-
海縁
山口県 下関市 安岡港32日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
07:18
日の入
17:11
-
月の出
23:04
月の入
11:29
-
天気
雨のち曇り
-
気温
11℃/6℃
-
気圧
1016.4hPa
-
風
西
4.4m/s -
波
西北西
0.6m/s -
水温
16.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.9
-
BI
7.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
飛翔
山口県 防府市 江泊漁港116日前釣行日:2024年9月28日(土)若潮マダイ
最大70cm マゴチ アコウ ブリ 最大94cm 朝イチに鯛70センチ、マゴチが釣れ、魚の活性が良く、その後もアコウや94センチもあるブリが釣れました。1日中、頻繁にヒットし楽しい釣りができました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
06:06
日の入
18:02
-
月の出
01:34
月の入
16:00
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
33℃/24℃
-
気圧
1014.2hPa
-
風
北北東
0.8m/s -
波
南南東
0.2m/s -
水温
27.3℃
-
潮
若潮
-
月齢
25.0
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
飛翔
山口県 防府市 江泊漁港129日前釣行日:2024年9月15日(日)中潮アマダイ
合計1匹 マゴチ マダイ アコウ アマダイの活性が低くかったものの、やっと1尾釣れました。マゴチや鯛、アコウなども釣れ楽しい釣りとなりました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:57
日の入
18:21
-
月の出
16:46
月の入
02:04
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
35℃/28℃
-
気圧
1009.3hPa
-
風
東南東
3.0m/s -
波
南東
0.5m/s -
水温
28.6℃
-
潮
中潮
-
月齢
12.0
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
飛翔
山口県 防府市 江泊漁港143日前釣行日:2024年9月1日(日)大潮マダイ
アコウ ソイ ハモ 鯛、アコウ、ソイ、ハモが釣れました。Sljのただ巻きで、60センチの鯛が釣れました。最後のラストチャンスだったので、諦めない気持ちがプラスに働いたのだろうと思います。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:47
日の入
18:40
-
月の出
03:40
月の入
17:57
-
天気
晴れ
-
気温
35℃/25℃
-
気圧
1007.1hPa
-
風
西北西
0.2m/s -
波
南南東
0.2m/s -
水温
27.6℃
-
潮
大潮
-
月齢
27.7
-
BI
9.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
飛翔
山口県 防府市 江泊漁港164日前釣行日:2024年8月11日(日)小潮マゴチ
タイ アジ マゴチなどが釣れました
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:32
日の入
19:05
-
月の出
11:29
月の入
22:22
-
天気
晴れ
-
気温
37℃/27℃
-
気圧
1002.5hPa
-
風
南南東
0.6m/s -
波
東南東
0.2m/s -
水温
30.1℃
-
潮
小潮
-
月齢
6.7
-
BI
7.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
飛翔
山口県 防府市 江泊漁港165日前釣行日:2024年8月10日(土)小潮マゴチ
グチ マゴチなどが釣れました
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:31
日の入
19:06
-
月の出
10:32
月の入
21:56
-
天気
晴れ
-
気温
36℃/28℃
-
気圧
1003.4hPa
-
風
0.0m/s -
波
南南東
0.2m/s -
水温
30.1℃
-
潮
小潮
-
月齢
5.7
-
BI
7.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
飛翔
山口県 防府市 江泊漁港179日前釣行日:2024年7月27日(土)小潮マダイ
今月14日に開催された、鯛ラバカップ山口大会の写真届きましたので見てください。光市の三井港から朝4時に出船、生憎の雨の中でしたが、参加して頂いた皆様の笑顔あふれる釣り姿です。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:21
日の入
19:19
-
月の出
22:59
月の入
11:34
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
35℃/27℃
-
気圧
1018.6hPa
-
風
南東
3.4m/s -
波
南南東
0.5m/s -
水温
28.5℃
-
潮
小潮
-
月齢
21.2
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
飛翔
山口県 防府市 江泊漁港183日前釣行日:2024年7月23日(火)中潮アマダイ
合計1匹 タイ マゴチ 65cm 合計1匹 ヒラメ アマダイ、鯛、マゴチ、ヒラメが釣れました。 マゴチは、65センチ、2キロありました。アマダイは、1尾だけで小形でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:18
日の入
19:22
-
月の出
20:58
月の入
06:54
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
36℃/26℃
-
気圧
1009.5hPa
-
風
南南西
1.5m/s -
波
南南東
0.2m/s -
水温
28.9℃
-
潮
中潮
-
月齢
17.2
-
BI
9.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
海縁
山口県 下関市 安岡港198日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:12
日の入
19:30
-
月の出
07:00
月の入
21:27
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
34℃/26℃
-
気圧
1008.4hPa
-
風
南西
5.7m/s -
波
西
0.7m/s -
水温
25.2℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.2
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
海縁
山口県 下関市 安岡港210日前釣行日:2024年6月26日(水)中潮マダイ
ヒラメ イトヨリ イサキ ヨコスジフエダイ サバ アジ レンコダイ アコウ チダイ アラカブ SLJ、タイラバの出船でした。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:06
日の入
19:31
-
月の出
23:02
月の入
09:12
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
25℃/20℃
-
気圧
1016.5hPa
-
風
南南西
3.3m/s -
波
西
0.5m/s -
水温
23.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.6
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
海縁
山口県 下関市 安岡港214日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:05
日の入
19:31
-
月の出
20:08
月の入
04:39
-
天気
雨
-
気温
26℃/22℃
-
気圧
1003.8hPa
-
風
南東
5.0m/s -
波
南東
0.2m/s -
水温
23.0℃
-
潮
大潮
-
月齢
15.6
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
海縁
山口県 下関市 安岡港240日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:07
日の入
19:19
-
月の出
23:08
月の入
07:52
-
天気
曇り
-
気温
25℃/20℃
-
気圧
1004.1hPa
-
風
西南西
5.9m/s -
波
西
0.9m/s -
水温
19.2℃
-
潮
中潮
-
月齢
19.0
-
BI
7.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
海縁
山口県 下関市 安岡港254日前釣行日:2024年5月13日(月)中潮アラカブ
15~35cm 0~5匹 アコウ 30~35cm 0~2匹 マダイ 15~45cm 0~2匹 イトヨリ 35~45cm 0~4匹 レンコダイ 25~35cm 0~4匹 ヒラマサ 3.00~5.00kg 合計2匹 風が強く波も高かったですが、午後からの潮で何とかキープ出来ました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:16
日の入
19:09
-
月の出
09:24
月の入
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
23℃/16℃
-
気圧
1011.6hPa
-
風
北北東
5.9m/s -
波
北北西
0.3m/s -
水温
18.1℃
-
潮
中潮
-
月齢
5.0
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
-
海縁
山口県 下関市 安岡港265日前釣行日:2024年5月2日(木)小潮マダイ
アコウ アオハタ アラカブ ヨコスジフエダイ いや〜‼️爆シケやん。。波高すぎ!風強すぎ! だけど皆さん楽しそーw何とか釣りになりました。 今日初乗りの方も居ましたが船酔いもなく楽しむ事ができて本当によかったです。 早く穏やかな釣行になって欲しいものです♪ 今日は主のようなアオハタも釣れました。 海縁でのアオハタ歴代1位です!本当に大きかった! 無事帰港でき今日も海の恵みに感謝です。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:26
日の入
19:01
-
月の出
01:50
月の入
12:19
-
天気
晴れ
-
気温
21℃/14℃
-
気圧
1018.3hPa
-
風
北東
4.6m/s -
波
北北西
0.2m/s -
水温
16.7℃
-
潮
小潮
-
月齢
23.4
-
BI
8.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 北海道×キツネメバル
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×ケンサキイカ
- 岩手県×ヒラメ
- 岩手県×アイナメ
- 岩手県×マダラ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マダイ
- 宮城県×ブリ
- 宮城県×メバル
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×チダイ
- 福島県×メバル
- 福島県×ブリ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダコ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×カサゴ
- 埼玉県×スズキ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×スズキ
- 東京都×シロギス
- 東京都×サワラ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×カワハギ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×マダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×ブリ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×キジハタ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×マダイ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×マアジ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×カイワリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×マアジ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×サワラ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×ブリ
- 京都府×チダイ
- 京都府×キダイ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダコ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×カサゴ
- 兵庫県×タチウオ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×シロアマダイ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×スルメイカ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×マダイ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×マアジ
- 島根県×ゴマサバ
- 島根県×カサゴ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×キジハタ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×カサゴ
- 広島県×マダイ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×ブリ
- 広島県×サワラ
- 広島県×シロギス
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×ヨコスジフエダイ
- 山口県×イトヨリダイ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×キダイ
- 徳島県×マダイ
- 香川県×マダイ
- 香川県×アオリイカ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カワハギ
- 香川県×カサゴ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×カワハギ
- 愛媛県×マゴチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×キダイ
- 高知県×イサキ
- 高知県×マアジ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ケンサキイカ
- 佐賀県×マダイ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×キジハタ
- 佐賀県×ヒラマサ
- 佐賀県×ケンサキイカ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×アオハタ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×オオモンハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×ヒラメ
- 熊本県×カサゴ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×カサゴ
- 大分県×イシダイ
- 鹿児島県×バラハタ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×マダイ
- 鹿児島県×ホオアカクチビ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×シロダイ
- 沖縄県×バラハタ
連日の時化で朝はめちゃめちゃウネリが残り、潮もぶっ飛び気味で午前中はかなり苦労しました。 魚は結構居るのはわかってたので昼からの下げ出し下げ留まりに賭けようと久しぶりの計画残業…。 頑張った甲斐あって個人レコードのヒラマサ、しっかりやってくれました。 他にも初めてのサワラ、初めての青物、鰤…、喜んでもらえて良かったです。 狙い通り張り付いた場所でのストック全開放みたいな状況で、タモや処理間に合わず船上は魚だらけ…。 12月に袖まくって汗だくになりました。 ラストのスーパーファイトでフルパワーで頑張って頂き、身も心も良い意味で力尽たので納竿。 帰る間際にバカデカいスーパーブルーシートみたいなごっついモノが少し沈んだ状態で漂流…。 時化明けなのでずっと終始注意深く操船してて良かったです。 みんなで回収しましたが、あんなモノ巻いたらエライこっちゃでした…。 と言う事で、ヒラマサまだまだやれます。 ベテランの方もそうでない方も、チャレンジャーお待ちしてます。