-
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港5日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:53
日の入
19:18
-
月の出
22:36
月の入
08:06
-
天気
曇り
-
気温
30℃/23℃
-
気圧
1003.1hPa
-
風
西
4.3m/s -
波
西
0.5m/s -
水温
23.2℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.0
-
BI
8.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船高橋
香川県 仲多度郡多度津町 白方漁港6日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:52
日の入
19:18
-
月の出
21:59
月の入
07:00
-
天気
曇り一時雨
-
気温
28℃/20℃
-
気圧
1010.1hPa
-
風
北東
4.3m/s -
波
北東
0.2m/s -
水温
21.2℃
-
潮
中潮
-
月齢
18.0
-
BI
7.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船高橋
香川県 仲多度郡多度津町 白方漁港7日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:52
日の入
19:17
-
月の出
21:17
月の入
05:58
-
天気
曇り
-
気温
26℃/19℃
-
気圧
1017.9hPa
-
風
北東
3.7m/s -
波
北東
0.2m/s -
水温
20.9℃
-
潮
中潮
-
月齢
17.0
-
BI
7.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船高橋
香川県 仲多度郡多度津町 白方漁港8日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:52
日の入
19:17
-
月の出
20:29
月の入
05:02
-
天気
曇り一時雨
-
気温
24℃/21℃
-
気圧
1016.9hPa
-
風
北西
0.7m/s -
波
北
0.2m/s -
水温
19.7℃
-
潮
大潮
-
月齢
16.0
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船高橋
香川県 仲多度郡多度津町 白方漁港12日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:52
日の入
19:15
-
月の出
16:37
月の入
02:25
-
天気
曇り一時雨
-
気温
26℃/19℃
-
気圧
1011.8hPa
-
風
西南西
1.1m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
19.1℃
-
潮
中潮
-
月齢
12.0
-
BI
9.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船高橋
香川県 仲多度郡多度津町 白方漁港14日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:52
日の入
19:14
-
月の出
14:42
月の入
01:34
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
29℃/19℃
-
気圧
1013.3hPa
-
風
北
0.9m/s -
波
北
0.2m/s -
水温
18.9℃
-
潮
若潮
-
月齢
10.0
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船高橋
香川県 仲多度郡多度津町 白方漁港15日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:52
日の入
19:13
-
月の出
13:46
月の入
01:11
-
天気
晴れ
-
気温
29℃/19℃
-
気圧
1011.8hPa
-
風
西南西
3.7m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
18.8℃
-
潮
長潮
-
月齢
9.0
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船高橋
香川県 仲多度郡多度津町 白方漁港19日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:53
日の入
19:11
-
月の出
09:49
月の入
23:55
-
天気
晴れ
-
気温
28℃/17℃
-
気圧
1010.2hPa
-
風
西南西
5.3m/s -
波
西
0.3m/s -
水温
18.1℃
-
潮
中潮
-
月齢
5.0
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船高橋
香川県 仲多度郡多度津町 白方漁港22日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:55
日の入
19:09
-
月の出
06:23
月の入
21:51
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
23℃/16℃
-
気圧
1016.7hPa
-
風
北東
2.9m/s -
波
東北東
0.2m/s -
水温
18.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.0
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船高橋
香川県 仲多度郡多度津町 白方漁港25日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:56
日の入
19:07
-
月の出
03:41
月の入
18:21
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
22℃/14℃
-
気圧
1019.7hPa
-
風
北東
2.2m/s -
波
北東
0.2m/s -
水温
17.8℃
-
潮
大潮
-
月齢
28.3
-
BI
10.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船高橋
香川県 仲多度郡多度津町 白方漁港26日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:56
日の入
19:07
-
月の出
03:03
月の入
17:03
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
22℃/16℃
-
気圧
1009.3hPa
-
風
西
5.4m/s -
波
西
0.5m/s -
水温
17.9℃
-
潮
中潮
-
月齢
27.3
-
BI
9.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港31日前釣行日:2025年5月20日(火)小潮マダイ
合計5匹 マゴチ 合計2匹 チヌ 合計3匹 ワニゴチ 昨日はタイラバでしたが、今日はお客様は一つテンヤだったのですが、昨日タイラバで釣れていたのでタイラバに変更、自分だけ一つテンヤとなってしまいました。テンヤの釣果は50オーバーのマゴチ、40オーバーのチヌ、真鯛、残念ながら真鯛の最長寸はタイラバでした。持っていった海老は22匹、途中まで海老1匹ごと必中だったのですが、2回程ラインブレイク、魚が大きかったのもあるけど、なぜかPEが高切れ、たぶんラインが傷んでいた様です。注意はしているのですが、デカいのがかかる時よくやってしまいます。結局、リリースしたワニゴチ1匹を含め釣ったのが11匹、最後残った海老は2匹でした。そんな1日でしたが、テンヤもタイラバも楽しかったです。このポイントは当分いけそうな感じがしています。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:00
日の入
19:03
-
月の出
00:34
月の入
11:18
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
29℃/18℃
-
気圧
1013.1hPa
-
風
北北西
1.2m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
19.3℃
-
潮
小潮
-
月齢
22.3
-
BI
6.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船ことひき
香川県 観音寺市 室本港33日前釣行日:2025年5月18日(日)中潮タイ
今日のお客様はタイラバだったのですが、お天気が怪しかったので、念のためキス仕掛けも準備して行ったのですが、幸いなことに風もないいいお天気でした。そんな訳でタイラバのポイントに行ったのですが、全然反応もなく、即移動、最近よく釣れているポイントに、ひと流し目から釣れ始めてくれていい釣りになりました。ソナーを見ていると底付近から5m辺りに反応が出ているのでこれもうテンヤでいけそうなんて思った次第です。次回はちょっと楽しみですね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:01
日の入
19:02
-
月の出
23:59
月の入
09:07
-
天気
曇り
-
気温
28℃/18℃
-
気圧
1010.1hPa
-
風
西北西
3.4m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
18.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
20.3
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船高橋
香川県 仲多度郡多度津町 白方漁港34日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:01
日の入
19:01
-
月の出
23:19
月の入
08:04
-
天気
曇り
-
気温
28℃/18℃
-
気圧
1006.9hPa
-
風
南西
5.8m/s -
波
南西
0.3m/s -
水温
17.1℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.3
-
BI
7.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
遊漁船高橋
香川県 仲多度郡多度津町 白方漁港36日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:02
日の入
18:59
-
月の出
21:41
月の入
06:15
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
27℃/13℃
-
気圧
1020.7hPa
-
風
東
1.0m/s -
波
東北東
0.2m/s -
水温
16.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
17.3
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×ケンサキイカ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×ヒラメ
- 岩手県×マコガレイ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マダイ
- 宮城県×マコガレイ
- 宮城県×ブリ
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×メバル
- 福島県×チダイ
- 福島県×アイナメ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダコ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×マダイ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×カサゴ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×スズキ
- 東京都×シロギス
- 東京都×サワラ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×カワハギ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×マダイ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×ブリ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×アオリイカ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×マアジ
- 福井県×アオリイカ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×カイワリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×マアジ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×ガンゾウビラメ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×ブリ
- 京都府×カサゴ
- 京都府×スルメイカ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダイ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×サワラ
- 兵庫県×タチウオ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×シロアマダイ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×スルメイカ
- 鳥取県×マダイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×アオハタ
- 島根県×マアジ
- 島根県×ゴマサバ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×クロダイ
- 岡山県×キジハタ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×サワラ
- 広島県×シロギス
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×イサキ
- 山口県×ヒラメ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×イサキ
- 徳島県×スマ
- 香川県×マダイ
- 香川県×アオリイカ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カワハギ
- 香川県×ヒラメ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×マゴチ
- 愛媛県×カワハギ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×キダイ
- 高知県×イサキ
- 高知県×マアジ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ケンサキイカ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×マダイ
- 佐賀県×アオリイカ
- 佐賀県×キジハタ
- 佐賀県×ヤリイカ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×オオモンハタ
- 長崎県×アオハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×カワハギ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×マアジ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×バラハタ
- 鹿児島県×ホオアカクチビ
- 鹿児島県×マダイ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×シイラ
- 沖縄県×ハマフエフキ
金曜日は夕方からアオリ、土曜日は一つテンヤ、日曜日は風が強くお休み。 アオリイカ、キス、最近はどれもが色々と釣れだしていますが、やはりおすすめは一つテンヤでしょうか 土曜日は午後から行ったのですが、あたりも多くて、楽しい釣りとなりました。 この日は大潮で流れも早かったのですが、かえってその方があたりも多い気がします。そのあたりどれだけ掛けられるかが課題です。 今回も誘いあげやそのフォールにあたってきます。そんな時はやはりサイズもそこそこにあり、水深も20mと浅いので最後まで気が抜けません。 テンヤも5、6号がメイン、たまに8号、また軽い方ががフォールによく合う感じがします。 海老エサも今日は出船が遅かったので、自分の海老は1,500円でいいかななんて思って行ったのですが、これが失敗で納竿前、釣行4時間程で餌がなくなってしまいました。 真鯛は67cmをかしらに 40cmから50cmオーバーが中心で、自分もお客様も5匹づつ釣れたのですが、これも毎回ですがあまり小さいのはいないようです。 魚種としてはチヌとかマゴチ、ワニゴチ、これにバラシも結構あって、 中々つ抜け、真鯛を10匹以上とならないです。 まあでも、行くたびに、やっとここの釣り方というか、何かが分かったような気はしだしました。。 ここのポイントは先月末から行きだしたのですが、真鯛のテンヤとしてはここ数年で一番いい感がします。