-
イエローテイル
佐賀県 唐津市 唐津港36日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:15
日の入
17:13
-
月の出
14:28
月の入
03:28
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
14℃/4℃
-
気圧
1021.9hPa
-
風
北北西
4.6m/s -
波
北
1.4m/s -
水温
18.1℃
-
潮
中潮
-
月齢
10.9
-
BI
7.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
イエローテイル
佐賀県 唐津市 唐津港46日前釣行日:2024年12月2日(月)大潮ヤズ
マダイ ベイトが居ないのに。本日は4名様と出船してきました。 先ずは朝一上げ潮のポイントに入ります。 早速当たったのはヤズ。 その後、潮が下げに変わったのでポイント移動。 全く反応がありません。 しかし瀬の位置、潮流の速さこれ以上最高のポイントはないと思いルアーを落としてもらうと、次々と当たりが出ます。60から70のヤズ。 それに混ざり、70㎝弱の真鯛が混じります。 船上はパニック状態、4人連続のクアドラブルヒット。 タモが間に合いません。船長大焦り。 全く反応がないのに、、、こんなことってあるんですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:07
日の入
17:13
-
月の出
08:04
月の入
17:40
-
天気
晴れ
-
気温
20℃/9℃
-
気圧
1018.6hPa
-
風
南南東
4.0m/s -
波
北
0.4m/s -
水温
19.8℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.9
-
BI
9.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
イエローテイル
佐賀県 唐津市 唐津港66日前釣行日:2024年11月12日(火)中潮アオリイカ
ティップラン。前回ちょっとだけティップランをやったのですが今回はティップランのみ。 よく来て頂くお客様だったので色々聞きながら行ってきました。なんと無謀なんでしょう(笑) 最初のポイントでは、当たりはあるようでしたが、のらないまま時間が過ぎます。 次に行ったポイントでも最初の一流しは、反応なし。 次に少しラインを変えて流すと漸く最初の当たりが来ました。 なかなかの引きで上がってきたのは、良型の1.1㎏。 このポイントで何杯か上げた後、次に来たのは写真の1.2㎏。 この大きさになるとタモ入れも楽しい! やっと仕事ができたと安心するも次が続かない 色々とポイントを探ってみましたが、本日はここまで! ティップラン面白いですよ。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:49
日の入
17:20
-
月の出
14:55
月の入
02:15
-
天気
晴れ
-
気温
22℃/13℃
-
気圧
1019.1hPa
-
風
北北西
2.3m/s -
波
北
0.3m/s -
水温
22.2℃
-
潮
中潮
-
月齢
10.6
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
イエローテイル
佐賀県 唐津市 唐津港90日前釣行日:2024年10月19日(土)大潮アオリイカ
ティップランからのSLJ。昨日は2名様と出船してきました。 先ずはティップランからと4か所ほど回りますが、ベイトは居るのに全く反応しません。 何も釣れないまま時間が過ぎていくのでSLJに変更。 漸く潮が動き始めるとぽつりぽつりと釣れ始まます。 釣果としては満足していただいたのですが、まだイカを釣っていません。 最後にもう一度、ティップランに変更して、ようやくお二人にアオリイカが釣れました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:28
日の入
17:42
-
月の出
18:45
月の入
08:18
-
天気
雨時々止む
-
気温
26℃/19℃
-
気圧
1014.9hPa
-
風
南西
4.7m/s -
波
北西
0.2m/s -
水温
24.4℃
-
潮
大潮
-
月齢
16.3
-
BI
9.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
イエローテイル
佐賀県 唐津市 唐津港106日前釣行日:2024年10月3日(木)大潮マダイ
ベイトの群れが湧いています。本日2名様と出船。 8時が潮どまりで、反応はあるものの何も食ってきません。 9時を回ったころから、底潮1,3、中層1,4、上層1,4ノットと潮が動き始めました。 ベイトはずっと湧いていましたから、潮と共に流していくとぽつりぽつりと釣れ始めます。 タイ飯サイズは釣れるのですが、中々サイズが上がりません。やっと上がったのは50㎝。 その後ビンビンスイッチに強烈な引き。3000番のリールに細仕掛けでやり取りを楽しみます。 やっと上がってきたのは70㎝程のヤズでした。 この仕掛けで上げてくるとは大したものです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:16
日の入
18:02
-
月の出
06:26
月の入
18:11
-
天気
曇り
-
気温
22℃/18℃
-
気圧
1014.8hPa
-
風
東
1.7m/s -
波
北
1.1m/s -
水温
26.0℃
-
潮
大潮
-
月齢
0.3
-
BI
10.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
イエローテイル
佐賀県 唐津市 唐津港107日前釣行日:2024年10月2日(水)大潮マダイ
本日はおひとりさまと出船してきました。 本来、最小出船人数は2名からなのですが、小川島周辺でアンカリングをしてのんびりとした釣りという条件で出船してきました。 最初はアンカリングをしていたのっですが、マキエが有るわけでもないので一向に釣れません。 動かないと云う約束ですが、このまま釣れなくてお金をもらう訳にもいかないと船頭魂に火がついてしまいました(笑) ポイントを探し、広範囲を流す釣りに変更し、何とかアコウ等数匹釣って頂きました。 12時には今日の家族の夕飯分が釣れたと言って早上がり。 この条件をご理解くださる方、一人でも出船しますよ!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:15
日の入
18:04
-
月の出
05:31
月の入
17:47
-
天気
曇り一時雨
-
気温
19℃/17℃
-
気圧
1015.3hPa
-
風
北
10.0m/s -
波
北
1.1m/s -
水温
26.2℃
-
潮
大潮
-
月齢
29.0
-
BI
10.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
イエローテイル
佐賀県 唐津市 唐津港122日前釣行日:2024年9月17日(火)大潮ヤズ
ヒラゴ アコウ カサゴ なかなかヤズに出会えなかったのですが、ようやく釣り上げてくれました。 その後ヒラゴ、ヒラゴ、ヤズと追加。 圧巻は本日、船釣初めての女子大生に遂に来ました。 重い重いとなかなか上がらなかったのですが、初めて釣り上げた魚は、なんとTGベイトに2匹掛け。 これじゃ中々上がらないよね。 その後、調子が出たのか、アコウ、カサゴなどをポンポン追加。 満足して帰って頂きました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:05
日の入
18:24
-
月の出
18:01
月の入
04:39
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
34℃/25℃
-
気圧
1015.6hPa
-
風
南南西
1.0m/s -
波
北
0.3m/s -
水温
28.2℃
-
潮
大潮
-
月齢
14.0
-
BI
9.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
イエローテイル
佐賀県 唐津市 唐津港176日前釣行日:2024年7月25日(木)中潮ヤリイカ
合計60匹 2名様ご乗船。 今年初の夜だきに行ってきました。 夕方の6時に出船し、明るい内にポイントを定め、流し始めると一投目から小型ですがヒット。 一時間ほどぽつぽつと釣れたのですが、型が小さいので沖に移動します。 周りは漸く漁師の方が電灯をつけ始めた時間帯。 あまり近づかない距離から船を流し始めます。 すぐにはまだ、集魚灯の周辺に小魚は集まらなく、30分ほどは探りの釣りとなりました。 魚探を見ると、徐々に25m付近に小魚の群れが湧いてきました。 ポチポチと釣れるのですが、まだ棚が安定しません。 底付近だったり、15m付近だったりと、、、 時間が経つごとに、釣れる棚が一定してきました。 入れ食いとまではいかないのですが、11時くらいまでで、お二人で60杯。 満足して帰って頂きました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:27
日の入
19:26
-
月の出
22:07
月の入
09:24
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
37℃/27℃
-
気圧
1007.1hPa
-
風
南東
1.8m/s -
波
南東
0.2m/s -
水温
28.0℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.2
-
BI
7.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
イエローテイル
佐賀県 唐津市 唐津港240日前釣行日:2024年5月22日(水)大潮エソ
マダイ ケンサキ 今回は、普段あまり行かない壱岐島の西側に、潮の当たりが良さそうだったので行ってみました。 着いて早々、彼女のタイラバロッドが撓ります。 上がってきたのは、スポーニングの雄のタイでした。 次に上がったのは、ジグにがしがみ付いたイカでした。 イカのシーズンに突入した模様です。 次々と釣り上げる彼女。最後の圧巻は、なんと巨大なエソ。 彼女の一人勝ち!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:15
日の入
19:19
-
月の出
18:12
月の入
04:02
-
天気
曇り
-
気温
24℃/17℃
-
気圧
1017.0hPa
-
風
北東
4.1m/s -
波
北北東
0.6m/s -
水温
18.7℃
-
潮
大潮
-
月齢
14.0
-
BI
8.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
イエローテイル
佐賀県 唐津市 唐津港255日前釣行日:2024年5月7日(火)大潮ヒラゴ
キジハタ タイ 根魚がメインの釣りの中、一人頑張ってくれました。 やっとヒラゴが一匹。 他は、かわいいタイと根魚。 タイも浅場には来ていないようですね。 イカも当たり始めてます。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:26
日の入
19:08
-
月の出
04:33
月の入
18:16
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
22℃/17℃
-
気圧
1012.4hPa
-
風
西
7.1m/s -
波
北西
0.2m/s -
水温
18.4℃
-
潮
大潮
-
月齢
28.4
-
BI
9.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
イエローテイル
佐賀県 唐津市 唐津港264日前釣行日:2024年4月28日(日)中潮キジハタ
マルイカ 青物の反応はなく、もっぱらお土産の根魚が中心です。 型のいいキジハタなど調子よく釣れました。 日中のイカメタルもやってもらったのですが、ポツリポツリと上がりはじめました。 やっとイカのシーズンに入ったようです。 これからはイカ専用でも出船しようと思います。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:35
日の入
19:01
-
月の出
23:29
月の入
08:05
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
27℃/16℃
-
気圧
1014.8hPa
-
風
東南東
0.7m/s -
波
北北東
0.2m/s -
水温
18.2℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.4
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
イエローテイル
佐賀県 唐津市 唐津港279日前釣行日:2024年4月13日(土)中潮ヒラマサ
満潮は11時41分。 それなのに10時を過ぎたころから下げの潮が入ってきました。 まだ上げ潮の時間帯なのに⁈ これは海流の方が、潮流より強い時に起こります。 強い対馬海流が入ってきていました。 そのために、この日は満潮時(通常は全く潮が動かない時間帯)に一番流れが速くなるという奇妙な現象が起こっていました。 潮の流れとスピードだけを見ると釣れる潮なのに今日は渋かった。 こういう日は、ポイントの選び方が難しいですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:52
日の入
18:50
-
月の出
08:48
月の入
-
天気
晴れ
-
気温
25℃/14℃
-
気圧
1018.7hPa
-
風
北北西
1.7m/s -
波
北
0.2m/s -
水温
16.6℃
-
潮
中潮
-
月齢
4.4
-
BI
8.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
イエローテイル
佐賀県 唐津市 唐津港284日前釣行日:2024年4月8日(月)大潮キジハタ
前回の釣行で、ヒラゴしか釣れませんでした。 今回は、ヒラゴすら釣れない。 これは何を意味するのでしょう? そうです。青物が居ないのです。 決して船長の腕が悪いのではない・・・多分⁈(そう思わせてください) 青物は産卵に入って、深場に行ったようです。 ヒラマサとブリは産卵の時期が、1か月ほど違うので前回は居残りのヒラゴが居たのでしょう。 今回は全く釣れませんでした。 その中でも根魚をポツリ、ポツリ 皆さん頑張って頂きありがとうございます。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:58
日の入
18:46
-
月の出
05:33
月の入
18:16
-
天気
雨
-
気温
18℃/16℃
-
気圧
1016.0hPa
-
風
北北東
2.7m/s -
波
北
0.2m/s -
水温
15.9℃
-
潮
大潮
-
月齢
28.7
-
BI
10.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
イエローテイル
佐賀県 唐津市 唐津港305日前釣行日:2024年3月18日(月)小潮ヒラゴ
最大80cm 久しぶりの出船です。 3名ご乗船していただきました。 なかなか渋い時間が3時間ほど過ぎていきます。 まず口火を切ったのは、船釣初心者の方でした。 釣り上げたのはヒラゴ、 その後もその初心者の方が、80㎝のヒラゴを上げます。 巻きスピードが合っていたのでしょう。 次にベテランの方たちにも当たりが来て、全員安打となりました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:26
日の入
18:31
-
月の出
11:54
月の入
02:19
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
15℃/9℃
-
気圧
1022.3hPa
-
風
北東
7.4m/s -
波
北
1.2m/s -
水温
14.4℃
-
潮
小潮
-
月齢
7.7
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
イエローテイル
佐賀県 唐津市 唐津港353日前釣行日:2024年1月30日(火)中潮マダイ
ブリ 予報では、ようやく風が弱まりそう・・・。 久しぶりに出船を決めたのですが、いざ出船してみると風が強い。 風裏を探しながらポイントを探すが、良いポイントに入れません。 根魚でもと試みますが、午前中はノーバイト! 普段は皆さんの釣り方について何も言わないのですが、少し修正したほうがいいかなと思い、基本のOneピッチ、Oneジャークの早巻きを教えたところ、すぐにヒット!それもでかい!明らかに引きが違う! 青物は初めてらしく、このままではばらしてしまいそうだったのでロッドを持ちながらサポートをします。 これも本来はやりません。 漸く上がってきたのは、まさしく寒ブリ。 タモ入れの時にラインがタモに擦れてしまい、痛恨のバラシ。 それでも直ぐに、次をヒット! 2人にOneピッチ、Oneジャークを教えたのですがその方にもヒット。 仲良くダブルヒットでご満悦。 もう一人は余裕でタイをゲット!! 大荒れの中ご苦労様でしたm(__)m
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:18
日の入
17:49
-
月の出
21:54
月の入
09:43
-
天気
曇り
-
気温
13℃/-1℃
-
気圧
1030.1hPa
-
風
南南東
0.4m/s -
波
北北東
0.2m/s -
水温
14.6℃
-
潮
中潮
-
月齢
18.6
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×キツネメバル
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×ケンサキイカ
- 岩手県×ヒラメ
- 岩手県×アイナメ
- 岩手県×マダラ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マダイ
- 宮城県×ブリ
- 宮城県×メバル
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×チダイ
- 福島県×メバル
- 福島県×ブリ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダコ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×カサゴ
- 埼玉県×スズキ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×スズキ
- 東京都×シロギス
- 東京都×サワラ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×カワハギ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×チダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×ブリ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×マダイ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×マアジ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×カイワリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×マアジ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×サワラ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×ブリ
- 京都府×チダイ
- 京都府×キダイ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダコ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×カサゴ
- 兵庫県×タチウオ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×シロアマダイ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×スルメイカ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×マダイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×マアジ
- 島根県×ゴマサバ
- 島根県×カサゴ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×カサゴ
- 広島県×マダイ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×ブリ
- 広島県×サワラ
- 広島県×シロギス
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×ヒラメ
- 山口県×イトヨリダイ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×キダイ
- 徳島県×マダイ
- 香川県×マダイ
- 香川県×アオリイカ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カワハギ
- 香川県×カサゴ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×カワハギ
- 愛媛県×マゴチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×キダイ
- 高知県×イサキ
- 高知県×マダイ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ケンサキイカ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×マダイ
- 佐賀県×キジハタ
- 佐賀県×ヒラマサ
- 佐賀県×アオリイカ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×アオハタ
- 長崎県×オオモンハタ
- 長崎県×ブリ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×ヒラメ
- 熊本県×カサゴ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×カサゴ
- 大分県×イシダイ
- 鹿児島県×バラハタ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×ホオアカクチビ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×シロダイ
- 沖縄県×バラハタ
今日は10日ぶりの出船。天候不良でなかなか出船することができません。 本日はシンガポールからのお客様と日本人の2名で出船してきました。 彼はシンガポールエアラインのパイロットで、2週間の休暇を取り釣をしに来たそうです。イエローテイル(ハマチ、ぶり)がターゲット。 先週は壱岐島に行ってきたそうですが、釣れなかったそうです。 釣初めて2番目のポイントで釣れたのは、75㎝のヤズ。 その後ヒットしたのはメータークラスのサワラ。 タモ入れ寸前にアシストフックを切られて痛恨のバラシ。 次に来たのは、何なのかわからないが、LINEが一直線に出されそこでラインブレイク。 多分マグロ系だと思われます。 その後ヤズ、サワラをを釣り上げ今日は納竿。