初めての方へ

HOME

釣り船予約

最新攻略コラム

2013年8月15日

釣って捕って♪手長エビ

皆さんこんにちは~。夏休みいかがお過ごしですか?
 
あと残り2週間、まだまだ後半戦が残っていますね。今年は酷暑にゲリラ豪雨と異常気象で、アウトドアレジャーには厳しいですが、無理をせず安全第一で、釣りをしたり泳いだり、子供たちと水辺で楽しい思い出づくりしたいですね。
 
さて今回は夏場から秋にかけておすすめの手長エビの釣り方をご紹介しま~す。夏の川ガキっぽくて楽しそうでしょ?それとも子供時代のザリガニ釣りを思い出されるでしょうか…?
 
手長エビは清流にかぎらず、河口の汽水域から中流の淡水域まで、生息範囲が広く、意外にベイエリアの河口など、近場の川でもお手軽に楽しめる釣りです。

近くの河川敷で手軽に楽しめる釣りです

手長エビは夜行性なので、日中は石の下や水草の茂みにかくれていますが、それこそザリガニ釣りと一緒で、エサを見れば貪欲に捕食してきますし、曇天や日陰になっている橋脚の下では、日中でも活発に動き回りっているのを見ることができます。
 
夜釣りで狙うとよいのですが、日中でも日陰など釣り場を選べば十分楽しめますよ。明るいうちから釣り場に入って、夕涼みをかねて竿をだし、足場の安全なうちに早めに切り上げるのがファミリーフィッシングにはちょうどよいかもしれませんね(^^)。
 
京阪神でしたら、淀川や武庫川でも楽しむことができますよ。橋脚まわりなどは日陰になるので、釣り人にも涼しく、日中でも狙えるおすすめポイント。テトラ周りや捨て石など、変化に富む障害物のあるところを狙います。

日中は橋脚まわりなど、日陰を狙ってね

1.8mくらいののべ竿でウキ釣りです。市販の手長エビ仕掛けは、道糸に玉ウキがセットされていて、ハリス止めを介してハリス10センチほどのハリスがついています。スペアのハリつきハリスも入っているので、1セットあれば短時間の釣りには十分です。

市販の手長エビ仕掛けが便利です

ほぼ肉食性で小魚や水生昆虫を捕食しているので、赤虫やサシ、ミミズのほか魚肉ソーセージや鳥のササミ、魚の切り身、イカなどいろいろなエサでも釣ることができます。
 
竿に仕掛けをセットして、エサをつけたらテトラの底スレスレをひきずるようにウキ下を設定して流していきます。手長エビ釣りは遅合わせがキモ!アタリがあっても、しっかりと食い込ませないと竿を立てたときに離したり、水面バレが多くなります。
 
取り込み時は、エビ用の網や虫とり網でもよいので、水面で構えて抜きあげ時に掬ってあげるとキャッチ率がアップしますよ。
 
おいしく食べるためにはエアーを入れて生かして持ち帰ることをおすすめします。丸一日生かして、泥を吐かせるとよいでしょう。きれいな川ならその日のうちに、おいしくいただけますよ。ただし、その場合も、鮮度保持と短時間でも泥を吐かせるために、食べるときまでは、ブクブクで生かして持ち帰るとよいでしょう。

川遊びでは石をめくって手長エビ取り!

我が家では、夏場は短時間にぷら~っと、秋にはハゼ釣りを兼ねて、手長エビ狙いに出かけます。釣り以外では、鮎釣りの合間の川遊びでも、石をめくって手長エビ捕りも楽しいですよ~。手長エビちゃんはバックしますので、石をめくったらびっくりしたエビがバックして網の中に飛び込んでくるように、網を石の後ろに準備万端構えておいてから、そ~っと石をめくってみてくださいね。昼間は大石のまわりなどが狙い目。エビの抜け殻を見つけたりしたらチャンス大です!
 
釣って捕って楽しい手長エビ、ぜひお休みの日に親子で挑戦してみてくださいね!次回は手長エビのお料理方法について書いてみますね~!ではまた!