-
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港1日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:12
日の入
18:42
-
月の出
20:24
月の入
07:15
-
天気
曇り
-
気温
31℃/26℃
-
気圧
1008.8hPa
-
風
西南西
1.7m/s -
波
南
1.2m/s -
水温
28.4℃
-
潮
大潮
-
月齢
16.4
-
BI
9.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港3日前釣行日:2022年8月12日(金)大潮ヒラメ
最大50cm アジ 午後便タテ釣りです。 PM12:50~5:55までタテ釣りで大物狙いです。 ポイント石鏡沖。 平井さん夫婦の釣果。 ヒラメ50㎝。 その他小アジ。 午後からは雨が激しく降ったり止んだりしていて台風の大きなうねりもありました。 ベイト反応は少なめで大物のアタリも少なかったです。 明日は台風接近のため午前便タテ釣りでしたが、中止します。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:10
日の入
18:44
-
月の出
19:16
月の入
04:49
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
32℃/26℃
-
気圧
1009.8hPa
-
風
南南東
3.0m/s -
波
南南東
1.9m/s -
水温
28.6℃
-
潮
大潮
-
月齢
14.4
-
BI
7.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港3日前釣行日:2022年8月12日(金)大潮メジロ
62~65cm 合計2匹 ヒラメ 最大45cm マダイ 最大50cm 合計2匹 マトウダイ アジ ツバス カマス 午前便、タテ釣りです。 AM6:15~PM12:20までタテ釣りで大物狙いです。 ポイント石鏡沖。 仕掛太サビキの6本針、ハリス8号オモリ60号エサ小魚。 八陣氏らの乗り合い。 ワラサ(メジロ)、62~65㎝、2匹。 ヒラメ45㎝。 マダイ、50㎝、2匹。 その他マトウダイ、小アジ、ツバス、カマス。 台風の大きなうねりがあり時々雨も降っていました。 ベイト反応は少なめで大物のアタリも少なかったですが、大物が顔を見せると船上が盛り上がりましたね。 朝、エンジントラブルで出船が遅れました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:10
日の入
18:44
-
月の出
19:16
月の入
04:49
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
32℃/26℃
-
気圧
1009.8hPa
-
風
南南東
3.0m/s -
波
南南東
1.9m/s -
水温
28.6℃
-
潮
大潮
-
月齢
14.4
-
BI
7.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
鳥羽フィッシュハンター
三重県 鳥羽市 石鏡漁港4日前釣行日:2022年8月11日(木)大潮ハマチ
最大80cm 合計2匹 マダイ マハタ ホウボウ ヒラメ シイラ 合計3匹 11日 お休みもらってましたが、用事がなくなり、急遽、旅館の食材調達へ!。 シイラでも良かったので、行きました。 シイラはおるが食わず。 ジギングで80センチぐらいのハマチが2本とマダイ、マハタ、ホウボウ、ヒラメ!。 キャスティングでシイラが3本。 何か小さい鳥山にデカイしぶき!。 もしや?と思ったら、キハダがドカンドカン!。 石鏡の沖で初めて見たかも。 誘い出しでヒット!。 ファーストランでバレて行きました。 お盆は釣体験で募集してますが、台風の影響で中止にしました。 お盆後半は出れるかな?。 動画はウリゴメ見つけました。 ウリゴメ?ん?。 ドラゴンボールの悟空か!って誰か突っ込んで下さい。 ウリゴメの近くにキハダよく跳ねてました!。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:10
日の入
18:45
-
月の出
18:33
月の入
03:34
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
33℃/26℃
-
気圧
1011.4hPa
-
風
南南東
3.3m/s -
波
東南東
0.9m/s -
水温
28.7℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.4
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
恭進丸
三重県 度会郡南伊勢町 方座浦漁港4日前釣行日:2022年8月11日(木)大潮チヌ
45cm 合計1匹 メイチダイ 35cm 合計1匹 ヘダイ 25~25cm 合計3匹 底物狙いの加藤さん今日も筏でチヌ釣り?
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:11
日の入
18:46
-
月の出
18:34
月の入
03:35
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
34℃/26℃
-
気圧
1011.3hPa
-
風
南南東
2.5m/s -
波
東南東
1.0m/s -
水温
28.5℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.4
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
恭進丸
三重県 度会郡南伊勢町 方座浦漁港4日前釣行日:2022年8月11日(木)大潮チヌ
50cm 合計1匹 餌オキアミコ-ンで釣れたそうです。42cm位も釣れたようですが、死にそうだったので直にリリ-スしたそうです。 釣り友さんはメイチ、ヘダイをあげてリリ-ス!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:11
日の入
18:46
-
月の出
18:34
月の入
03:35
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
34℃/26℃
-
気圧
1011.3hPa
-
風
南南東
2.5m/s -
波
東南東
1.0m/s -
水温
28.5℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.4
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
恭進丸
三重県 度会郡南伊勢町 方座浦漁港4日前釣行日:2022年8月11日(木)大潮イシダイ
53cm 合計1匹 大西さん今日も釣リました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:11
日の入
18:46
-
月の出
18:34
月の入
03:35
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
34℃/26℃
-
気圧
1011.3hPa
-
風
南南東
2.5m/s -
波
東南東
1.0m/s -
水温
28.5℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.4
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
海侍丸
三重県 度会郡南伊勢町 贄浦漁港4日前釣行日:2022年8月11日(木)大潮シオ
ワラサ マダイ アマダイ 今日も暑いι(´Д`υ)アツィー一日でしたね~。 午前中は無風、午後から荒れてくる波予報だったので、午前中のみ出船。 初オフショア乙女のトキメキチャレンジ。 釣果はいかほどか…!。 まずは、SLJからスタート!。 見事シオGET。 続いて、ワラサ。 かなり引きにビビってました。 続いてタイラバ~。 マダイ50㌢GET!!。 仲良しマダイ!。 58㌢と56㌢!。 アマダイ~43㌢~。 整列~!!!!!!!!!。 午前中だけの初オフショア、頑張りました。 暑さとの闘い…お疲れさまでした。 本日のご乗船ありがとうございました!。 またのご利用お待ちしております~。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:11
日の入
18:46
-
月の出
18:34
月の入
03:35
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
34℃/26℃
-
気圧
1011.3hPa
-
風
南南東
2.5m/s -
波
東南東
1.0m/s -
水温
28.5℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.4
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港4日前釣行日:2022年8月11日(木)大潮メジロ
最大78cm マダイ 最大63cm カサゴ アジ 午前便タテ釣りです。 AM5:30~PM12:00までタテ釣りで大物狙いです。 ポイント石鏡沖。 仕掛太サビキの6本針、ハリス8号オモリ60号エサ小魚。 畑氏らの乗り合い。 ワラサ(メジロ)78㎝。 マダイ63㎝。 その他カサゴ、小アジ。 晴れ時々曇り、沖からのうねりがありました。 朝方ベイト反応は多くあって期待しましたが、大物のアタリはなくて沖の方へポイント移動をしました。 アタリは少なくて何とか顔が見えた程度でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:10
日の入
18:45
-
月の出
18:33
月の入
03:34
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
33℃/26℃
-
気圧
1011.4hPa
-
風
南南東
3.3m/s -
波
東南東
0.9m/s -
水温
28.7℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.4
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
大忠丸
三重県 志摩市 和具漁港4日前釣行日:2022年8月11日(木)大潮カツオ
3.00~7.00kg 1~3匹 カツオナブラで、始まりカツオで、終わりました。 僚船に、呼んでもらい、カツオナブラへ大判カツオ本船は、中々 ヒット出来ず! どうにか、オカズ取り キハダの、顔見に行ったけど 単発ボイルだけ! ヒットまでは、至らず 時間切れに、なり終了 本日は、ありがとうございました。 またヨロシクお願いします。 #大忠丸 #志摩沖 #伊勢志摩沖 #伊勢志摩 #志摩 #三重 #釣り船 #釣りガール #釣り好き #キハダキャスティング #キハダジギング #近海ジギング #スーパーライトジギング #パールグルメイン竹正 #新和具荘 #かもめの宿 #志摩サンライズ https://daityuumaru.wixsite.com/iseshima
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:10
日の入
18:45
-
月の出
18:33
月の入
03:34
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
33℃/26℃
-
気圧
1011.4hPa
-
風
南南東
3.2m/s -
波
東南東
1.1m/s -
水温
28.7℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.4
-
BI
8.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
三幸丸
三重県 鳥羽市 石鏡漁港5日前釣行日:2022年8月10日(水)中潮ハマチ
最大65cm 合計2匹 キジハタ オオモンハタ ニベ 最大80cm カサゴ アジ 午前便タテ釣りです。 AM5:30~PM12:15までタテ釣りで大物狙いです。 ポイント石鏡沖。 仕掛太サビキの6本針、ハリス8号オモリ60号エサ小魚。 ハマチ、65㎝、2匹。 キジハタ、オオモンハタ、40㎝、2匹。 ニベ80㎝。 その他カサゴ、小アジ。 天気良く暑い日でした。 南の風が吹いて波もありました。 ベイト反応は少なめで大物のアタリも少なくて釣果は少なめでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:09
日の入
18:46
-
月の出
17:41
月の入
02:21
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
33℃/26℃
-
気圧
1011.8hPa
-
風
南
2.6m/s -
波
南南東
0.6m/s -
水温
28.7℃
-
潮
中潮
-
月齢
12.4
-
BI
8.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
大忠丸
三重県 志摩市 和具漁港6日前釣行日:2022年8月9日(火)中潮カツオ
1.00~7.00kg 2~4匹 朝からカツオナブラ、追うも 足が速く、上手く当てがうのが、難しく苦戦しました。 お客様の、要望で、パヤオへ 着いた時は、何にもなく ジギング始めて、貰いました。 つぎ潮上りする時、船の横で、キハダ20本位が、ボイル ヒットは、無かったが、それからキャスティングに、変更 誘い出し中に、カツオの、ボイル それからは、カツオメインで、 攻めました。 キハダヒットは、無かったが カツオボイルに、楽しんで貰いました。 ありがとうございました。 #大忠丸 #志摩沖 #伊勢志摩沖 #伊勢志摩 #志摩 #三重 #釣り船 #釣りガール #釣り好き #キハダキャスティング #キハダジギング #近海ジギング #スーパーライトジギング #パールグルメイン竹正 #新和具荘 #かもめの宿 #志摩サンライズ https://daityuumaru.wixsite.com/iseshima
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:08
日の入
18:47
-
月の出
16:40
月の入
01:16
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
34℃/26℃
-
気圧
1012.5hPa
-
風
南南西
3.0m/s -
波
南南東
0.8m/s -
水温
28.6℃
-
潮
中潮
-
月齢
11.4
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
恭進丸
三重県 度会郡南伊勢町 方座浦漁港7日前釣行日:2022年8月8日(月)若潮カワハギ
23~28cm 合計3匹 今度は底物狙いにしようかなと?
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:09
日の入
18:49
-
月の出
15:32
月の入
00:23
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
33℃/26℃
-
気圧
1012.6hPa
-
風
南
2.1m/s -
波
南東
0.5m/s -
水温
28.4℃
-
潮
若潮
-
月齢
10.4
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
恭進丸
三重県 度会郡南伊勢町 方座浦漁港7日前釣行日:2022年8月8日(月)若潮イシダイ
35~42cm 合計2匹 イシガキダイ 30~35cm 合計2匹 初めての底物狙いでした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:09
日の入
18:49
-
月の出
15:32
月の入
00:23
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
33℃/26℃
-
気圧
1012.6hPa
-
風
南
2.1m/s -
波
南東
0.5m/s -
水温
28.4℃
-
潮
若潮
-
月齢
10.4
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
美丸
三重県 志摩市 波切漁港8日前釣行日:2022年8月7日(日)長潮ホウキハタ
アカハタ オオモンハタ ホウボウ アヤメカサゴ タイラバライトジギング。 潮がぶっ飛び! 150gで底がまったく取れず、275gでなんとか底が取れる状況。 開始から終了までずっとまで難しかったです なんとか全員坊主は回避できましたが~
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:07
日の入
18:49
-
月の出
14:20
月の入
-
天気
曇り
-
気温
31℃/26℃
-
気圧
1011.4hPa
-
風
東南東
1.9m/s -
波
東南東
0.7m/s -
水温
28.6℃
-
潮
長潮
-
月齢
9.4
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
-
最新の釣果データを教えてください。
【2022年8月14日】三幸丸(三重県鳥羽市)メジロ・63~75cm・合計5匹、【2022年8月12日】三幸丸(三重県鳥羽市)ヒラメ・最大50cm、【2022年8月12日】三幸丸(三重県鳥羽市)メジロ・62~65cm・合計2匹、【2022年8月11日】鳥羽フィッシュハンター(三重県鳥羽市)ハマチ・最大80cm・合計2匹、【2022年8月11日】恭進丸(三重県度会郡南伊勢町)チヌ・45cm・合計1匹。
-
よく釣れる魚は何ですか?
過去30日間、三重県でよく釣れている魚は、マアジ、ブリ、マダイ、オオモンハタ、カサゴです。
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×マガレイ
- 岩手県×サクラマス
- 岩手県×アイナメ
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×スルメイカ
- 岩手県×マダラ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×アイナメ
- 宮城県×マコガレイ
- 宮城県×メバル
- 宮城県×ブリ
- 福島県×ヤリイカ
- 福島県×マダイ
- 福島県×メバル
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×アブラボウズ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×ヤリイカ
- 茨城県×メバル
- 埼玉県×スズキ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×マサバ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×ブリ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×シロギス
- 東京都×スズキ
- 東京都×シログチ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×ブリ
- 神奈川県×ゴマサバ
- 神奈川県×タチウオ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×チダイ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×マダイ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×キジハタ
- 富山県×アカアマダイ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×マダイ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×キジハタ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×マアジ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×ゴマサバ
- 静岡県×ブリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×ヒラメ
- 愛知県×カサゴ
- 三重県×ブリ
- 三重県×マダイ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×マトウダイ
- 京都府×マダイ
- 京都府×ブリ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×キダイ
- 京都府×マアジ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダイ
- 大阪府×タチウオ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×カサゴ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×タチウオ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×マサバ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×マハタ
- 鳥取県×アオハタ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×コウイカ
- 島根県×アオリイカ
- 島根県×アオハタ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×ブリ
- 岡山県×メバル
- 岡山県×キジハタ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×メバル
- 広島県×サワラ
- 広島県×ウマヅラハギ
- 山口県×マダイ
- 山口県×ブリ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×クロダイ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×マダイ
- 徳島県×キダイ
- 香川県×マダイ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カサゴ
- 香川県×ブリ
- 香川県×マゴチ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×ホウボウ
- 愛媛県×カサゴ
- 高知県×キダイ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×ブリ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アコウダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×キジハタ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×ヒラマサ
- 長崎県×ヤリイカ
- 長崎県×ヒラメ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×メバル
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×ヒラメ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×カサゴ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×アオハタ
- 鹿児島県×ケンサキイカ
- 鹿児島県×オオモンハタ
- 鹿児島県×ブリ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×ハマフエフキ
- 沖縄県×クエ
午前便タテ釣りです。 AM545カマスPM1210までタテ釣りで大物狙いです。 ポイント石鏡沖。 仕掛太サビキの6本針、ハリス8号オモリ60号エサ小魚。 東京の道林氏らの乗り合い。 ワラサ(メジロ)、63~75㎝、5匹。 ヒラメ45㎝。 その他カマス、キジハタ、メバル、マトウダイ、小アジ。 台風が去って波も穏やかになっていて天気も良かったです。 朝方、ベイト反応が多くあり大物のアタリもあってお土産ができました。