-
海逢
広島県 安芸郡坂町 マリーナ広島320日前釣行日:2024年8月9日(金)中潮キス
(シロギス)マダイ 最大43cm アコウ コチ 釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:26
日の入
19:03
-
月の出
09:33
月の入
21:28
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
36℃/28℃
-
気圧
1004.2hPa
-
風
南西
0.4m/s -
波
南南西
0.2m/s -
水温
30.1℃
-
潮
中潮
-
月齢
4.7
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ZEELⅡ
広島県 福山市 大門港325日前釣行日:2024年8月4日(日)大潮キス
(シロギス)キスが釣れました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:19
日の入
19:06
-
月の出
04:38
月の入
19:17
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
36℃/28℃
-
気圧
1008.8hPa
-
風
南
0.5m/s -
波
南
0.2m/s -
水温
28.4℃
-
潮
大潮
-
月齢
29.2
-
BI
9.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
海正丸
広島県 尾道市 新浜港325日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:20
日の入
19:06
-
月の出
04:39
月の入
19:18
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
36℃/27℃
-
気圧
1008.8hPa
-
風
南西
0.1m/s -
波
南
0.2m/s -
水温
30.8℃
-
潮
大潮
-
月齢
29.2
-
BI
9.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
海正丸
広島県 尾道市 新浜港326日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:19
日の入
19:07
-
月の出
03:35
月の入
18:41
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
37℃/28℃
-
気圧
1008.2hPa
-
風
南南西
1.6m/s -
波
南
0.2m/s -
水温
30.5℃
-
潮
大潮
-
月齢
28.2
-
BI
10.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
海正丸
広島県 尾道市 新浜港327日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:18
日の入
19:08
-
月の出
02:33
月の入
17:57
-
天気
晴れ
-
気温
37℃/27℃
-
気圧
1006.8hPa
-
風
南西
1.2m/s -
波
南
0.2m/s -
水温
30.1℃
-
潮
中潮
-
月齢
27.2
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ZEELⅡ
広島県 福山市 大門港327日前釣行日:2024年8月2日(金)中潮キス
(シロギス)安定のキス(笑)暑いので定時12時納竿!!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:17
日の入
19:08
-
月の出
02:32
月の入
17:56
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
37℃/27℃
-
気圧
1006.6hPa
-
風
南
1.3m/s -
波
南
0.2m/s -
水温
27.9℃
-
潮
中潮
-
月齢
27.2
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
航平
広島県 広島市 江波328日前釣行日:2024年8月1日(木)中潮キス
(シロギス)キス~の広島湾クルージングに出掛けました。 キスは大小居ましたが、コンスタントに釣れました。 あとのんびりとクルージングしました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:20
日の入
19:11
-
月の出
01:39
月の入
17:06
-
天気
晴れ
-
気温
35℃/26℃
-
気圧
1007.5hPa
-
風
南南東
1.2m/s -
波
南南東
0.2m/s -
水温
29.5℃
-
潮
中潮
-
月齢
26.2
-
BI
7.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ZEELⅡ
広島県 福山市 大門港329日前釣行日:2024年7月31日(水)若潮キス
(シロギス)マダイ 今年のキスは当たり年?ここにきてサイズもデカイのがよくつれますわぁ~。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:16
日の入
19:09
-
月の出
00:44
月の入
16:02
-
天気
曇りのち時々晴れ
-
気温
36℃/26℃
-
気圧
1007.3hPa
-
風
南西
1.6m/s -
波
南西
0.2m/s -
水温
27.4℃
-
潮
若潮
-
月齢
25.2
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
海正丸
広島県 尾道市 新浜港329日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:17
日の入
19:10
-
月の出
00:45
月の入
16:03
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
37℃/27℃
-
気圧
1007.7hPa
-
風
西南西
4.2m/s -
波
西南西
0.2m/s -
水温
29.6℃
-
潮
若潮
-
月齢
25.2
-
BI
7.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
航平
広島県 広島市 江波333日前釣行日:2024年7月27日(土)小潮キス
(シロギス)合計12匹 タイ 合計7匹 一つテンヤにて昼まで出かけました。 よく当たりよくバレました。1時間ほどキスもしました。 鯛7枚、キス12匹でした.
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:17
日の入
19:15
-
月の出
22:54
月の入
11:30
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
35℃/28℃
-
気圧
1019.1hPa
-
風
南南西
1.7m/s -
波
南南西
0.2m/s -
水温
27.9℃
-
潮
小潮
-
月齢
21.2
-
BI
8.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
まさ丸
広島県 広島市 廿日市港334日前釣行日:2024年7月26日(金)中潮キス
(シロギス)13~22cm 合計48匹 カワハギ 17~33cm 合計7匹 ご家族様で釣り初めての子どもたちも楽しく釣ってました。 キス狙いでしたがカワハギ、小鯛、トラギス、フグと五目釣りになり、盛り上がりました。 夏休みの思い出になったと思います。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:16
日の入
19:16
-
月の出
22:25
月の入
10:22
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
35℃/28℃
-
気圧
1014.2hPa
-
風
南
1.3m/s -
波
南
0.2m/s -
水温
27.7℃
-
潮
中潮
-
月齢
20.2
-
BI
7.7
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
ZEELⅡ
広島県 福山市 大門港338日前釣行日:2024年7月22日(月)大潮キス
(シロギス)最大29cm 30cmまで1cm足らない・・・・惜しい!!またサイズの良いのが釣れ出した・・・当たり年かな。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:09
日の入
19:16
-
月の出
20:15
月の入
05:31
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
37℃/26℃
-
気圧
1012.0hPa
-
風
西南西
1.5m/s -
波
南西
0.2m/s -
水温
26.4℃
-
潮
大潮
-
月齢
16.2
-
BI
8.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
海正丸
広島県 尾道市 新浜港339日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:10
日の入
19:17
-
月の出
19:33
月の入
04:20
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
36℃/26℃
-
気圧
1011.7hPa
-
風
南西
3.0m/s -
波
南西
0.2m/s -
水温
28.6℃
-
潮
大潮
-
月齢
15.2
-
BI
8.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
海正丸
広島県 尾道市 新浜港339日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:10
日の入
19:17
-
月の出
19:33
月の入
04:20
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
36℃/26℃
-
気圧
1011.7hPa
-
風
南西
3.0m/s -
波
南西
0.2m/s -
水温
28.6℃
-
潮
大潮
-
月齢
15.2
-
BI
8.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
航平
広島県 広島市 江波339日前釣行日:2024年7月21日(日)大潮キス
(シロギス)カワハギ ホウボウ キス五目の調査に昼まで出掛けました。 何か所か調査しましたが、潮が動けば何とかなりますね。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:13
日の入
19:19
-
月の出
19:36
月の入
04:23
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
34℃/27℃
-
気圧
1011.7hPa
-
風
南南西
2.6m/s -
波
南南西
0.2m/s -
水温
27.7℃
-
潮
大潮
-
月齢
15.2
-
BI
9.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
広島県の人気魚種の釣果情報
- 広島県×マダイ
- 広島県×マアジ
- 広島県×ブリ
- 広島県×カサゴ
- 広島県×イサキ
- 広島県×ヒラメ
- 広島県×ゴマサバ
- 広島県×マダコ
- 広島県×タチウオ
- 広島県×サワラ
- 広島県×ヒラマサ
- 広島県×シロギス
- 広島県×スズキ
- 広島県×カンパチ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×メバル
- 広島県×マハタ
- 広島県×マゴチ
- 広島県×アオリイカ
- 広島県×クロダイ
- 広島県×カワハギ
- 広島県×キハダ
- 広島県×ホウボウ
- 広島県×ショウサイフグ
- 広島県×シイラ
- 広島県×シログチ
- 広島県×ウッカリカサゴ
- 広島県×ウマヅラハギ
- 広島県×メバチ
- 広島県×アカカマス
- 広島県×マサバ
- 広島県×シロサバフグ
- 広島県×キュウセン
- 広島県×Array
各都道府県の人気魚種の釣果情報
- 岩手県×ブリ
- 岩手県×ケンサキイカ
- 岩手県×マダラ
- 岩手県×ヒラメ
- 岩手県×マコガレイ
- 宮城県×ヒラメ
- 宮城県×マアジ
- 宮城県×マダイ
- 宮城県×マコガレイ
- 宮城県×ブリ
- 福島県×マダイ
- 福島県×ヒラメ
- 福島県×メバル
- 福島県×チダイ
- 福島県×アイナメ
- 茨城県×マダイ
- 茨城県×ヒラメ
- 茨城県×マダコ
- 茨城県×ブリ
- 茨城県×カサゴ
- 埼玉県×タチウオ
- 埼玉県×サワラ
- 埼玉県×マダイ
- 埼玉県×ブリ
- 埼玉県×カサゴ
- 千葉県×マダイ
- 千葉県×ヒラメ
- 千葉県×マアジ
- 千葉県×イサキ
- 千葉県×カサゴ
- 東京都×マアジ
- 東京都×タチウオ
- 東京都×スズキ
- 東京都×シロギス
- 東京都×サワラ
- 神奈川県×マアジ
- 神奈川県×マダイ
- 神奈川県×タチウオ
- 神奈川県×アカアマダイ
- 神奈川県×カワハギ
- 新潟県×マダイ
- 新潟県×マアジ
- 新潟県×ゴマサバ
- 新潟県×ブリ
- 新潟県×キダイ
- 富山県×アオリイカ
- 富山県×マダイ
- 富山県×カサゴ
- 富山県×キジハタ
- 富山県×ブリ
- 石川県×ブリ
- 石川県×マアジ
- 石川県×キジハタ
- 石川県×カサゴ
- 石川県×アオリイカ
- 福井県×ケンサキイカ
- 福井県×スルメイカ
- 福井県×マダイ
- 福井県×マアジ
- 福井県×キダイ
- 静岡県×マダイ
- 静岡県×マアジ
- 静岡県×イサキ
- 静岡県×アカアマダイ
- 静岡県×カイワリ
- 愛知県×ブリ
- 愛知県×マダイ
- 愛知県×タチウオ
- 愛知県×マアジ
- 愛知県×ヒラメ
- 三重県×マダイ
- 三重県×ブリ
- 三重県×ヒラメ
- 三重県×カサゴ
- 三重県×ガンゾウビラメ
- 京都府×ケンサキイカ
- 京都府×マダイ
- 京都府×ブリ
- 京都府×スルメイカ
- 京都府×カサゴ
- 大阪府×ブリ
- 大阪府×スズキ
- 大阪府×サワラ
- 大阪府×カサゴ
- 大阪府×マダイ
- 兵庫県×ブリ
- 兵庫県×マダイ
- 兵庫県×マダコ
- 兵庫県×サワラ
- 兵庫県×タチウオ
- 和歌山県×マダイ
- 和歌山県×ブリ
- 和歌山県×マアジ
- 和歌山県×イサキ
- 和歌山県×シロアマダイ
- 鳥取県×ケンサキイカ
- 鳥取県×キジハタ
- 鳥取県×カサゴ
- 鳥取県×マダイ
- 鳥取県×スルメイカ
- 島根県×ケンサキイカ
- 島根県×スルメイカ
- 島根県×アオハタ
- 島根県×マアジ
- 島根県×ゴマサバ
- 岡山県×スズキ
- 岡山県×マダイ
- 岡山県×アオリイカ
- 岡山県×クロダイ
- 岡山県×キジハタ
- 広島県×マダイ
- 広島県×ブリ
- 広島県×キジハタ
- 広島県×サワラ
- 広島県×シロギス
- 山口県×マダイ
- 山口県×キジハタ
- 山口県×マゴチ
- 山口県×イサキ
- 山口県×ケンサキイカ
- 徳島県×ブリ
- 徳島県×マアジ
- 徳島県×チダイ
- 徳島県×イサキ
- 徳島県×スマ
- 香川県×マダイ
- 香川県×アオリイカ
- 香川県×キジハタ
- 香川県×カワハギ
- 香川県×ヒラメ
- 愛媛県×マダイ
- 愛媛県×ブリ
- 愛媛県×キジハタ
- 愛媛県×カワハギ
- 愛媛県×マゴチ
- 高知県×カンパチ
- 高知県×アカアマダイ
- 高知県×キダイ
- 高知県×イサキ
- 高知県×マアジ
- 福岡県×マダイ
- 福岡県×ブリ
- 福岡県×ヒラマサ
- 福岡県×ヤリイカ
- 福岡県×ケンサキイカ
- 佐賀県×ブリ
- 佐賀県×マダイ
- 佐賀県×アオリイカ
- 佐賀県×キジハタ
- 佐賀県×サワラ
- 長崎県×マダイ
- 長崎県×キジハタ
- 長崎県×ブリ
- 長崎県×オオモンハタ
- 長崎県×アオハタ
- 熊本県×マダイ
- 熊本県×キジハタ
- 熊本県×タチウオ
- 熊本県×カサゴ
- 熊本県×イラ
- 大分県×マダイ
- 大分県×ブリ
- 大分県×イサキ
- 大分県×ウマヅラハギ
- 大分県×マアジ
- 鹿児島県×カンパチ
- 鹿児島県×アカハタ
- 鹿児島県×バラハタ
- 鹿児島県×カワハギ
- 鹿児島県×ホオアカクチビ
- 沖縄県×スジアラ
- 沖縄県×キハダ
- 沖縄県×タカサゴ
- 沖縄県×シイラ
- 沖縄県×ハマフエフキ
今回は地元商工会主催・交流鯛ラバ大会。 (当船開催のみ) 釣りが初めての人、船に乗るのが初めての人、鯛ラバが初めての人などを交えての開催。 まずは竿の持ち方、リールの持ち方、リールの巻き方、底の取り方からのスタート。 ここまではいつも通りの流れだったのですが・・・。 まさかの11時までノーフィッシュ。 焦りを通り越してもはやパニック状態。 ぜったいにノーフィッシュで終わるわけにいかないので苦渋の決断で。 来るかどうかわからない短い時合いにかけて一ヶ所のポイントでひたすら粘る。まったく釣れてない時にこれけっこう精神的につらい。移動と言う選択肢を捨てました。 そして、炎天下の中で集中力、体力的にも低下している皆様にどうか30分程延長させてくださいと全身全霊で懇願力不足の船長にもう少しだけお付き合いください。 そしてなんとなんと。 ほんと短い時合いでしたがラッシュ到来。 サイズ、数ともに絶好調とはいきませんでしたが、皆様に魚の顔を見せて上げれた事に一安心。 何度も何度も巻き方などをレクチャーした甲斐がありました。 長い時間お付き合い頂き、皆様ありがとうございました。 最後に一言・・・。 なんだかんだでこんな時に1番釣れるのは、初挑戦の女性なんだよね。 なぜなら不慣れながらもアドバイスを聞いてくれるから。