初めての方へ

HOME

釣り船予約

最新攻略コラム

2016年6月16日

落とし込みが有効な鬼カサゴの誘い

南紀の海へ久し振りに鬼カサゴ釣りに出かけました。
 
鬼カサゴとは、イズカサゴやフサカサゴの別称ですが、それは鬼のように怖い顔をしているからでしょうか?。

何はともあれ美味しい魚なので期待が高まります。
 
田辺の江川港から出船して約1時間、ようやくポイントへと到着しました。

魚探をのぞくと水深は150mから深いところで200mほど。
 
 
早速、サバの切り身のエサを刺して釣りが始まりました。
 
鬼カサゴのエサは船宿でも用意してくれますが、この釣りにはまっている人の多くが、自前のエサを用意しています。
 
イカの短冊、カツオの腹ぼ、アナゴなど色々ですが、どんなときでも安定して食ってくれるのがサバの切り身ではないでしょうか。
 
僕はこのエサが一番好きです。

鬼カサゴの口を見れば分かる通り、大変な大口です。
 
ですからエサは少々大きくても食ってくれます。
 
それに出来るだけ大きなものを刺した方が、ユメカサゴやアヤメカサゴなど小型の魚に食われる確率が低くなるのでお勧めです。
 
 
ひと流し目が始まりましたが、風もなく海はベタ凪、おまけに潮がほとんど動きません。
 
潮が動けば船が流されて次々と新たなポイントを探っていくことが出来ますが潮が動かないと船も移動しません。
 
せめて風でもあれば船が風に押されて移動するのですがこの日はそれも望めませんでした。
 
 
予想した通りアタリがありません。
 
こんな日は仕掛けやエサを出来るだけ目立たせた方がいいのかと、ハリのチモトにタコベイトを付けてみましたが、これも余り効果が期待できませんでした。
 
 
タコベイトやケミカルライトなどのデコレーションを沢山つける人がいますが、光り物は特にサメが多いときには止めた方がいいですね。
 
サメばかり釣れます。
 
 
鬼カサゴは、海底にじっと身を潜めて斜め上方を見ながらエサが落ちてくるのを待っています。
 
ですからときどき大きくしゃくり上げて、エサをフワフワと落としてやるのが有効な誘いです。
 
また、ときどき電動リールで10mほど巻き上げて落とす、巻き落としが有効なときもあります。
 
 
前半は、しゃくり続けてもアタリが出ず苦戦しましたが、正直なもので少しでも潮が動けば食い始めるのですね。
 
何とか3匹の鬼カサゴをゲット、おまけに小型のアマダイまで釣れて、嬉しいフィニッシュとなりました。