【2025年6月最新】
優光丸(千葉県)の最新釣果情報
-
優光丸
千葉県 旭市 飯岡漁港5日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:20
日の入
18:54
-
月の出
21:35
月の入
06:26
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
25℃/20℃
-
気圧
1016.5hPa
-
風
南
3.6m/s -
波
南東
0.7m/s -
水温
19.4℃
-
潮
中潮
-
月齢
18.0
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
優光丸
千葉県 旭市 飯岡漁港5日前釣行日:2025年6月14日(土)中潮マダイ
0.50~1.00kg 0~5匹 潮の流れ落ち着き、アタリポツポツ取れました! しかしゲストの猛攻が凄かったですね。 定番の花鯛から始まり、ホウボウ、ショウサイフグ、カサゴ、カレイetc…… ほぼ五目釣り状態(笑) エサ取りも多かったようで本命の数が伸び悩む様子! 水面バラシも多数見受けられたので食い自体も浅い可能が(汗)。 真鯛ちゃんに翻弄された1日となりました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:20
日の入
18:54
-
月の出
21:35
月の入
06:26
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
25℃/20℃
-
気圧
1016.5hPa
-
風
南
3.6m/s -
波
南東
0.7m/s -
水温
19.4℃
-
潮
中潮
-
月齢
18.0
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
優光丸
千葉県 旭市 飯岡漁港6日前釣行日:2025年6月13日(金)中潮ヒラメ
2.00~3.50kg 0~3匹 朝から潮速く、底取りが難しい!!! ポツポツ本命当たるもやはりバラシ多数(汗) オモリ80号を使用し、それでも流れてしまうので皆様持ち寄りの100号使用! ベタ底狙いの、ステイ時間長めを意識してアタック! 本命確保率上がり、ゲストでイナダ等の青物も掛かって来ましたね★
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:20
日の入
18:54
-
月の出
20:53
月の入
05:24
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
24℃/19℃
-
気圧
1019.4hPa
-
風
東
2.5m/s -
波
南南東
0.5m/s -
水温
19.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
17.0
-
BI
7.1
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
優光丸
千葉県 旭市 飯岡漁港7日前釣行日:2025年6月12日(木)大潮ヒラメ
1.30~3.00kg 0~3匹 朝イチからアタリポツポツあり、本命確保するも続かず… 食いが浅いため、アタリがあってもバラシがとにかく多かったですね! もー早く食べてェッ!とヤキモキしちゃう(汗) ステイ時間長めでじっくり見せて~。 飲み込む勢いで食い付いてからゲット★という流れ! 我慢の釣りとなりました! しかしまだまだ型狙いでイケます
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:20
日の入
18:53
-
月の出
20:05
月の入
04:28
-
天気
曇り
-
気温
23℃/20℃
-
気圧
1014.5hPa
-
風
東北東
1.6m/s -
波
南
0.8m/s -
水温
19.4℃
-
潮
大潮
-
月齢
16.0
-
BI
8.5
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
優光丸
千葉県 旭市 飯岡漁港10日前釣行日:2025年6月9日(月)大潮ヒラメ
2.00~8.80kg 1~6匹 本日朝から本命確保!しかも大型サイズ! 少ないアタリを皆様気合いで掛けて掛けて掛けて!! 本命ゲットーーーーーッ!!! 中盤から潮速くなり始め、苦戦を強いられましたが 勢いを崩さず本日の最大サイズ8.8キロ確保ォ!! 本日は木村船長もアングラーとして参戦! 気合い入りまくりで底意地出して初の大鮃ゲット! しかしやはりお客様のが上手! 超大型の1番美味しいところは持てず(笑) 流石です。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:20
日の入
18:52
-
月の出
17:11
月の入
02:23
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
24℃/19℃
-
気圧
1014.1hPa
-
風
南
3.3m/s -
波
南
0.9m/s -
水温
19.2℃
-
潮
大潮
-
月齢
13.0
-
BI
10.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
朝からアタリポツポツ。 食いが浅いのは相変わらず! しかしやはりまだまだ上がればデカし。 40m~50mまでの水深攻めておりますので掛けてのやり繰りも今のヒラメ釣りの楽しさになってきています! オモリも80号を使用する事が多いのでライトタックルの方少々苦戦ッ! でも細かな駆け引きが出来ており初めての方も本日は楽しめた日となりました。