-
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港223日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:35
日の入
18:01
-
月の出
15:43
月の入
00:30
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
31℃/26℃
-
気圧
1010.4hPa
-
風
東南東
3.1m/s -
波
南東
1.2m/s -
水温
29.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
11.0
-
BI
7.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港253日前釣行日:2024年8月15日(木)中潮ハタ
(マハタ)タチウオ ワラサ ハマチ オオニベ 2号船午前便タテ釣りです。 AM6:00~11:40までタテ釣り。 ポイント石鏡沖。 仕掛太サビキの7本針、ハリス8号。オモリ60号。エサ小魚。 伊勢市の山本氏らの乗り合い。 イワシのベイトも浮いた反応で移動もはやく中々針に着けるのが難しい日てしたね。 イワシがつけば何かしら当たりがあるって感じでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:13
日の入
18:40
-
月の出
15:14
月の入
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
34℃/27℃
-
気圧
1007.2hPa
-
風
北北東
2.0m/s -
波
南東
1.0m/s -
水温
30.1℃
-
潮
中潮
-
月齢
10.7
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港275日前釣行日:2024年7月24日(水)中潮マハタ
最大40cm アジ カサゴ 2号船午前便タテ釣りです。 AM5:30~12:30までタテ釣り。 ポイント石鏡沖。 仕掛太サビキの7本針、ハリス8号。オモリ60号。エサ小魚。 津市の谷川氏の釣果。 マハタ40㎝。 その他、アジ、カサゴ。 アジのベイト反応多めでした。 イワシの反応細かく散らばっていてつかなかったですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:57
日の入
19:01
-
月の出
21:09
月の入
07:43
-
天気
曇り
-
気温
34℃/27℃
-
気圧
1007.9hPa
-
風
西
0.6m/s -
波
南
0.8m/s -
水温
30.2℃
-
潮
中潮
-
月齢
18.2
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
二十一さかぐち丸
三重県 度会郡南伊勢町 迫間浦342日前釣行日:2024年5月18日(土)若潮マハタ
47cm 合計1匹 アマダイ 44cm 合計1匹 マハタ、アマダイ、アヤメ、ウッカリカサゴ他頑張ってくれました 有り難うございました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:49
日の入
18:51
-
月の出
13:54
月の入
01:56
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
26℃/14℃
-
気圧
1020.6hPa
-
風
北北東
0.3m/s -
波
南東
0.6m/s -
水温
17.8℃
-
潮
若潮
-
月齢
10.0
-
BI
8.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
鳥羽フィッシュハンター
三重県 鳥羽市 石鏡漁港362日前釣行日:2024年4月28日(日)中潮マハタ
合計2匹 アオハタ 合計6匹 ガンゾウヒラメ 合計7匹 マダイ 合計5匹 サバフグ タイラバ便。 よく当たりました!?そこそこ良い感じ釣れました。 親子対決!初心者母親vsガチタイラバモンスター娘。 旦那さんはオブザーバー的に参加してたのかな。 なんと、初心者の母親に大きなマハタゲット。 嫉妬する娘。 そしたら、直後に娘には巨大アオハタがゲットしてました。 旦那にもハタ来てましたが、まさかの痛恨のバラし。マダイはゲットされてましたが、、、 いつものアホな話で盛り上がりながら、良い感じになりました! 釣果: マハタ2。 アオハタ6。 ガンゾウヒラメ7。 マダイ5枚。 サバフグ 以上となりました!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:06
日の入
18:35
-
月の出
23:03
月の入
07:33
-
天気
晴れ
-
気温
26℃/15℃
-
気圧
1015.1hPa
-
風
西
0.6m/s -
波
南東
0.8m/s -
水温
17.6℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.4
-
BI
9.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
三重県の人気魚種の釣果情報
- 三重県×マダイ
- 三重県×マアジ
- 三重県×ブリ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×イサキ
- 三重県×アカアマダイ
- 三重県×ゴマサバ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×メバル
- 三重県×タチウオ
- 三重県×サワラ
- 三重県×マハタ
- 三重県×カンパチ
- 三重県×オニカサゴ
- 三重県×スズキ
- 三重県×キジハタ
- 三重県×シロギス
- 三重県×チダイ
- 三重県×アオリイカ
- 三重県×アカハタ
- 三重県×マダコ
- 三重県×カワハギ
- 三重県×スルメイカ
- 三重県×アオハタ
- 三重県×ケンサキイカ
- 三重県×マゴチ
- 三重県×キダイ
- 三重県×クロダイ
- 三重県×キハダ
- 三重県×カツオ
- 三重県×ホウボウ
- 三重県×ショウサイフグ
- 三重県×アラ
- 三重県×クロソイ
- 三重県×シログチ
- 三重県×メダイ
- 三重県×イトヨリダイ
- 三重県×メジナ
- 三重県×シロアマダイ
- 三重県×チカメキントキ
- 三重県×オオモンハタ
- 三重県×ビンナガ
- 三重県×シイラ
- 三重県×ウマヅラハギ
- 三重県×イシダイ
- 三重県×クエ
- 三重県×ウッカリカサゴ
- 三重県×フエフキダイ
- 三重県×マサバ
- 三重県×アカイサキ
- 三重県×ホウキハタ
- 三重県×アカカマス
- 三重県×ハチビキ
- 三重県×アカヤガラ
- 三重県×スマ
- 三重県×シロサバフグ
- 三重県×トラフグ
- 三重県×ヒラソウダ
- 三重県×ヘダイ
- 三重県×カマスサワラ
- 三重県×カミナリイカ
- 三重県×キュウセン
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×ケンサキイカ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×ヒラメ
- 岩手県×アイナメ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マダイ
- 宮城県×ブリ
- 宮城県×マコガレイ
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×メバル
- 福島県×チダイ
- 福島県×ブリ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダコ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×マダイ
- 埼玉県×カサゴ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×スズキ
- 東京都×シロギス
- 東京都×サワラ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×カワハギ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×ブリ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×マダイ
- 石川県×カサゴ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×マアジ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×カイワリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×マアジ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×ガンゾウビラメ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×キダイ
- 京都府×チダイ
- 京都府×スルメイカ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダコ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×サワラ
- 兵庫県×カサゴ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×シロアマダイ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×スルメイカ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×マダイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×マアジ
- 島根県×ゴマサバ
- 島根県×コウイカ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×クロダイ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×サワラ
- 広島県×シロギス
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×ヒラマサ
- 山口県×カサゴ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×マダイ
- 徳島県×スマ
- 香川県×マダイ
- 香川県×アオリイカ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カワハギ
- 香川県×カサゴ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×カワハギ
- 愛媛県×マゴチ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×キダイ
- 高知県×イサキ
- 高知県×マアジ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ケンサキイカ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×マダイ
- 佐賀県×キジハタ
- 佐賀県×ケンサキイカ
- 佐賀県×アオリイカ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×オオモンハタ
- 長崎県×アオハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×ヒラメ
- 大分県×マダイ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ブリ
- 大分県×マアジ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 鹿児島県×バラハタ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×カワハギ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×シイラ
- 沖縄県×バラハタ
午後便タテ釣りです。 12:20~18:20までタテ釣りで大物狙いです。2号船です。 ポイント石鏡沖。 仕掛太サビキの8本針、ハリス8~10号。オモリ60号。エサ小魚。 奈良の橋本氏らのグループです。 ハマチ、40~65㎝、2匹。 マハタ、40㎝。 その他メアジ、小アジ、カサゴ。 午後からは曇り時々晴れで小雨がパラツイタ時間帯もありました。 ベイト反応はあるが、サビキに付きが悪く大物のアタリも少なかったですね。