-
ふじ丸
新潟県 長岡市 寺泊港214日前釣行日:2024年11月13日(水)中潮サワラ
マダイ 0.40~1.00kg 合計25匹 アジ サバ イナワラ ハナダイ 釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:22
日の入
16:35
-
月の出
14:46
月の入
02:48
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
17℃/8℃
-
気圧
1023.5hPa
-
風
北北東
3.3m/s -
波
北
1.2m/s -
水温
19.6℃
-
潮
中潮
-
月齢
11.6
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港214日前釣行日:2024年11月13日(水)中潮サゴシ
(サワラ)0~4匹 アジ 15~40匹 サバ 10~45匹 夜便アジ&イナダ釣りに出船。水深が浅くなったことで一時80号のオモリに戻したが、実際にやってみるとどうしても7m仕掛けで150号のオモリの方がヒット率が高く、オマツリが格段に少ない。 結局今日は皆さん150号オモリでやってもらった。 開始一時間ほどであたり始めた。 月夜で表層の濁りもあったため魚の喰いは遅いだろうと思っていた。 実際、前回出船したときが似たような状況で、潮も大した流れずに濁り水に押される形で水深だけが深くなり喰いが悪かったわけだが・・・。しかし、今日は下層の水が澄んでいたのか時間の経過とともに魚の喰いは上昇。 入喰いに近い状態になっていた。 ベストの市販仕掛けはやはり、ハヤブサの房総フラッシャーハリス7号の7本針で全長7mだ。ここ最近のタナのばらつきを考えるとやはりこの位の長さの仕掛けでないとあたらない。 そして、感じたのは仕掛けのフラッシャーの質が違うのかもしれない。似たような長さの仕掛けでもフラッシャーが違うとやはり喰いは落ちる。 前半はオキアミを付けエサに付けていたが、後半の活性が上がってからは少し動かすだけで喰ってきた。実際、この仕掛けは針先が眠っているため、過激に動かすとハリスに針が引っ掛かりやすい。その為、小刻みな動かし方があっているようでした。サゴシも浮き上がり水深10mもない所であたる為、針も取られたりしたがそれ以上にサバやアジの勢いが勝っていました。 アジは脂が乗ってきたようです。来週以降になるとさすがに天候変化が激しそうなので年内の夜便は11/16土を最後に致します。この日は風もなく凪も良い予報です。加えて気温も高めなので楽しい夜便になりそうです。皆さん、最後のアジ&イナダ釣り是非お待ちしております。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:22
日の入
16:35
-
月の出
14:46
月の入
02:48
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
17℃/8℃
-
気圧
1023.5hPa
-
風
北北東
3.3m/s -
波
北
1.2m/s -
水温
19.6℃
-
潮
中潮
-
月齢
11.6
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ふじ丸
新潟県 長岡市 寺泊港216日前釣行日:2024年11月11日(月)若潮サワラ
マダイ 0.40~2.50kg 合計22匹 アジ サバ レンコダイ ハナダイ イナワラ 水温の影響なのか、例年とは違いなかなか動向がつかめないマダイ。この時期にしてはなぜか小型が多い今日この頃...。それでも今日は最大2.5キロ♪
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:20
日の入
16:36
-
月の出
13:52
月の入
00:24
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
21℃/12℃
-
気圧
1018.7hPa
-
風
南
1.3m/s -
波
北北西
0.2m/s -
水温
19.9℃
-
潮
若潮
-
月齢
9.6
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ゆたか丸
新潟県 長岡市 寺泊港216日前釣行日:2024年11月11日(月)若潮サワラ
マダイ 0.40~1.60kg 合計12匹 ハナダイ レンコダイ アジ サバ 午前便・マダイ釣りに出船。 釣果は0.4~0.8kg、1.6k×3枚が船中12枚、 他には小ダイ、ハナダイ、レンコダイ、サワラ、アジ、サバなど
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:20
日の入
16:36
-
月の出
13:52
月の入
00:24
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
21℃/12℃
-
気圧
1018.7hPa
-
風
南
1.3m/s -
波
北北西
0.2m/s -
水温
19.9℃
-
潮
若潮
-
月齢
9.6
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
釣船あい丸
新潟県 上越市 有間川漁港217日前釣行日:2024年11月10日(日)長潮サワラ
マダイ ワラサ ヒラマサ 朝一は寒かったですけど、日中は結構気温が上がりました。 釣果は、真鯛を釣った人で6枚、型は良いので1.2キロ位でした。 他には、サワラ、ワラサ、ヒラマサでした 仕掛けを上げると針がないこともしばしば… サワラにはかなり切られました 取れた人はラッキーですね 最後まで凪で釣り日和… もう少し真鯛の型が上がれば良かったですけど お疲れさまでした
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:21
日の入
16:41
-
月の出
13:26
月の入
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
20℃/7℃
-
気圧
1025.7hPa
-
風
南東
1.1m/s -
波
北
0.5m/s -
水温
20.4℃
-
潮
長潮
-
月齢
8.6
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港218日前釣行日:2024年11月9日(土)小潮サゴシ
(サワラ)アジ 4~10匹 サバ 5~30匹 カマス 0~2匹 スルメイカ 夜便アジ&イナダ釣り。昨日に輪をかけての濁り水。 時間になれば喰い出すかと思っていたが、昨日より濁り水の勢いが強く水深がどんどんと深くなる。 ポツンポツンとあたるも前日のような多点掛けであたる状況には程遠い夜便でした。 濁りが止まれば又釣れると思うのだが・・・。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:18
日の入
16:38
-
月の出
12:54
月の入
23:13
-
天気
晴れ
-
気温
17℃/7℃
-
気圧
1030.5hPa
-
風
南南東
1.8m/s -
波
北
0.4m/s -
水温
20.2℃
-
潮
小潮
-
月齢
7.6
-
BI
7.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港226日前釣行日:2024年11月1日(金)大潮サゴシ
(サワラ)合計3匹 アジ 30~38cm 10~33匹 サバ 12~26匹 カンパチ 合計5匹 カマス マエソ イナダ ワカシ アオリイカ 夜便アジ&イナダ釣り。夜便はいつもより水深を浅めに入れたため、オモリは80号を使用。 雨雲で空が暗い為、釣れ始めは早い。 やはり水温の低下でアジが浅場に入ってきたようです。サイズは相変わらず大型サイズ。しかも体高がある為、おいしそう。 サバも大~中大サイズで結構太っていたようです。期待したイナダは前半姿が見えなかったが、終了30分前に表層に現れた。しかし水濁りがあったため数は釣れなかった。 アジ、サバに混ざってようやく今年の夜便で初めてカンパチが現れた。同時にサゴシが混ざったため、ここにきてようやく秋の海と言う感じになってきた。大分季節感が狂っているが・・・。他の変化としてはワタリガニを結構見かけた。そしてアオリイカも浮上したがどういうわけか小さいのだ。ひいき目に見てもコロッケより小さいサイズ。いろいろ楽しい夜便でした。11月に入ってようやく秋の海が始まるのか???といった感じの内容でした。 時期的にあと何回出れるかわからないがとりあえず夜便は、絶好調です。仕掛けは2.8mの長さでも良かったですが、後半深くなってからは反応が底から浮き上がったためロング仕掛けに分があったようです。又、80号のオモリですがサバが多くなるとやはり150号のオモリにロング仕掛けの方がまつりにくいように感じました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:10
日の入
16:46
-
月の出
05:42
月の入
16:22
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
23℃/11℃
-
気圧
1023.8hPa
-
風
東
0.9m/s -
波
北
0.4m/s -
水温
21.6℃
-
潮
大潮
-
月齢
29.3
-
BI
10.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ふじ丸
新潟県 長岡市 寺泊港231日前釣行日:2024年10月27日(日)長潮サワラ
マダイ 0.50~4.30kg 合計18匹 ハナダイ アジ サバ イナワラ ハナダイ20枚以上。マダイ船は潮流れ反応あっても食いが悪いそんな中でも大型4.3キロが!今日はなぜかハナダイ大漁。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:04
日の入
16:52
-
月の出
00:50
月の入
14:34
-
天気
晴れ後一時雨
-
気温
25℃/13℃
-
気圧
1015.6hPa
-
風
東
0.9m/s -
波
北
0.4m/s -
水温
22.2℃
-
潮
長潮
-
月齢
24.3
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港232日前釣行日:2024年10月26日(土)小潮サワラ
0~3匹 アジ 1~16匹 サバ 2~16匹 マダイ マエソ カマス 夜便アジ&イナダ釣り。夜便は前日同様に二枚潮の感はあるが、ラインはまっすぐ落ちる。ただ、喰いが悪い。もう終わったのかなぁ~........なんて考えていたら21時40分頃よりヒートアップ。時間がずれただけでした。サワラも現れて狙っていた方は3匹ゲット。 良い感じでした。ただ、魚が丘に入ってきたようなので次回の出船からオモリは80号に戻します。 サビキは念のため、ロング仕掛けも用意しておいてください。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:03
日の入
16:53
-
月の出
月の入
14:10
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
22℃/13℃
-
気圧
1024.5hPa
-
風
北北東
1.8m/s -
波
北
0.5m/s -
水温
22.3℃
-
潮
小潮
-
月齢
23.3
-
BI
6.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ふじ丸
新潟県 長岡市 寺泊港233日前釣行日:2024年10月25日(金)小潮サワラ
マダイ 0.50~3.20kg 竿頭8匹 アジ サバ ハナダイ イナワラ 潮が動いて反応もまずまず♪マダイもゲストたちどの魚も脂が乗って美味しい季節です♪釣りを楽しみつつ、新鮮な魚を堪能できるのは釣り人の特権ですよね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:02
日の入
16:54
-
月の出
23:48
月の入
13:41
-
天気
晴れ
-
気温
22℃/14℃
-
気圧
1027.3hPa
-
風
北東
1.9m/s -
波
北北西
0.8m/s -
水温
22.4℃
-
潮
小潮
-
月齢
22.3
-
BI
6.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ゆたか丸
新潟県 長岡市 寺泊港236日前釣行日:2024年10月22日(火)中潮サワラ
マダイ 0.50~2.20kg 合計14匹 イナダ ハナダイ アジ サバ 午前便・マダイ釣りに出船。 釣果は0.5~1.5k、2.2kgが船中14枚、 他にはイナダ、ハナダイ、アジ、サバ、サワラなどが釣れました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:59
日の入
16:58
-
月の出
20:33
月の入
11:29
-
天気
曇り
-
気温
23℃/11℃
-
気圧
1025.1hPa
-
風
東南東
1.3m/s -
波
北北西
0.2m/s -
水温
22.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.3
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
作十丸
新潟県 長岡市 寺泊港243日前釣行日:2024年10月15日(火)中潮サワラ
最大2.50kg マダイ 0.60~0.80kg 合計12匹 アジ イナダ サバ ハナダイ 朝船マダイ釣り。 マダイ、0.6k~0.8k、船中12枚。 サワラ2,5k、大アジ、イナダ、サバ、ハナダイ。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:53
日の入
17:07
-
月の出
15:53
月の入
02:44
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
27℃/15℃
-
気圧
1022.7hPa
-
風
南東
1.6m/s -
波
北
0.2m/s -
水温
23.7℃
-
潮
中潮
-
月齢
12.3
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
光洋丸
新潟県 長岡市 寺泊港247日前釣行日:2024年10月11日(金)小潮サワラ
合計2匹 アジ 1~15匹 サバ 1~30匹 レンコダイ マエソ カマス タチウオ 夜便アジ&イナダ釣り。午前から15時頃まで雨が降り続いたおかげで海のコンデションは最悪。 河口からの濁り水が下層まで入ったようで。タマポツで満遍なく当たるも多点掛けする勢いがない。 後半になるにつれ更に濁りは勢いづく。 結果、ダメダメの夜便でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:49
日の入
17:13
-
月の出
13:39
月の入
23:03
-
天気
曇り一時雨
-
気温
23℃/14℃
-
気圧
1015.4hPa
-
風
南西
1.5m/s -
波
西
0.4m/s -
水温
24.4℃
-
潮
小潮
-
月齢
8.3
-
BI
7.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
第三いしなぎ
新潟県 上越市 直江津港251日前釣行日:2024年10月7日(月)中潮サゴシ
(サワラ)最大1.50kg ワラサ 1.50~2.00kg ヒラマサ 1.50~2.00kg キジハタ 0.30~1.00kg ウッカリカサゴ 0.30~1.20kg マダイ ヒラメ 1便ジギング・タイラバ。 ワラサ/1.5〜2kg、 ヒラマサ/1.5〜2kg、 サゴシ/1.5kg、 キジハタ/0.3〜1kg、 ウッカリカサゴ/0.3〜1.2kg、 他マダイ、ヒラメ等が釣れました
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:47
日の入
17:22
-
月の出
09:54
月の入
19:25
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
26℃/18℃
-
気圧
1012.9hPa
-
風
北北西
0.9m/s -
波
北
0.2m/s -
水温
25.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
4.3
-
BI
8.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
昭和丸
新潟県 村上市 寝屋漁港252日前釣行日:2024年10月6日(日)中潮サワラ
マダイ アマダイ ヒラマサ タイラバ&ライトジギング便出船してきました。 釣行開始からいきなりドラグがガンガン出て上がってきたのは冬に向けて脂ののってきた秋サワラ。 ここ最近の好調ポイントなので今日も行けると思うも、その後は潮無くESO(エソ)だけが超高活性・・どうやら海底は魔法のエソじゅうたんの様です。 沖に行ったり陸に行ったり上にいったり下にいったりとあれこれ試すが状況変わらず前半は少し苦しい展開。 後半戦での場所移動と潮流の変化で好転!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:42
日の入
17:17
-
月の出
08:49
月の入
18:41
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
25℃/17℃
-
気圧
1021.6hPa
-
風
北西
0.7m/s -
波
北北西
0.5m/s -
水温
24.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
3.3
-
BI
9.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
新潟県の人気魚種の釣果情報
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×カサゴ
- 新潟県×イサキ
- 新潟県×アカアマダイ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×ヒラメ
- 新潟県×マダコ
- 新潟県×ヤリイカ
- 新潟県×タチウオ
- 新潟県×サワラ
- 新潟県×ヒラマサ
- 新潟県×シロギス
- 新潟県×スズキ
- 新潟県×オニカサゴ
- 新潟県×メバル
- 新潟県×カンパチ
- 新潟県×マハタ
- 新潟県×キジハタ
- 新潟県×ケンサキイカ
- 新潟県×スルメイカ
- 新潟県×アカハタ
- 新潟県×クロムツ
- 新潟県×アカムツ
- 新潟県×マゴチ
- 新潟県×チダイ
- 新潟県×アオリイカ
- 新潟県×クロダイ
- 新潟県×カワハギ
- 新潟県×アオハタ
- 新潟県×キダイ
- 新潟県×カツオ
- 新潟県×アラ
- 新潟県×クロソイ
- 新潟県×ホウボウ
- 新潟県×ショウサイフグ
- 新潟県×シイラ
- 新潟県×メダイ
- 新潟県×シログチ
- 新潟県×メジナ
- 新潟県×チカメキントキ
- 新潟県×カイワリ
- 新潟県×アイナメ
- 新潟県×ウスメバル
- 新潟県×クロマグロ
- 新潟県×ウマヅラハギ
- 新潟県×イシダイ
- 新潟県×マコガレイ
- 新潟県×メバチ
- 新潟県×ユメカサゴ
- 新潟県×クエ
- 新潟県×ムシガレイ
- 新潟県×キツネメバル
- 新潟県×カナガシラ
- 新潟県×ウッカリカサゴ
- 新潟県×マサバ
- 新潟県×アカカマス
- 新潟県×ムツ
- 新潟県×コウイカ
- 新潟県×ヒラソウダ
- 新潟県×キュウセン
- 新潟県×ソウハチ
- 新潟県×カタクチイワシ
- 新潟県×Array
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×ケンサキイカ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×ヒラメ
- 岩手県×マコガレイ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マダイ
- 宮城県×マコガレイ
- 宮城県×ブリ
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×メバル
- 福島県×チダイ
- 福島県×アイナメ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダコ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×マダイ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×カサゴ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×スズキ
- 東京都×シロギス
- 東京都×サワラ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×カワハギ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×マダイ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×ブリ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×アオリイカ
- 石川県×カサゴ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×マアジ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×カイワリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×マアジ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×ガンゾウビラメ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×ブリ
- 京都府×スルメイカ
- 京都府×カサゴ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダイ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×サワラ
- 兵庫県×タチウオ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×シロアマダイ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×スルメイカ
- 鳥取県×マダイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×アオハタ
- 島根県×マアジ
- 島根県×ゴマサバ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×ヒラメ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×サワラ
- 広島県×シロギス
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×イサキ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×ヒラメ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×イサキ
- 徳島県×スマ
- 香川県×マダイ
- 香川県×アオリイカ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カワハギ
- 香川県×ヒラメ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×カワハギ
- 愛媛県×マゴチ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×キダイ
- 高知県×イサキ
- 高知県×マアジ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ケンサキイカ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×マダイ
- 佐賀県×アオリイカ
- 佐賀県×カサゴ
- 佐賀県×ヒラマサ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×アオハタ
- 長崎県×オオモンハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×カワハギ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×マアジ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×バラハタ
- 鹿児島県×ホオアカクチビ
- 鹿児島県×カワハギ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×シイラ
- 沖縄県×ハマフエフキ
マダイは残念ながら小、中型ですがトップは12枚!今日はゲストが多数でお土産ができて助けられました♪