 毎日寒気の吹き込による風の所為で時化休み続きでしたが、 今日は早朝キンメでやっと出船出来ました。 今日も潮流は1ノット弱に落ち着いていました? 朝のうちは真潮が逆潮にひっくり返っていました、 曇っていた所為も有るのか?明るくなるのが遅く、 最初の投入はアタリが出せませんでしたが、 2回目から型が出て3回目からはゾロゾロ多点掛けも有りました、 しかし予想よりも雨が降り止まず寒い釣りに成ってしまいましたが、 中盤以降がイマイチの状況でしたが、 朝のうちは1㎏級の良型も結構混じったので、お土産に成りました。 竿頭の神谷さんのキンメです、 潮の癖が悪くタイミング良く写真を撮れなかったので、 魚を持った写真が有りませんでしたが、 つり情報の取材が入っていたので、 つり情報で見て下さい。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:46
日の入
16:45
-
月の出
14:43
月の入
05:19
-
天気
曇り
-
気温
9℃/4℃
-
気圧
1022.3hPa
-
風
北
1.6m/s -
波
東
0.6m/s -
水温
10.2℃
-
潮
中潮
-
月齢
12.2
-
BI
8.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
安田丸
千葉県 館山市 相浜港12日前釣行日:2025年1月12日(日)中潮キンメ
(キンメダイ)22~35cm 18~40匹 クロムツ メダイ 昨夜は久しぶりに半夜キンメ船にも出船してまいり、半数以上のお客様が貸し竿さんでの戦いとなりましたが、何も言うことなしですかね、キンメちゃんのご機嫌も絶好調に、皆さん、バッチリおかずは確保でしたよ〜!!!と、今日も張り切って出船したいところでしたが、今日は残念ながら予報悪く出船を見合わせました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:48
日の入
16:50
-
月の出
14:48
月の入
05:21
-
天気
曇り
-
気温
10℃/4℃
-
気圧
1021.6hPa
-
風
北
4.4m/s -
波
東
0.5m/s -
水温
16.4℃
-
潮
中潮
-
月齢
12.2
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
しまや丸
千葉県 南房総市 乙浜漁港13日前釣行日:2025年1月11日(土)中潮キンメ
(キンメダイ)23~35cm 10~40匹 前半黒ムツ~のキンメ。 キンメは魚影濃く、入れ食いでした。 手返し良く、お土産十分なお客様も!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:48
日の入
16:49
-
月の出
13:50
月の入
04:13
-
天気
晴れ
-
気温
12℃/1℃
-
気圧
1022.2hPa
-
風
北北西
4.7m/s -
波
南西
0.8m/s -
水温
16.6℃
-
潮
中潮
-
月齢
11.2
-
BI
9.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港19日前釣行日:2025年1月5日(日)中潮キンメ
(キンメダイ)25~40cm 15~56匹 クロムツ メダイ ユメカサゴ ギンメダイ 早朝キンメ。 キンメ、25~40㎝、15∼56尾、 *50尾超えが3人と絶好調でした。 外道、クロムツ、メダイ、ユメカサゴ、ギンメダイ。 今日は早朝キンメで出船しました、 暮からキンメのポイントの潮流が緩んでいるので、 凪が良ければチャンスですよ! 今日も最初の流しこそ型程度でしたが、 2流し目からアタリが増えだして、 10本針10尾掛けのパーフェクトこそ少なかったが、 5尾6尾の多点掛けはコンスタントに有って、 50尾を越えた人が3人居ました。 3回目の流しだったかな? 好調に釣れ出した時に酷いオマツリが発生、 30分以上のロスタイムでした、 「浅くなっていくよ!」と言われているのに、 底の取り直しでドンドン糸出すとか? オマツリしてテンション抜けてもほったらかしとか? もう少しシビアに釣りして欲しいですね、 その後は常に少し早めに回収の合図を出す様にして、 なるべく無駄なオマツリを少なくする様にしてました。 亥ノ瀬さんです、 朝のうちはこんなサイズのキンメが多いので、 この時間帯を無駄にしたくないんですよね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:47
日の入
16:39
-
月の出
10:16
月の入
22:18
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
10℃/3℃
-
気圧
1025.3hPa
-
風
北北西
2.0m/s -
波
東
0.6m/s -
水温
11.0℃
-
潮
中潮
-
月齢
5.2
-
BI
9.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
松大丸
千葉県 南房総市 白間津港20日前釣行日:2025年1月4日(土)中潮キンメ
(キンメダイ)アジ ムツ 流れは、ゆっくりと最初の方はムツとアジがポツリと当たり。 キンメちゃんは、反応の割に当たり渋く。 反応の変わりも早く。 最後の方に、多点掛けも有り。 お疲れ様でした、ありがとうございました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:48
日の入
16:41
-
月の出
09:50
月の入
21:14
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
10℃/3℃
-
気圧
1019.7hPa
-
風
北北東
9.7m/s -
波
東北東
1.3m/s -
水温
17.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
4.2
-
BI
9.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
安田丸
千葉県 館山市 相浜港20日前釣行日:2025年1月4日(土)中潮キンメ
(キンメダイ)23~33cm 3~35匹 クロムツ 22~38cm 1~11匹 メダイ スミヤキ 昨夜は久しぶりに半夜キンメ船に出船してまいり、前半は反応あるも、潮具合が気に入らないのか、キンメちゃんのご機嫌もナナメに苦戦をしいられましたが、中盤から徐々にキンメちゃんのご機嫌も出始めてくれ、後半はときおり、ずらずら連発もありなが好調となり、昨夜はキンメちゃんの出勤もだいぶ遅くなってしまいましたが、デカ黒ムツ君まじり、おかず分は確保することができましたよ〜!!! 今日の半夜キンメ船は予報悪く、残念ながら出船を見合わせました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:49
日の入
16:43
-
月の出
09:51
月の入
21:15
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
10℃/3℃
-
気圧
1019.7hPa
-
風
北北東
9.7m/s -
波
東北東
1.1m/s -
水温
17.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
4.2
-
BI
8.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
しまや丸
千葉県 南房総市 乙浜漁港20日前釣行日:2025年1月4日(土)中潮キンメ
(キンメダイ)23~35cm 4~35匹 クロムツ 半夜船。 前半、黒ムツもポツポツ上がり、後のキンメは、後半良型も混じり好調に釣れました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:48
日の入
16:42
-
月の出
09:50
月の入
21:15
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
10℃/3℃
-
気圧
1019.7hPa
-
風
北北東
9.7m/s -
波
東北東
1.3m/s -
水温
17.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
4.2
-
BI
9.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港26日前釣行日:2024年12月29日(日)大潮キンメ
(キンメダイ)23~40cm 2~35匹 クロムツ メダイ オキメバル ユメカサゴ サバ 早朝キンメ。 キンメ、23~40㎝、2∼35尾、 *スソの人はどうしちゃったんでしょうね? 外道、クロムツ、メダイ、沖メバル、ユメカサゴ、サバ。 今日も潮流は緩かったし、サメも居なかった、 最初の流しはアタリ少なかったけど40㎝級で型良かったよ、 2回目の流しからアタリが増え始めて多点掛けの人も多かったが、 そうなるとアタリの良く判らない人や オマツリでテンション抜けた時に素早い対応出来ない人は 道糸がグチャグチャになってしまうので オマツリ解きに時間が掛かり良い時間帯にタイムロス、 そんなん有ったけど数回の流しは結構アタリは出ていました、 中盤頃にサバが出てきてしまい苦戦しましたが、 終盤に見付けた反応でやや小振りながらも多点掛けが有りました。 佐藤さんです、 2回目の流しでアタリが出だして、 良型のキンメが8点掛けでした。 魚が重なっていて見づらいけどね。 中川さんです、 明るくなってきて少しサイズダウンも、 アタリは良好でした。 9尾しか写っていないけど、1尾足下に。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:45
日の入
16:33
-
月の出
05:14
月の入
14:40
-
天気
晴れ
-
気温
12℃/2℃
-
気圧
1017.3hPa
-
風
西北西
0.8m/s -
波
東
0.4m/s -
水温
11.8℃
-
潮
大潮
-
月齢
27.9
-
BI
9.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
松大丸
千葉県 南房総市 白間津港31日前釣行日:2024年12月24日(火)小潮キンメ
(キンメダイ)ムツ おはようございます。 昨夜の、夜のお勤め。 まずめは、ムツがポツリポツリと4点、3点掛けなど有り。 暗くなって、キンちゃんの反応少なく、薄い反応で やっと型が出る程度。 たまに、多点掛けも。 苦戦しました。 お疲れ様でした。ありがとうございました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:45
日の入
16:34
-
月の出
00:18
月の入
12:02
-
天気
晴れ
-
気温
12℃/2℃
-
気圧
1018.2hPa
-
風
北北東
5.7m/s -
波
東南東
1.0m/s -
水温
17.7℃
-
潮
小潮
-
月齢
22.9
-
BI
7.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
第1二三丸
千葉県 山武市 片貝旧港32日前釣行日:2024年12月23日(月)小潮キンメ
(キンメダイ)25~40cm 0~26匹 クロムツ メダイ カツオ ギンメダイ サバ 早朝キンメ。 キンメ、25~40㎝、0∼26尾、 *スソは朝から船酔いでリタイアしてた人。 外道、クロムツ、メダイ、カツオ、ギンメ、サバ。 遅くなってしまったので簡単に、 潮流は緩くなったのですが、 サメのバカヤローが活発で キンメがアタッテも巻上げ中に食われちゃう、 高速巻でも食われちゃう人も居て可哀想でした。 オモリほぼ売り切れ直前で、 ポイントを移動したら釣れなくなっちゃった。 田村さんです、 キンメは居るんですよ、10点掛けパーフェクト! 釣れても釣れてサメに食われちゃって、、、。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:43
日の入
16:29
-
月の出
月の入
11:37
-
天気
晴れ
-
気温
11℃/1℃
-
気圧
1017.7hPa
-
風
西北西
4.3m/s -
波
東
0.6m/s -
水温
12.6℃
-
潮
小潮
-
月齢
21.9
-
BI
8.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
松大丸
千葉県 南房総市 白間津港35日前釣行日:2024年12月20日(金)中潮キンメ
(キンメダイ)ムツ 暗くなってきたら、ムツがポツリポツリと当たり有りたまに、ダブル、トリプルも。 6時頃から、キンメの反応が出てきたのでキンちゃんに。 反応が移動が早く、良くて、2回ぐらい出来たかな。 反応に当てればゾロゾロですが お土産にはなりました。 お疲れ様でした。有難うございました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:43
日の入
16:32
-
月の出
21:26
月の入
10:27
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
13℃/4℃
-
気圧
1023.5hPa
-
風
北東
4.2m/s -
波
東
1.1m/s -
水温
18.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
18.9
-
BI
9.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
しまや丸
千葉県 南房総市 乙浜漁港35日前釣行日:2024年12月20日(金)中潮キンメ
(キンメダイ)23~35cm 0~40匹 クロムツ 27~38cm 1~16匹 半夜船。 前半黒ムツ~キンメ。 少々南西の風が吹いていたため、1~2投で 船酔いダウンのお客様も・・・お疲れ様。 黒ムツ、キンメ共に魚影は濃く、潮の流れも まずまずで、皆さんお土産になりました。 週末になるとしけてるような・・・涙。 本日は、朝から、半夜船も爆風の為、出船は 中止となりました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:43
日の入
16:33
-
月の出
21:27
月の入
10:27
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
13℃/4℃
-
気圧
1023.5hPa
-
風
北東
4.2m/s -
波
東
1.1m/s -
水温
18.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
18.9
-
BI
9.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
千葉県の人気魚種の釣果情報
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ブリ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×カサゴ
- 千葉県×アカアマダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×タチウオ
- 千葉県×ゴマサバ
- 千葉県×カワハギ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×ヒラマサ
- 千葉県×サワラ
- 千葉県×オニカサゴ
- 千葉県×マハタ
- 千葉県×スズキ
- 千葉県×メバル
- 千葉県×カンパチ
- 千葉県×キジハタ
- 千葉県×アオハタ
- 千葉県×ヤリイカ
- 千葉県×クロムツ
- 千葉県×シロギス
- 千葉県×アカムツ
- 千葉県×チダイ
- 千葉県×キダイ
- 千葉県×クロダイ
- 千葉県×アオリイカ
- 千葉県×アカハタ
- 千葉県×スルメイカ
- 千葉県×キンメダイ
- 千葉県×ホウボウ
- 千葉県×ショウサイフグ
- 千葉県×シログチ
- 千葉県×キハダ
- 千葉県×イトヨリダイ
- 千葉県×メダイ
- 千葉県×アラ
- 千葉県×マゴチ
- 千葉県×シロアマダイ
- 千葉県×カツオ
- 千葉県×シマアジ
- 千葉県×クロソイ
- 千葉県×マダコ
- 千葉県×チカメキントキ
- 千葉県×メジナ
- 千葉県×ケンサキイカ
- 千葉県×アイナメ
- 千葉県×ウスメバル
- 千葉県×カイワリ
- 千葉県×オオメハタ
- 千葉県×ウマヅラハギ
- 千葉県×シイラ
- 千葉県×オオモンハタ
- 千葉県×アコウダイ
- 千葉県×クエ
- 千葉県×タカサゴ
- 千葉県×クロマグロ
- 千葉県×イシダイ
- 千葉県×ユメカサゴ
- 千葉県×メバチ
- 千葉県×オオサガ
- 千葉県×フエフキダイ
- 千葉県×クロシビカマス
- 千葉県×マコガレイ
- 千葉県×コウイカ
- 千葉県×ハガツオ
- 千葉県×ウッカリカサゴ
- 千葉県×アカイサキ
- 千葉県×ムツ
- 千葉県×カミナリイカ
- 千葉県×ムシガレイ
- 千葉県×マサバ
- 千葉県×アブラボウズ
- 千葉県×ハマフエフキ
- 千葉県×アカカマス
- 千葉県×ムラソイ
- 千葉県×キチヌ
- 千葉県×マトウダイ
- 千葉県×スマ
- 千葉県×シロサバフグ
- 千葉県×オジサン
- 千葉県×バラムツ
- 千葉県×メイチダイ
- 千葉県×コロダイ
- 千葉県×イシガレイ
- 千葉県×トラフグ
- 千葉県×ヒガンフグ
- 千葉県×アカメフグ
- 千葉県×アカヤガラ
- 千葉県×ホウキハタ
- 千葉県×ヒメコダイ
- 千葉県×ヘダイ
- 千葉県×オオクチイシナギ
- 千葉県×コブダイ
- 千葉県×ハチビキ
- 千葉県×オニオコゼ
-
最新の釣果データを教えてください。
-
キンメダイ以外によく釣れる魚は何ですか?
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×キツネメバル
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×ケンサキイカ
- 岩手県×ヒラメ
- 岩手県×アイナメ
- 岩手県×マダラ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マダイ
- 宮城県×ブリ
- 宮城県×メバル
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×チダイ
- 福島県×メバル
- 福島県×ブリ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダコ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×カサゴ
- 埼玉県×スズキ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×スズキ
- 東京都×シロギス
- 東京都×サワラ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×カワハギ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×ブリ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×マダイ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×マアジ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×カイワリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×マアジ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×サワラ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×ブリ
- 京都府×チダイ
- 京都府×キダイ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダコ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×カサゴ
- 兵庫県×タチウオ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×シロアマダイ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×スルメイカ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×マダイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×マアジ
- 島根県×ゴマサバ
- 島根県×カサゴ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×カサゴ
- 広島県×マダイ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×ブリ
- 広島県×サワラ
- 広島県×シロギス
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×ヨコスジフエダイ
- 山口県×イトヨリダイ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×キダイ
- 徳島県×マダイ
- 香川県×マダイ
- 香川県×アオリイカ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カワハギ
- 香川県×カサゴ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×カワハギ
- 愛媛県×マゴチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×キダイ
- 高知県×イサキ
- 高知県×マアジ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ケンサキイカ
- 佐賀県×マダイ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×キジハタ
- 佐賀県×ヒラマサ
- 佐賀県×ケンサキイカ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×アオハタ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×オオモンハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×ヒラメ
- 熊本県×カサゴ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×カサゴ
- 大分県×イシダイ
- 鹿児島県×バラハタ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×ホオアカクチビ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×シロダイ
- 沖縄県×バラハタ
早朝キンメ。 キンメ、23~40㎝、1∼43尾、 外道、メダイ、クロムツ、ユメカサゴ、ギンメ、サメ。 *スソの人はどういう訳かサメに好かれていて、 毎回の様にキンメはアタルが、毎回の様にサメに襲われて、 あげくにサメを釣り上げてしまった人でした。 お裾分けでお土産には成りましたけどね。 今季の冬も風の強い日が多く、 出船出来ない日も多いですが、 最近は出られれば潮流が緩いので、 キンメは好釣果が続いていますよ! 今日も竿頭は40尾超えました、 船中のサメ被害の殆どを背負ってくれた様な、 非常に不幸な人も居ましたが、 そんな常連氏を除けば平均27尾の釣果でした。 サメの被害を案じながらの釣りでしたが、 何故か?二三丸常連氏達(3人)が サメを引き受けてくれてツ抜けならず、 でもそのお陰で他のお客様は少しの被害で済みました。 良い常連さんに恵まれて、今日も好釣果でした。 いつもありがとう御座います。 サメ釣り隊三人を入れても、平均22尾でした。 佐藤さんの奥さまです、 良型主体に8点掛けでした。 藤谷さんです、 中盤に成ると少し小振りが目立ちますが、 船中ソッチコッチで多点掛けが見られ、 9点掛けでした。