【2025年9月最新】
不動丸(茨城県)の最新釣果情報
-
不動丸
茨城県 鹿嶋市 鹿嶋旧港505日前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:46
日の入
18:24
-
月の出
月の入
09:12
-
天気
雨のち曇り
-
気温
22℃/19℃
-
気圧
1005.9hPa
-
風
南南東
3.2m/s -
波
東南東
0.9m/s -
水温
18.4℃
-
潮
小潮
-
月齢
21.4
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
不動丸
茨城県 鹿嶋市 鹿嶋旧港505日前釣行日:2024年4月30日(火)小潮ショウサイフグ
45cm 合計1匹 ショウサイフグ20~45cm…6~27匹。 他トラフグ、カワハギ、マダコ、マコガレイ、ホウボウ、ムシガレイ。 本日もジャリ場や根まわりの17~27メートルを探りポツポツ釣れました。 前日吹き続けた南西風の影響なのか?海水温が2℃も下がってしまい、そのせいなのか反応がある割にはフグのアタリが悪かった感じです。 ポイント移動しての1投目はポツポツ釣れても、流し変えると何も釣れなくなってしまう様な状況だったので釣果はイマイチ伸びませんでした。 水温低下は一時的な事だと思いますので、またすぐ回復するでしょう(^-^)。 また頑張ります。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:46
日の入
18:24
-
月の出
月の入
09:12
-
天気
雨のち曇り
-
気温
22℃/19℃
-
気圧
1005.9hPa
-
風
南南東
3.2m/s -
波
東南東
0.9m/s -
水温
18.4℃
-
潮
小潮
-
月齢
21.4
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
不動丸
茨城県 鹿嶋市 鹿嶋旧港505日前釣行日:2024年4月30日(火)小潮ヒラマサ
7.50kg 合計1匹 ワラサ 4.90kg 合計1匹 ☆☆青物ルアー船☆☆ ワラサ0~3本3.5~4.9キロ ヒラマサ0~1本4.5~7.5キロ 他、ヒラメ、マハタ、カサゴ、イサキ(極小)笑 本日も昨日の良かったポイントに一直線に向かいましたが、何か様子が様変わり、どうしたものかと思いながら狙いを微妙にヒラマサへと、的中しゲットまたもゲットかと思っていたら引きかたが違う?お見事座布団ヒラメ6.5キロゲットその後は流すたびにワラサをゲットできました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:46
日の入
18:24
-
月の出
月の入
09:12
-
天気
雨のち曇り
-
気温
22℃/19℃
-
気圧
1005.9hPa
-
風
南南東
3.2m/s -
波
東南東
0.9m/s -
水温
18.4℃
-
潮
小潮
-
月齢
21.4
-
BI
7.6
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
不動丸
茨城県 鹿嶋市 鹿嶋旧港506日前釣行日:2024年4月29日(月)中潮マダイ
3.60kg 合計1匹 ◇◆◇午後テンヤ真鯛船◇◆◇ ・マダイ…0ー7尾(0.3ー3.6キロ) ・その他…ハナダイ、ショウサイフグ、ホウボウ、カナガシラ、ムシガレイ、ガンゾウビラメ、サバ、カサゴ 本日の午後船はもちろん良型狙い! 前半はハナダイやホウボウが活性高く初心者の方も釣り易い状況でした。 中盤には2.3キロ、3.6キロを立て続けに釣るお客様も! 同じタイミングで掛かった方も居ましたが合わせ切れで無念のバラシ(泣) 後半には巻物でヒットあるもこちらも飲まれ切れ! 悔いが残りますが明日以降もチャンスありって事で前向きに狙い続けましょう! テンヤは数種類用意して巻物も持参する事をオススメします! 皆さんダービー参加お待ちしてますよ! ※活きエビは海況次第で獲りに行きますので、気になる方はその都度電話予約時に確認して下さい。 ※テンヤは3号から13号まで幅広く持ってきて下さい。 固定、遊動どちらも用意した方が良いですよ! ※ジグやタイラバも持参すると巻物に食いが偏る場合は対応できるのでオススメです。 ※ジグ…30ー60g
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:47
日の入
18:23
-
月の出
23:48
月の入
08:08
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
25℃/16℃
-
気圧
1015.1hPa
-
風
南
2.8m/s -
波
東
0.9m/s -
水温
18.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
20.4
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
不動丸
茨城県 鹿嶋市 鹿嶋旧港506日前釣行日:2024年4月29日(月)中潮ショウサイフグ
45cm 合計1匹 ショウサイフグ20~45cm…3~28匹。 他カワハギ多数、マダコ、マコガレイ(船中5枚?)、ホウボウ、ムシガレイ。 南沖のジャリ場18メートルを狙いました。 フグの反応が有り、うまく乗せるとポツポツと掛かりました。しかし今日は潮が動かず、長続きせずに食いが止まる感じだったので『反応を探して乗せて』の繰り返しで、思ったよりも数は伸びませんでした。 それでもマコガレイやカワハギ等の高級ゲストも多く混ざり、皆さんお土産位にはなりったので良かったです(^-^)。 明日も頑張りましょう。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:47
日の入
18:23
-
月の出
23:48
月の入
08:08
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
25℃/16℃
-
気圧
1015.1hPa
-
風
南
2.8m/s -
波
東
0.9m/s -
水温
18.3℃
-
潮
中潮
-
月齢
20.4
-
BI
8.0
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
◇◆◇テンヤ真鯛船◇◆◇ ・マダイ…0ー2尾(0.3ー2.3キロ) ・ハナダイ…4ー25尾(21ー30センチ) ・その他…ショウサイフグ、ホウボウ、カナガシラ、ムシガレイ、ガンゾウビラメ、イナダ 本日は朝からハナダイの食い良く皆さん早々にお土産になり、その中で中鯛が混じってくる状況でした。 なかなか釣り分け難しいですが、餌で難しい場合はジグ投げて巻いてみましょう! パターンが合うと中鯛だけ揃える方も居ますので攻略が楽しいです! 明日も良型狙って頑張りましょう! テンヤは数種類用意して巻物も持参する事をオススメします! 皆さんダービー参加お待ちしてますよ! ※活きエビは海況次第で獲りに行きますので、気になる方はその都度電話予約時に確認して下さい。 ※テンヤは3号から13号まで幅広く持ってきて下さい。 固定、遊動どちらも用意した方が良いですよ! ※ジグやタイラバも持参すると巻物に食いが偏る場合は対応できるのでオススメです。 ※ジグ…30ー60g