初めての方へ

HOME

釣り船予約

最新攻略コラム

2016年9月8日

黒鯛最新攻略 「落とし込み釣りの肝心」2.

エサの落とし方の基本は、自分の姿を消して(隠して)、堤防の際に沿って壁に出来るだけ近くに静かにエサを落として、チヌのアタリを作っていくことですが、どんな状況でもいつも同じ落とし方をしていては、人よりも多くのチヌを釣ることはできません。
 
堤防に釣り人が少なく、朝一などにチヌが水面近くでエサを捕食しているときは、最も慎重にエサを落としていかなくてなりません。
 
こんな時になによりも肝心なのは、気配を消すことです。
 
自分の姿は当然ですが、影、竿、目印なども出来るだけチヌから見えないように配慮します。
 
チヌは音にも敏感ですので、ストリンガーをジャラジャラ鳴らすのはよくありません。
 
靴音、サンダルの踏み音にも注意しましょう。
 
 
見えチヌの釣り方はいくつかあります。
 
堤防のエサを捕食しているやる気のあるチヌを見つけたら、そっとチヌの横にエサを沈め、見えている水深ぐらいのところで一旦、エサを止めてから静かに落としていくやり方や、堤防がイガイの層で段になっていることが多いのですが、その段にピタッとイガイを付けて待つやり方などがあります。
 
エサの落とし方は、そっと静かに、が基本ですが、状況によってはチャポンとわざと少し音を立てて、エサの存在をアピールして食わす方法もあります。
 
チヌが食い気のある状況で、波も少しあるような時、効果があります。
 
 
何年か前に西宮の武庫川一文字でヘラヘラが湧いていたときがありました。
 
餌箱には、かなり大きめのヘラヘラがあったので2Bのガンダマ、チヌ針2号の仕掛けでエサをわざと音が立つように落としていくと、なんと5メートル以上離れたところから大型のチヌが飛び出してきて、一気にヘラヘラを喰ってきたのです。
 
このチヌは年無しでした。
 
チヌの立場になって想像力を使い、この状況でどうすればエサを喰ってくるかということをいろいろと考えながら、落とし方を試行錯誤し、あるときは基本に反したような釣り方をして効果を見極めることは、大切です。
 
自分なりの引き出しが多ければ、人が釣れない時に珠玉の一枚を釣ることも可能になるでしょう。
 
 
次回は、 黒鯛最新攻略 「落とし込み釣りの肝心」3.を予定しています。